MG ニューガンダム Ver.ka 完成編 -サイコフレーム発動版-

はい。
今回は、MG ニューガンダムのお話。

少し前に「MG ニューガンダム Ver.ka 完成編 -ノーマル版-」という記事を書きましたが、今回はサイコフレーム発動版の写真と塗装について書いてみたいと思います。

今回の投稿前までは、外すパーツは外してキッチリとした写真を撮ろうと思っていたものの、その後の収納を考えると再度組み直すのが面倒。そんなこんなで横着してしまい、アクリルケースに入れる状態でパパっと撮り終えたので、かなり中途半端な状態です。

サイコフレーム発動版

撮影した画像を後から見て気がついたのですが、撮影を進めているうちに開いた部分が閉じてしまっていたり、外そうと思っていたパーツを忘れていたりで、殆どノーマル版と変わらない状態になってしまっていますが、とりあえずのイメージとしてはこんな感じです。

サイコフレーム発動
MG ニューガンダム Ver.kaサイコフレーム発動

サイコフレーム肩部
MG ニューガンダム Ver.kaサイコフレーム肩部

MG ニューガンダム Ver.ka
MG ニューガンダム Ver.ka

腰回りと脚部の一部は、意図的にパーツを外しませんでした。アクリルケースに入れる際、ファンネルが干渉したので、半分程度まで数を減らしてあります。動画を埋め込もうと思っていたので、写真が少なめのザックリした感じになってしまいました。

MG ニューガンダムの塗装

今回は、手元に残っていた塗料を中心に塗ってみましたが、使った塗料は下記のようなイメージになっています。※分量はザックリとした感覚です。

基本色
MG ニューガンダム Ver.ka 塗装プラン

下地 / Mr.ベースホワイト1000
フレームパーツ / メタルブラック(70%)+焼鉄色(30%)
白色パーツ / MSホワイト※ガンダムカラー(100%)
灰色パーツ / グレーFS26440(100%)
灰色パーツ塗り分け(薄) / グレーFS26440(70%)+ガンダムカラー/MSホワイト(30%)
紺色パーツ / ミッドナイトブルー(90%)+セミグロスブラック(3%)+フタロシアニンブルー(7%)
赤色パーツ / キャラクターレッド(100%)
黄色パーツ / Mr.メタルカラー/ゴールド(100%)
墨入れ / XF19スカイグレイ(白パーツ)・X7レッド(ファンネル裏) ※タミヤ
トップコート / Mr.スーパークリアーUVカット(つや消し)

メタルバーニア部分
メタルバーニア塗装の下地
メタルバーニア塗装の塗料

下地 / ガイアマルチプライマー
ベース色 / メッキシルバーNEXT
トップ / クリアーレッド※ガイアノーツ

MG ニューガンダム Ver.ka 完成編・まとめ

購入してから半年近く熟成させてから作り始めたニューガンダムでしたが、この写真を撮った直後、無事にアクリルケースの中へと収納する事が出来ました。※元々はゼータとマークⅡを入れる予定で買ったケースなので、高さが収まりきらず焦りましたが…。

こんな感じで
MG ニューガンダム Ver.kaをアクリルケースへ収納

何とか収納。ファンネルは入りきらなかったので、別場所で保管中です。※写真では後ろに反ってますが、微調整しておきました。

次男君が産まれ、プチ独身生活の間にパパっと塗装し、空いた時間でノンビリと作ってみましたが、最後のトップコートが悔やまれるものの、楽しみながら作業する事ができました。

それにしても、写真撮影を含め奥が深いですね。

今回は塗装までの時間が取れず、殆どのパーツが切りっぱなしに近い状態で塗装しましたが、今後マスターグレードを作る機会があれば、次回は下処理からじっくり時間を掛けつつ楽しみたいと思います。

数回に渡り長くなりましたが、MG ニューガンダム Ver.kaについては以上で終わりです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「ガンプラ完成記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月14日現在「 ガンプラ 」には「 41 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『ガンプラ』の新着記事 『ガンプラ完成記』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. ひろボン より:

    左からのショットがやばい(・:゚д゚:・)ハァハァ
    エッジがはっきりしてるからキリッとして素晴らしいですヽ(*´∀`)ノ

    • MACO MACO より:

      ありがとうございます!(^^ゞ

      本当なら、脚部や腰周りも外すパーツがパラパラとあったんですが、再度組み直すのが面倒になって、中途半端に写真を撮ってしまいました…(^_^;)

      ファンネルがケース内に収まりきらなかった時は、結構焦りましたよ~(笑

  2. teru より:

    すごい!どうやったらこんなすごいガンプラを作れるんだ!?教えてくれ!俺だっていつか皆に誇れるようなガンプラを作れるようになるんだ!そのためには面子を捨てて勉強しなくちゃならないんだ‼

    • MACO MACO より:

      コメントありがとうございます!

      そう言って頂けるのは嬉しいですが、色を塗って墨入れして、メタルパーツを埋め込んだ以外は、何も弄っていないので、殆ど素組に近い状態です。カッコ良く見えるのは、カトキバージョンの完成度の高さのおかげかと思います(^_^;)

      ホビージャパンから出版されている「NOMOKEN ガンプラ完全攻略ガイド」シリーズなんかを読むと、色んなテクニックが詳しく解説されていますよ~!!(^^ゞ

teruさんにコメントを書く Cancel Reply

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。