フックやスプリットリングの交換に使える道具
はい。
今回は、スプリットリングを開く道具のお話。
釣りをしている最中にフックが曲がってしまった場合、スペアで持ち込んであるルアーか、代わりになるルアーを使うので、スプリットリングを開いて交換する事は滅多にありませんが、自宅ではボチボチながら登場回数の多い道具。
自宅でのメンテナンス用に使っている、プライヤーが使いにくくなってきたので、ピンセットタイプの物を購入してみました。
SMITH(スミス)スプリットリング ピンセットを購入
今回買ったのは、「SMITH(スミス)スプリットリング ピンセット」という道具で、プライヤーでは無く、ピンセットタイプになっている物を選択。使えるスプリットリングは、0~3番までの対応になっているとの事。
お値段は「500円~600円程度のショップ」が多いようで、この価格なら失敗しても痛くないかと思い、ルアーを買うついでに入手しておきました。到着後に開封し、実際に手にとってみると、小さな爪切りと同じような印象です。
スプリットリングピンセットを使ってみました!
手元にあったルアーで試してみると、先端の山はシャープな感じで、スプリットリングの間にきっちりと入っていきます。接点までの距離が近いので、指の延長にある感覚で開閉する事が出来て、力も入れやすい形状になっています。
爪切りのようにグッと力を入れると、簡単にリングを開く事が出来ますが、力を緩めると閉じてしまう事も。ただ、フックやリングの交換時には、常に力が掛かっているので、作業に支障は出ないレベルだと思います。
フックやリングの交換に使える道具・まとめ
しっかりとした山が有り、手元と接点までの距離が近いので、プライヤーを使った交換よりも作業がしやすいように感じました。完全に個人的な意見として、使用中に気になったのは、スプリットリングに差し込んだ際の金属が擦れる感触。
自分の場合、金属同士が擦れる音や感触が苦手で、プライヤーを使ったフック交換も鳥肌を立てながら行っていますが、このピンセットでリングを開くと、ギュギュギュっと金属の感触が、明確に伝わってきます。
リングを開いただけで、ゾワゾワっと鳥肌が…。
この感触だけは馴染む事が出来ないので、自宅用に購入したものの、釣りバッグの中にこっそり入れておく事にします…(^_^;)
自分と同じように、金属の擦れる感触が苦手な方にはお勧め出来ませんが、スプリットリングを開くツールとしては、小さな爪切り感覚で使えて、長さのあるプライヤーよりも使いやすいように思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「インプレ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- コアマン・VJ-28のインプレと使い方について!!

- シーバスPEパワーゲーム 12lb(0.6号)を使ってみました!

- シマノ14ステラC3000XGを使ってみた感想と特徴

- すべらない靴!釣りにはハイパーVソール?!

- 車にロッド(釣竿)を収納するホルダーの注意点と車上荒らしへの対処

- シーバスルアーのシャルダス14を使った感想と特徴!!

- スネコン90Sを使ってみた感想!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。


























