またREED feel(フィール)でシーバスが釣れました!!
はい。
今回は、釣りに行ってきた数日前のお話。
ここ数日続いた雨も上がり、夜には星空が広がっていたので、少しだけ釣りに出掛けてみる事に。雨後という事で、久しぶりに大きめの河川へ行こうかと思っていましたが、既に日付が変わっていたので、サッと遊べる近場に決定。
タイドグラフを確認すると、満潮から下げ始めたところ。タイミング的にも潮位の問題無く、タモを持って行くのも面倒なので、前回と同様サーフへ行ってきました。
釣り場に到着すると、久しぶりに十分な潮位が確保されていて、ルアーを投げるには問題無い。ただ、まだまだ下げは効いていない感じなので、フックのサイズを大きくした、フィール100のスイムチェックから。
相変わらずハクが大量
とりあえず、波打ち際や潮目付近に投げ込むものの、相変わらずハクが大量に溜まっているようで、着水と同時に絡んで釣りにくい。暗くて分かりにくいものの、フックのサイズを上げたフィールは、思っていたよりも沈まず、少し控えめな引き波を立てている様子。
しばらく投げても反応が無いので、引き波を大きくして、アピールを高めてみようという事で、ワンサイズ大きいフィール120をチョイス。全てのフックにハクが絡んでいる珍事も起こる程で、波打ち際を見切って少しだけ移動する事に。
フィール120でシーバスが釣れた!
ハクの溜まっているスポットから、少し沖側へ着水させて、引き波を立てながら巻いてくると、潮目を抜けた辺りでプルっとイナッコに当たったかのようなショートバイト。再度、似たような場所に着水させて、先程よりもスローに巻いてくると…。
グンッ!!
っと重みが乗り、頭を振る感触!!
一気に巻き取ると同時に、数歩下がってググっと合わせ。今回はキッチリ刺さった感覚があり、前回よりは安定感がありますが、立ち位置からは遠い場所でのヒットなので、こちらに頭を向かせ、ラインテンションにだけ注意を払い、ゴリゴリっと寄せて無事に確保。
久しぶりの遠目ヒットだったので、ドキドキしながら寄せました。前回釣れたシーバスと同じようなサイズですが、早い段階で釣れて良かったです。
これにて「いつでも帰れる!」が発動したので、フィール以外のルアーで反応が取れないものかと思い、まずは引き波系のM:Ⅱ、ヤルキバ、マニックなどのバチルアーを投げるも反応は無く。潮位が下がってきたので、クーでハクっぽさを演出するも不発。
色々と遊んでみましたが、翌日は早朝から用事があるので適当に切り上げて終了。
またシーバスが釣れました!まとめ
釣りに出掛けられる時間が、下げ始めた直後というタイミングたっだので、前回と同様に多少の色気は持っていましたが、シーバスが釣れて良かったです。
今更感のある感想ですが、この時期のフィールって良いですね。
この4年程、バチシーズンまでは完全オフ期間で、夏前に釣り復帰していました。以前は、マズメのタイミングで、M:Ⅱやワンダーを使う事が多く、フィールには手を付けていませんでしたが…。引波と細身のシルエットが、この時期にマッチするんでしょうね。
釣りをしている最中に、バチが抜けてなかったとしても、捕食を意識しているシーバスが居れば、細身の何かが引波を立てて漂っているだけで、反応が出るのかと。
ただ、ネットで探してみると、フィールの在庫があるショップって少ないですね。手元にストックしておこうと探してみましたが、カラーの選択肢どころか在庫自体が少なくて…。マックスなんかに行けば、在庫があったりするんですかね??
とにもかくにも、シーバスが釣れて良かったです!!(^^ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 週末の釣り場は苦手ですが…

- スイムチェック釣行に行ってきました!!

- 大潮のド干潮の遊び方!!

- 極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!!

- 武庫川シーバス!堰堤いろいろ調査!!

- 西宮ケーソンでシーバス調査!ナブラ祭り?!

- 私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。

























