ヴォクシーのルームランプ(室内灯)をLED化!交換方法と注意点!!
今回は、車のルームランプを交換するお話。
今までも、車内のルームランプにはLEDを使用していましたが、フロントルームランプの差し込み部分が接触不良となっているようで、点灯しているのか・していないのか、分からない程度にしか光らなくなってしまいました。
昼間に点灯しても、殆ど分からず…。初めてLED化した時の感動は、何処へやらといった感じ。夜間の乗降時も役目を果たさなくなったので、思い切ってルームランプを新品へと交換する事に。
作業の途中でヒューズを飛ばしてしまうという失態があったものの、LEDの交換も無事に終わり現在は快調そのもの。今回は、使用したLED化のキットや、交換方法等について記事にしてみようと思います。
YOURS(ユアーズ)LED ルームランプセット【BセットFLUX】を購入
LEDルームランプが出始めた頃は、選択肢が殆ど無く高価な物だった印象がありますが、最近では各社からお手頃で販売されていますね。
色々と検討した結果、YOURS(ユアーズ)という会社のLEDルームランプを選んでみました。五千円前後の価格であれば、失敗してもダメージは少ないですし、そういった失敗を避ける為にも各車種のレビューが高評価なのが気に入りました!!
今回は、ナンバー灯とバニティLEDもセットになった、「Bセット FLUX」というルームランプセットを購入しました。セット内容
- フロントルームランプ LED33連×2
- バニティランプ LED12連×2
- センタールームランプLED55連×1 LED52連×2 “計3個”
- リアルームランプ LED46連×1
- ラゲッジランプ LED4連×1
- ナンバー灯 LED2連×2
- 内張り剥がし
- 説明書
到着した商品を確認すると、思っていた以上にコンパクトで、ルアーケースと同サイズ程度。ルームランプのカバーを外す為の内張り剥がしも入っていたので、直ぐに作業を始める事が出来そうです。
WEBサイトを見ていると、説明書の解説が不十分といった声を見かけましたが、基本的にソケットを差し替えるだけの簡単作業なので、このペラ1枚の説明書で十分な感じです。
ルームランプの交換方法について
簡単な説明書を更に要約すると、ルームランプのカバーと電球を外し、YOURS(ユアーズ)のルームランプと差し替える。
その際の注意点として、実際に差し込んでからスイッチをオンにし、プラス・マイナスの方向を確かめてから固定する。
要は、ソケットの差し替え後にスイッチを入れ、明るく点灯すればオッケーといった感じ。点灯しない場合は、電極の方向が違っているので、左右を逆にして再度差し替える。という事で、実際に作業を開始!!
少し分かりづらいかも知れませんが、上記写真の左側・白と黒のコードで繋がっているのが、今回購入したYOURSのLEDランプです。
スイッチをオンにしたところ、見事に点灯したので電極も合っている様子。
これと言って難しい工程は無く、電極チェックもスムーズに終わり、あっという間にフロントの交換作業は完了です。
強いて気を使った作業と言えば、ルームランプのカバーを外す事くらい。※私は内張り剥がしをそのまま使いましたが、丁寧に作業するのであれば、マスキングテープなどを用いて先端を覆い、カバーを保護しながら取り外して下さい。
センタールームランプ交換時にヒューズを飛ばしました!
ブログ用の写真を撮りながらでも、5分程度の時間でフロントの交換が終わり、そのままの流れで他のルームランプも交換してしまう事に。次に取り掛かったのは、二列目の上部にあるセンタールームランプ。
二列目と三列目のルームランプに関しては、フロントのランプとソケットの形状が違い、先端に座薬みたいなアイテムが付属しています。
カチッと押し込むタイプでは無いので、ソケットを挿し込む工程で多少モタつきましたが、これと言って問題は無く。スイッチを入れた電極確認もクリア。
と、ここまでは良かったのですが…。直後にソケットが抜けて、ポロッと落ちたランプをナイスキャッチ。LEDを固定する為のスペーサー兼両面テープを貼り終え、再度ソケットに接続したところ、ピシッと白い火花が飛んだような…(汗
まさかと思い確認してみると、ナイスキャッチに気を取られ、ルームランプのスイッチをオフにしていなかった様子。
ソケットを接続し、スイッチをオンにしても点灯せず。交換が終わったばかりのフロントも点灯しなくなっているので、ヒューズの種類と位置を調べて確認してみると…。
ヒューズが切れていました。
仕方が無いので、近所のオートバックスへ行ってヒューズを購入。※2パターンほどの形状があるので、取り外して持って行く方が無難かと。
ヒューズを交換した後は、テキパキと作業を進めて無事に終了。思わぬミスで時間を取ってしまったものの、ルームランプのLED化はこれにて完了です!!
ルームランプのLED化!交換方法と注意点!!まとめ
7年ほど使っていたLEDルームランプの接触が悪くなり、何度差し込み直しても走っているうちに緩んでしまう。夜間の乗降時や探し物をしたい時に、全くと言って良いほど役にたたず、思い切って買い換える事にしました。
今まで使っていた物は、青白いタイプのLEDだったので、気分転換を含め今回は白色タイプのLEDを選んでみました。
今回使用した、YOURS(ユアーズ)のLEDルームランプセットですが、文中でも書いた通りユーザーレビューの評価が高く、各車種共に満足度やレビュー内容が良かったので、使ってみる事にしました。
付属のスペーサー兼両面テープが少ないかとも思いましたが、今のところ粘着が弱まって落ちるといった事はありません。
釣行の際、車で準備をされる方もいらっしゃると思いますが、LEDルームランプは本当に明るいので作業効率がアップします。私は凡ミスでヒューズを飛ばしましたが、作業自体は簡単なので、まだ使われていないようであれば、オススメ出来るアイテムです!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「車関連」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、1月22日現在「ライフ」には「 99件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。