えべっさん(西宮神社)への参拝と駐輪場の場所を解説!
- 投稿日2020.03.08
今回は、えべっさんの駐輪場(自転車置き場)について。
新年早々、思いもよらぬインフル感染にて、今年はえべっさんに参拝できていなかったので、休日を利用し行ってみる事に。
あいにくの曇天で気温は低いものの、せっかくなのでクロスバイクを引っ張り出し、のんびりと街並みを眺めながらのポタリング。
普段は、徒歩か車で訪れる事が多く、自転車での参拝は今回が初めて。事前に駐輪場を調べてみたものの、これといった情報は無く…。
えべっさんに到着後、神主さんに教えて頂いたので、自転車で参拝される方のために、えべっさんの由緒や駐輪場の位置をシェアしておこうと思います。
えべっさん(西宮神社)の由緒
まず最初に、今回訪れたえべっさんについてですが、福の神として知られている『えびす様』をお祀りする神社で、商売の神様として有名です。
阪神西宮駅から徒歩5分程度の場所にあり、一月九日・十日・十一日の『十日えびす』は凄い人で賑わい、福男選びはテレビでも取り上げられます。
公式サイト『えびす宮総本社 西宮神社』によると…。
御由緒
古くは茅渟(ちぬの)海(うみ)と云われた大阪湾の、神戸・和田岬の沖より出現された御神像を、西宮・鳴尾の漁師がお祀りしていましたが、御神託によりそこから西の方、この西宮にお遷し、祭られたのが起源と伝えられております。古社廣田神社の浜南宮の内に鎮座したえびす大神は、漁業の神として信仰されていましたが、この西宮は西国街道の宿場町としても開け、市が立ち、やがて市の神、そして商売繁盛の神様として、灘五郷の一つ西宮郷の銘酒と共に、隆盛を極めるようになります。
引用元 :『えびす宮総本社 / 由緒・歴史』
観光客の方々に対し、拡声器を担いだ神主さんが、西宮神社の由緒や震災の頃の状況などを説明されていました。
参拝当日は平日でしたが、数台の観光バスが停車し団体の方々大勢いらしたり、個別で参拝される方も後を絶たずといった感じで、思いのほか混雑していました。
えべっさん(西宮神社)の駐輪場
本題となる西宮神社の駐輪場は、社務所前にある手水舎の隣となっており、『自転車置場』の看板が設置されています。
※駐輪場は、駐車場(車)とは別の場所です。
えべっさん駐輪場の地図
出典 :『©えびす宮総本社 西宮神社 公式サイト – 境内案内』
駐輪場までは、どの入り口からもアクセスできますが、上記の地図にある赤色ライン、えべっさん筋から入るのが一番近いかと。
えべっさんの東側にある通りですが、福男の開門行事で有名な赤門(表大門)では無く、赤門から少し北にある西宮神社会館の看板から入ります。
境内に入った後は、自転車を降りて押す。
しばらく道なりに進むと、社務所前の広場と手水舎が見えてくるので、その隣にある屋根の下が駐輪場となっています。
この日は、クロスバイクも複数台あったりと、自転車で参拝される方も結構多そう。
これが駐輪場までの最短ルートに思えますが、地図上に青色点線で記した赤門や南門からもアクセスは可能です。
手水舎の隣が駐車場なので、どの入り口から入っても大丈夫ですが、境内に入った後は自転車から降り、押しながら歩くようにして下さい。
事前に調べた際、公式サイトに駐車場の記載はあったので、こちらに止めればいいかと南門から入ったものの、駐車場付近に居らした神主さんが、駐輪場までの道順を親切・丁寧に教えて下さいました。
えべっさんの参拝と駐輪場の場所を解説!まとめ
今回は、自転車で参拝する際の、駐輪場についてシェアしました。地図や文章でも分かりにくい場合、駐輪場は手水舎の隣と覚えておけば問題無いかと。
お正月や十日えびす以外で来るのは久しぶりでしたが、平日にもかかわらず結構な人が訪れていたので、先ほども書いた通り、危険防止のためにも境内は自転車を押して歩く方が良いですね。
この馬を見ると、長男君が1~2歳の初詣で「メンメこわいぃ~」と号泣したのを思い出します…(^^;
団体の方々が途切れたタイミングで参拝を済ませ、ベンチに座って小休憩。
お正月は歩くのも難しいほど混雑しているのに、今回はゆっくりと時間が流れているように感じます。
今年は、十日えびすに来る事ができず気になっていましたが、のんびりした空気のなか参拝できて良かったです!!(^^ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「自転車関連」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、9月7日現在「ライフ」には「 97件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。