決まりきらない潮位でも釣りが出来ればそれでOK!!
今回は、釣りに行ってきたお話。
記録的な酷暑が落ち着いてきたかと思えば、音楽祭に運動会・授業参観と、次から次へと小・中学校の行事が重なり、休日に釣りへ出かける暇が無い。
そうこうしていると気温が下がり始め、気がつけば冬が目前にせまる11月の中旬に。※本当に休みと行事がカブりまくって、自由な時間が全く取れず…。
中連体も行ってきました!
出典元 :『西宮市役所』
この時期なので、素直に上げ止まり前・下げ始め直後の夕マズメに行けば良いのですが、普段仕事で居ない日が多いので、休みの日くらいは自宅に居て、下校してきた子供達を「おかえり!」と出迎えてやりたい…。
ただ、このままでは2024年の後半戦は、釣りに行かず終わってしまう…。
という事で、完全に釣り場の特性とセオリーを無視し、ダメモト上等で無理矢理行ってきました。無理は承知の釣行も、やればできるねと笑うアイツ~♪♪
鴨とクリアな海が広がるのどかな光景
下げ止まりのタイミングという事で、別の場所へ行けば可能性もあるかと思いましたが、手っ取り早く遊べるいつものホームへ。
※タモ持ってウロウロするのが面倒で…(汗
現地に到着すると、波打ち際には鴨が集まり、半袖でもいけそうなポカポカ陽気に、のどかな海が広がっていました。
予想通りの状況といった感じなので、ばんぱくさんから頂いたVJ風のルアーから。
釣りは五ヶ月ぶりといった感じなので、久しぶりのキャストでドキドキしましたが、やっぱり投げて巻いているだけでも気持ち良いし、気分転換になりますね~。
ルアーの感想としては、VJよりも上を引けている様子で、このゴリゴリのタイミングでも根掛かりせず回収できて使いやすい。(ばんぱくさん、ありがとうございます!)
一通り上を探った後は、少し沈めてボトム周りを引いてみるも、コレといった反応も無く穏やかな時間が過ぎていく…。
あぁ…ボーズのストーリー
こうなる事も予想通りなので、とりあえずは持ってきたルアーをローテーションしながら、上よりも下の方を重点的に探ってみる。
※ルアーケースも前回のまま持ち込んだので、何が入っているやら分かりませんでしたが、昼ならチビ冷音とVJがあれば普通に遊べるかと。
一旦ボトムを取ってから、チョイチョイアクションで根掛かりを回避しつつ引いて来る。
基本的には地形変化の周辺ですが、時折シャバシャバっとした潮目ができるので、その辺りをローテーションしながらチェック。
と、手を替え品を替え頑張ってみるもサッパリ。時計を見ると若干の余裕があったので、珍しく小移動してみる事に。
現地につくと、先程とは違いイワシかエンピツサヨリのようなベイトが波紋を立てて泳いでいる。※全く追われてませんが…。
ベイト信号その指で今キャッチしたら~♪
キャストも冴えず、狙ったようには探れないものの、指先にはベイトに触れる感覚が伝わり、先程のエリアよりも面白い。
浜へ行かず直接コッチなら、このタイミングでもワンチャンあったか?!(いや、こんな感じでシーバスからの手応えがなければ、結局は同じだったか…)
しばらく頑張ってみましたが、気温も暑く汗がダラダラでギブアップ。予定していた1時間を少しオーバーしたところで終了しました。
釣りが出来ればそれでOK!まとめ
このままでは、年内釣りに行かず終わってしまう。という事で、タイミングもセオリーも無視して行ってみましたが、案の定といった感じで奇跡は起こらず…。
ただ、ベイトが溜まっているスポットを見つけたので、同じ条件のときにでも再度確認に行ってみたいかな…。そして、帰宅後は…。
次男君が、ずっと観たいと言っていたヴェノムを鑑賞。
※急遽決まったので、長男君の中学近くの駐車場に止め、部活帰りで校門を出てきたところをサクっと回収。急いで映画館へ。自宅から持ってきた上着の下は、学校の体操服のまま…。校門出たら30分で映画鑑賞(笑
この時期でも思うように体が空かず、後ろ髪をひかれる部分はありますが、まぁ「行けるときに遊ぶ」ってな感じで、マッタリ楽しめれば良いかと。
さて、年内にシーバスは釣れるのでしょうか?!(^_^;)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、1月13日現在「シーバス釣り」には「 201件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。