小学生が枇杷(ビワ)の種を植えて育てる観察日記 / EP5
今回は、ビワの成長記・エピソード5です。
昨年は、ブログの更新自体を行っていなかったので、まるっと一年抜け落ちていますが、我が家には次男君が幼稚園の頃から育てているビワの木があります。
ことの発端は、長男君の大好物である”ビワ(枇杷)”を、お腹いっぱい食べさせてあげたいと言い出し、食べ終わった後の種を植えてみたところ見事に発芽。それ以降、雑草を抜いたり鉢を大きくしたりと、次男君がお世話をしています。
前回の投稿が一年半ほど前ですが、当時のビワ観察日記(EP.4)は、大きめの鉢へ植え替えたあたりで終わっていました。
長方形のプランターから、個別の植木鉢に植え替えた直後。※当時の記事も、一年半ほど更新していなかったようです…(汗
という事で、ビワの種を植えてから、まる四年が経過した観察日記を書き残してみようと思います。
スクスク育つビワ(枇杷)の木
前回の投稿以降も、スクスクと成長するビワ。
ビワが上へ伸び始めた頃から、風が吹くと鉢が倒れて土が散らばったりと、少し面倒な事も増えましたが、ビワのメンテナンスをする時は必ず自分で作業する次男君。そして、現在は…。
小学四年生となった、次男君の身長を抜いてしまいました!!(汗
この中でも、グングンと上に伸びていたビワは、高くなりすぎないよう”芯止め”なる作業を施し、横方向へ広がりつつあるのですが、それでも結構な背丈へと成長を遂げています。
※次男君も、横に成長してしまった…(^_^;)
鉢の転倒対策
ここまで育つと、一回り鉢を大きくする必要がありそうですが、風が吹くと鉢がパタパタと倒れるので、簡単に転倒対策を行ってみました。
と言っても簡易的な物で、ダイソーで自転車用の荷物掛け(黒いゴム)を買ってきて、レンガを挟んで固定するといった処理。
これでも転倒する事があったので、手前に新たなプランターを設置し、前後左右を固定。これにて完全安定です。
また、冬場に葉が落ち、元気が無くなってしまったのかと思っていたら、春になり気温が上がると新芽が爆発!!
気が付けば、綺麗な緑色をした葉が増え、一気に成長が進んだように思います。
※次男君が「そろそろビワできへんかなぁ~」と常々言ってますが、実がなるのは数年先の話しでしょうね…(汗
枇杷(ビワ)の成長記 / エピソード5・まとめ
今回は、五回目のビワ成長記録を書いてみましたが、一年半でビックリするほど大きくなりましたね。当時はヒザあたりだったのに、今では次男君を超えています。
昨年の秋は、次男君と同じ位だったのに…。
思いのほか、虫に食われている葉っぱが増えたりしましたが、春には元気な姿に戻って一安心です。
基本的に、出勤前に私が水やりをしていますが、転倒対策だったり、雑草抜きだったりと、メンテナンスの時は嫌がらず積極的に参加してくれます。※たま~に、本人が水やりしてますけど(笑
前回と今回が共に一年半後の更新だったので、次回がいつになるのか分かりませんが、今後もビワの成長記録は残していこうと思います!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「子供の成長記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、9月7日現在「育児&遊び場」には「 84件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。