シーバスのルアーローテーション!!<総括>

さてさて。
久しぶりの釣りネタですが…。

書いた本人も忘れかけていましたが、先月「皆で考えるシリーズ」で記事にした「ルアーローテーション」について総括しておきます。

第三回
皆で考える!シーバスのルアーローテーション!!

これまた、沢山のコメントを頂き
ありがとうございました(^^ゞ

皆様のご意見をまとめると、見事にバラバラ(笑)
ルアーローテーションは、季節や釣りをする場所・個人の考えによって変わってくると思うので、釣り人の数だけルアーローテーションについての考え方も存在するんでしょうね~。

ただ、大分類でまとめると…

【レンジ>サイズ>カラー】
【サイズ>レンジ>カラー】

といった具合に、レンジとサイズを中心に組み立てられているアングラーさんが多かったように思います。

そこにプラスして、

レンジ:トップ→水面下(10cm→30〜50cm)
スピード:速→遅
サイズ:大→小
アクション:ウォブリング→ロール→シンペン系ヨタヨタ
※Goさんのコメントを引用

といった感じで、「レンジ」と「サイズ」に加えて、「スピード」や「アクション」といった部分も複合的に絡めて判断されているようですね。

季節やポイントによって様々な考え方やアプローチの方法があるのだと思いますが、皆様の手法も参考になります。

「少しいつもとアプローチを変えてみたい」と思われた場合、この過去記事コメントを読んで頂ければ、新たな発想が生まれてくるかもしれませんね~(^^ゞ

第三回
皆で考える!シーバスのルアーローテーション!!

※宜しければ、皆様のコメントを参考にして下さい。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「テクニック」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『テクニック』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. FJ より:

    いつも行ってる場所なら、あんまり枠を外したローテーションしないですよね。

    この前、神戸行ったときはいつもと違うとこだったので、とにかくローテしました。
    やってて思ったんですけど、メインベイトがマイワシのときにフィットするルアーがボックスの中にほとんどない!ということでした(笑)
    普段行ってるフィールドに合うルアーしか買わないですもんねぇ~。

    • MACO より:

      しばらく釣りに出てないので
      何から投げていいかわかりません(笑)

      これからの季節
      ローテも大事ですがリトリーブ速度も気を使うかもですね~。

      苦手なんですよ。ゆっくり巻くの(^_^;)

      で、確かに普段行ってるフィールドで使いやすいルアーが増えてしまいますよね。まぁ、ここらでなら。色々と流用できるからいいですが、水深のあるとことかに行くと、途端に何を投げるか考えてしまいます(笑)

  2. FJ より:

    いつも行ってる場所なら、あんまり枠を外したローテーションしないですよね。

    この前、神戸行ったときはいつもと違うとこだったので、とにかくローテしました。
    やってて思ったんですけど、メインベイトがマイワシのときにフィットするルアーがボックスの中にほとんどない!ということでした(笑)
    普段行ってるフィールドに合うルアーしか買わないですもんねぇ~。

    • MACO より:

      しばらく釣りに出てないので
      何から投げていいかわかりません(笑)

      これからの季節
      ローテも大事ですがリトリーブ速度も気を使うかもですね~。

      苦手なんですよ。ゆっくり巻くの(^_^;)

      で、確かに普段行ってるフィールドで使いやすいルアーが増えてしまいますよね。まぁ、ここらでなら。色々と流用できるからいいですが、水深のあるとことかに行くと、途端に何を投げるか考えてしまいます(笑)

  3. hassy より:

    ほんと、それぞれの釣りのスタイルや考え方が出ますよね。

    しかし、この記事からルアーの数がだいぶ増えたような気がします(笑)

    • MACO より:

      hassyさん、今度どんなの投げて
      あれだけバンバン釣っているのか
      ケースの中身見せてもらいますから!!(笑)

      ルアーの数は増えても、使うルアーって同じだったりしません??
      例えば、実績のあるルアーが中心だったり(^_^;)

  4. hassy より:

    ほんと、それぞれの釣りのスタイルや考え方が出ますよね。

    しかし、この記事からルアーの数がだいぶ増えたような気がします(笑)

    • MACO より:

      hassyさん、今度どんなの投げて
      あれだけバンバン釣っているのか
      ケースの中身見せてもらいますから!!(笑)

      ルアーの数は増えても、使うルアーって同じだったりしません??
      例えば、実績のあるルアーが中心だったり(^_^;)

  5. しんぱく より:

    来年はもっとルアーを絞って釣りしたいと思ってますが、JADOの新作やimaのテストモデルが着になって仕方ないんで、結局アホほど抱えて釣りしてそうです。

    とりあえず、これは得意!というルアー一つを作れるよう頑張ってみます。

    • MACO より:

      JADOの新作は気になりますね~(^^♪

      確かに、こないだメンテナンスしながら、ルアーを絞り込んで釣行してもいいかなぁ~っていう気になりました(^_^;)

      沢山詰め込んでても使う数はそれ程多くないですし、数が多いと肩懲りますしね~(笑)

  6. しんぱく より:

    来年はもっとルアーを絞って釣りしたいと思ってますが、JADOの新作やimaのテストモデルが着になって仕方ないんで、結局アホほど抱えて釣りしてそうです。

    とりあえず、これは得意!というルアー一つを作れるよう頑張ってみます。

    • MACO より:

      JADOの新作は気になりますね~(^^♪

      確かに、こないだメンテナンスしながら、ルアーを絞り込んで釣行してもいいかなぁ~っていう気になりました(^_^;)

      沢山詰め込んでても使う数はそれ程多くないですし、数が多いと肩懲りますしね~(笑)

  7. ばんぱく より:

    あ、この記事の時はたしかコメントしなかったような…

    でも、皆さんが書いてることと大体同じなんで…

    因みに自分の超必殺技(笑)は『シンペンのスーパーデッドスローリトリーブ』ですかね。5〜10秒間にハンドル一回転という短気な人には耐えられないメソッドです

    あとボートシーバスで調子が良い時は、これ幸いと色んなルアーやメソッドを試してみます

    何しろ三人で100匹くらいは楽に釣れちゃいますからね。良型サイズはなかなか出ませんけど

    • MACO より:

      スーパーデッドスローリトリーブ…

      5〜10秒間にハンドル一回転て
      自分には我慢できないです(笑)

      三人で100匹て
      さすが、シーバスのストック量世界一ですね~。

      でも、一度にそんなに沢山釣ると、「釣り」ではなく「漁」になってまいますやん!!(笑)

  8. ばんぱく より:

    あ、この記事の時はたしかコメントしなかったような…

    でも、皆さんが書いてることと大体同じなんで…

    因みに自分の超必殺技(笑)は『シンペンのスーパーデッドスローリトリーブ』ですかね。5〜10秒間にハンドル一回転という短気な人には耐えられないメソッドです

    あとボートシーバスで調子が良い時は、これ幸いと色んなルアーやメソッドを試してみます

    何しろ三人で100匹くらいは楽に釣れちゃいますからね。良型サイズはなかなか出ませんけど

    • MACO より:

      スーパーデッドスローリトリーブ…

      5〜10秒間にハンドル一回転て
      自分には我慢できないです(笑)

      三人で100匹て
      さすが、シーバスのストック量世界一ですね~。

      でも、一度にそんなに沢山釣ると、「釣り」ではなく「漁」になってまいますやん!!(笑)

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。