ルアーのメンテナンス ④ ~錆び落とし編・比較~
今回は、クレ・ラストリムーバーを使ってどの程度ルアーの錆びが落ちたかを検証。
フックもフックアイも錆び錆びです。
が、錆び落としを使用後↓

綺麗に落ちているのがわかります。
実は石畳みで根掛かりさせてしまい、一時ロスト。約一週間後の釣行でKATTYが偶然発見(干潮バンザイ!)。更にKATTYが身を乗り出してロッドとスライドベイトで救出してくれた物。

↑実際の救出の瞬間
さすがに一週間以上も海水にさらされて金属部分は錆び錆び。にもかかわらず、↑の写真の様に綺麗に復活。
素晴らしい!!
ラストリムーバーの裏面を読むと「使用後はクレ556をご利用下さい」的な文章が。要は皮膜を作ってあげてという事でしょう。ルアーに潤滑油を吹き付けるのは若干の抵抗がありますが、とりあえず吹いておきますか。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「テクニック」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
タグ:『メンテナンス』|Posted By
『シーバス釣り』の新着記事
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- スピニングリール・ラインの巻き方と交換方法

- 【図解版】PEラインとリーダー「簡単FGノット」

- 【図解版】FGノットがスッポ抜ける場合

- スピニングリールのライントラブルを減らす方法

- 【簡単FGノット】強度を高めスッポ抜けを防ぐ結び方のコツ!

- スピニングリールのキャストとコツ!!

- 【図解版】ルアードリフトのやり方とラインメンディング

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

コメント
お気軽にコメント下さい
※コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。

























やり始めるとなかなかの作業ですね。
お疲れさまです。
結構楽しんでされてる感じします。
『半分意地になってやってたり…』
仕事でも趣味でも、道具を大事にメンテするのって、大切ですよね!
それが、最近の釣果にも出てはるんでしょうね!
しかし、ルアーの数は半端なぐらい、めちゃ多いですね!
確かに!!
でも、錆落しは殆ど放置プレイなので、そんなに大変ではないですよ~
大変なのは、フックを付けていく作業ですね。
ちなみに、ルアーはこれで半分程度です。
残り半分はそれ程フックが錆びていなかったので、とりあえずよけています。