プライヤーコード

はい。
今回は小物の話。

先日、久しぶりに釣り復帰して、道具の不備にビックリ。

スナップの残りが殆ど無かったり、バリッドが割れてたのも困ったんですが、一番面倒だったのがPEシザー。

何故か、バッグの中にありませんでした。

釣り場で置いてきたのか、車の中にポロっと落ちてるのか、自宅に仕舞い込んでいるのか…。詳細は不明ですが、とにかく行方不明です。

なもんで…
PEシザー

PEシザーを。
無いと困るんで、新たに買ってきました。

それにしても、PEシザー…。
よく紛失するんですよね…。

いつもと違う場所で使うと、次に使う時何故か発見できない。

釣り場で使っても、帰るときには忘れ物してないかチェックしてるんで、車の中か自宅で行方不明になってるんだと思いますが…。

ホント、妖精さんに隠されてるんじゃないかって位、PEシザーだけが発見出来なくなるケースが多いんです。

渋々買いに行ったんですが、売り場の近くを見るとプライヤーコードが。

プライヤーコード
プライヤーコード

どうしようか悩んだんですが、また紛失するのも嫌なんで、今回はプライヤーコードも合わせて買っておきました。

う~ん。
何だか微妙な気分…。

価格は安いもんですが、いざ使おうと思った時にガサゴソとバッグの中を探すのも面倒なんで、今回はプライヤーコードでPEシザーを繋いでおきます。

こんな感じ
プライヤーコード

まぁ、これで大丈夫でしょう。

でも、こうやって買い直した後、思いもしない所から出てきたりするんですけどね。
フローティングベストの中とか(笑)

普段と違う装備で出掛けた後とかは要注意です…(^_^;)

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「インプレ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『インプレ』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. より:

    よくわかるけど、、、コードが邪魔と思ったりすることがあります。

    • MACO より:

      自分も最初は邪魔になると思ったんですが…。
      いちいち買いに行く事を思えば、コードの方が勝っちゃいました!(笑)

  2. 銀時 より:

    うちはなんでもプライヤーコードつけてます(笑)
    もちろんPEシザーも♪
    基本どこでもフローティングベストなんで忘れ物は皆無です

    兄やんはバックも地べた置きしてるぐらいだから
    そら忘れ物しますわ~(笑)

    • MACO より:

      そのうちリーダーにもコード付いてたり…(笑)

      いやいや!!
      バックは地ベタに置くでしょ~!!

      肩こりますやん!!(^_^;)

      一応、ハサミなんかは使ったらキチンと元の場所に戻してるんですが…。

      多分、家でリーダー結ぶのに持って帰ったりすると、それから行方不明になるパターンが多いのかも…。

  3. FJ より:

    わかる!
    僕も何度も買ってますから・・・。
    ベストとかバッグとか入れ替えたときに失くすことが多い気がするなあ

    • MACO より:

      そうなんです!!
      バックとベストを行き来すると、途端に記憶があやふやになるんです!!(笑)

      これでハサミが無くなったら、もう妖精さんの仕業という事で…(^_^;)

  4. HAL より:

    私もコードいろいろ付けてます。オーシャングリップに付けてるのが、
    少し長くて邪魔になる時がありますが・・
    PEシザーなんかは、ピンオンリールなんかが使いやすいかもね(^^

    • MACO より:

      ピンオンリール、候補にあったんですが、価格でこちらにしてしまいました(笑)

      自分もオーシャングリップのコードが邪魔だと思う事あります!

      たまに、ラインが入り込んで「どうしてこうなった?」って思う位
      ほどくのが面倒な事ないですか??(笑)

  5. るーぴん より:

    誰かが落とす⇒拾って使う⇒落とす。これは自然の連鎖。
    コードは要らないのでは?と感じる様になってきた。

    • MACO より:

      いやいや!!
      コード要るでしょ~!!(笑)

      釣り場でアイテム拾えるもんですか??

      自分は、今まで拾った記憶が無いんですが…(^_^;)

  6. しんぱく より:

    ゾロが探してくれてます(笑)

    僕はプライヤーをよくなくしました。

    • MACO より:

      プライヤー=釣った時に使う
      という事は、それだけ沢山魚を釣ってる税金みたいなもんじゃないですか??(笑)

      今度ハサミが無くなったら、ナミに頼んでしんぱくさんから頂戴します!(^^ゞ

  7. ばんぱく より:

    プライヤーやPEシザーは不思議と無くしたことがないですねー

    プライヤーやフィッシュクリッパーにはカールコード、PEシザーはピニオンリールと共に100円ショップで購入したものを取り付けてます

    • MACO より:

      PEシザー、何個買い直した事か…(^_^;)

      安いプライヤー使ってるんで、PEシザーが無いとライン切るのに四苦八苦するんですよね~。多分、妖精さんの仕業やと思います(笑)

      フィッシュグリップとプライヤーには、ばんぱくさんと同じくコード付けてますが、これでPEシザーも無くならないかと…(^^ゞ

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。