シーバス釣り「アタリ」の感触と種類・番外編
はい。
前回の記事は、「シーバス釣り・アタリの感触と種類」の番外編です。
シーバスがルアーを食って来た時の感触は…
⇒シーバス釣り「アタリ」の感触と種類・前編
⇒シーバス釣り「アタリ」の感触と種類・後編
でザクっとまとめました。
ただ、シーバス釣りをしていると、ルアーに掛ってくるのはシーバスだけではありません。
なので、今回は別の魚が食った時のお話を。
① コン!コン!と叩くような感触
魚が掛った後に、コン!コン!とロッドを叩くような感覚がすれば、チヌやキビレの可能性が高いです。掛った魚がシーバスで無かったとしても、これらの魚なら意外と嬉しかったりします。
② コン!コン!と引っ張るような感触
コン!コン!とロッドを引っ張るような感覚がするものの、やり取りをしている最中にスルスルと寄って来るようになった場合は、タチウオの可能性が高いです。タチウオは、掛ったとしても嬉しい魚種ですね。釣り上げた際は、歯に注意して下さい。
③ プルプルプル~っと微振動ような感触
ルアーに反応があってから、手元に伝わる感触がプルプルしている場合、サバ等の回遊系の魚が掛っている可能性も。これらの魚も、持って帰れるので釣れると嬉しい魚種ですね。
④ モン!と鈍いような感触
ルアーが「モン!」と食われた感触の後、一気にラインを出されトルクフルなやり取りが始まった場合、高確率でボラか鯉の可能性も。ただ、良型のシーバスは寄せてくる間にエラ洗いをしない事もあります。が…。引きの雰囲気やヘッドシェイクの有無で、大抵の場合ボラかシーバスかの区別は付くように思います。
⑤ 車に引っ掛けたのかと思うような感触
ドラグが一気に悲鳴を上げ、一定速でラインが引っ張り出されるようなら確実にエイ。サイズが大きくなるとコントロールは不可なので、近隣に他のアングラーさんが居る場合は「エイを掛けた」事を告げ、スペースを譲ってもらう等の気配りも必要。
………。
と、こんな感じでまとめてみましたが…。
やっぱり、④と⑤の時はモチベーションが下がりますよね。
④だと思っていて、シーバスのスレ掛りだった。なんていう事はありますが、基本的には掛けた後のやり取りで簡単にイメージ出来てしまいますし…。
釣り上げたのがシーバスだったら、馬連のタテ目を押さえてた時と同じ位嬉しいんですが…(笑)
以上で、「アタリ」の感触シリーズを終わります。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「テクニック」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- スピニングリール・ラインの巻き方と交換方法

- 【図解版】PEラインとリーダー「簡単FGノット」

- 【図解版】FGノットがスッポ抜ける場合

- スピニングリールのライントラブルを減らす方法

- 【簡単FGノット】強度を高めスッポ抜けを防ぐ結び方のコツ!

- スピニングリールのキャストとコツ!!

- 【図解版】ルアードリフトのやり方とラインメンディング

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。






















