ルアーの修理【塗装編】

では、いよいよ大好きな時間
塗装タイムです!!(笑)

塗装の材料も買いにいくのは面倒なんで
手元にある物を適当に活用する事にします。

まずは、必須アイテムのエアブラシと塗料。
※数年ぶりに引っ張り出してきました(^_^;)

Mr.カラー↓

Mr.リニアコンプレッサー

紙コップとクリップ↓

これで準備完了。

wa-ka-さんのような塗装ブースは持ってないんで、台所の換気扇にゴミ袋を貼り付けて、なんちゃって塗装ブースの出来あがり(笑)

ではでは早速…。

と思いきや、サフも無かったので隠ぺい力(下地を隠す)の高いベースグレーを適当に作ろうとすると、唯一1瓶だけ残っていた黒色がカッチカチ。手元に残ってる色も蛍光やクリヤ系が多く、ベースグレーが作れなかったので、手抜きして急遽シルバーを下地に使う事に。

ベースグレーは、いろんな色を混ぜて作った隠ぺい力の高いグレーの事です。黒をベースに白やその他適当な塗料をごちゃまぜにして作ります。いろんな塗料を混ぜることによって、隠ぺい力が高まります。

ただ、クリアー塗料や蛍光塗料は混ぜない方がいいです。この手の塗料は、隠ぺい力を高めるのにそれ程貢献しませんし、それより何よりこれらの塗料をベースグレーに混ぜて使うと、塗装完了後ににじみ出てくる事があります。

例えば、ベースグレーに蛍光オレンジを混ぜて乾かし、その上からホワイトを吹き仕上げる。これをしてしまうと、しばらくしてから白色にオレンジが浮き上がってきたりします。あと、ベースグレーのツヤの加減も仕上げ方によって影響する時があるんで、使わない方が無難です。

要は、ベースグレーを作るなら黒と白をベースに、クリヤ系と蛍光塗料は使わず、そこらにある余ってるカラーを適当に混ぜればオッケーだと思います。

ベースグレーの代わりにシルバー↓

作業開始↓

使っているのがシルバーなんで
濃度に注意しながら少しずつ吹いていきます。

乾かしながら吹くようにすると↓

結構、無理矢理な感じはしますが
やはり隠ぺい力は高いですね(^_^;)

いい感じに作業が進みます↓

一応シルバーなんで塗膜が剥がれない様に
下地は丁寧に塗っていきます。

しばらくすると↓

全部塗れました。
良い感じですね(^^ゞ

それにしても、このシルバーのスーサン↓

どこかで似たルアーを見た事があると思ったら…。
この方のコレでした!!(笑)

シルバーを下地に吹いたら、次はホワイトを塗っていきます。

ホワイトも残量が少なかったんで
丁寧に吹きます。

ホワイト塗装↓

下地を塗った為、結構楽にホワイトが入っていきます。

一通りホワイトを塗ったら
次はパールホワイトを吹いていきます。

パールホワイト↓

今回塗装するルアーは全部、夜に使えそうなカラーに仕上げたいので
パールホワイトも一通りのルアーに吹きました。

こんな感じです。

パールスーサン↓

パールヨレヨレ↓

写真ではわかりにくいですが
綺麗なパールホワイトになりました(^^ゞ

これでルアーのベースが出来たので
後は、着色作業に入ります。

今回使ったのは↓

こんな感じのカラーです。

で、一応イメージは夜のカラーなんで
大胆な配色にして塗っていきます。

まずは、FJさんが好きそうな配色。

蛍光グリーン+蛍光オレンジ↓

次は、ハニトラのイメージで…

蛍光レッド+蛍光オレンジ↓

こんな感じで着色作業を進め
次は、一部だけ塗りたかったルアーに取り掛かります。

ブラストは↓

クリアレッドを吹きつけて、
赤い腹にしてみました。

わかりにくいかもしれませんが
一応ラメ入りです(笑)

こんな感じ↓

スーサンの所長代理のカラーも、腹に色を入れたかったので
まずはベースに軽くシルバーを吹いて、それからクリヤレッドを。

こんな感じ↓

という事で、こちらも軽くラメ入りのように見えます↓

こんな感じで塗装していると、気が付けば朝の6時前!!(゜o゜)

塗装していると楽しくて楽しくて…。
時間が経つ感覚が麻痺してしまいます(笑)

とりあえず終了↓

結構いい感じに塗装できました!!(^^ゞ

ホント、塗装って楽しいですね~!
しかも、ラッカー系のニオイが懐かしい!!(笑)
※危険な意味ではなく(^_^;)

小学生の頃、ガンプラやミニ四駆・ラジコンに塗装していた頃の
懐かしい記憶が蘇ってきますね~。

ということで、塗装編は終了です。
次回は、いよいよ仕上げていきます(^^ゞ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「テクニック」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『テクニック』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. 銀時 より:

    めっちゃ綺麗ですやん!!
    いよいよ仕上げですか☆
    楽しみですね♪

    • MACO より:

      手前味噌ですが
      いい感じですよね~!!(笑)

      仕上げはたいしたことしてませんよ~(^_^;)

  2. ばんぱく より:

    エアブラシにコンプレッサー…だと…
    完璧にモデラーじゃないですか(笑)
    流石にコンプレッサーは持ってないですわ
    自分は下地は市販のサーフェイサーか
    タミヤパテを薄め液で溶いたものを
    良く使ってました

    • MACO より:

      そう!
      モデラーなんです!!(笑)

      一瞬、ルアーのマックス塗りも考えましたから!!(笑)

      サフがあまってたような記憶があったんですが
      ありませんでした。

      深夜から作業始めたんで、買いに行くこともできず
      あるものでゴニョゴニョしてみました(^_^;)

      塗装、楽しいです(^^♪

  3. FJ より:

    道具が揃いすぎです(笑)
    エアブラシうらやましいですねー。
    いつも缶スプレーで噴射量に気をつかいながらやってるんで…(涙)

    めっちゃキレイに濡れましたね!
    今度見せてください!
    JunkieLures塗装担当としてがんばってください(笑)

    • MACO より:

      プラモを愛してましたからね~(笑)

      エアブラシは、付き合っている頃に奥さんが
      誕生日プレセントにくれました(^^♪

      で、一応ツッコミ入れといた方がいいのか…。
      「濡れましたね!」って!!

      塗装は好きですが、wa-ka-さんじゃないんだから
      塗装しながらハァハァしませんよ!!(笑)

      JunkieLures塗装担当、まかせて下さい!!
      時給は高いですけど!!(笑)

  4. しんぱく より:

    F-1に腹赤・・・MACOイワシですか?(笑)

    僕、ベリーに色入ったカラー好きなんで、どれもめっちゃそそられるカラーです。
    特に、もうひとつの方のスーサン、すばらしい!

    仕上げも頑張ってください、完成したら実物見てみたいです。

    • MACO より:

      そう!MACOイワシ!!(笑)

      ベリーに色入ったカラー、いいですよね~!!
      なんか落ち着きます(笑)

      で、完成品見たいんですか~??
      じゃあ、次にお会いするまで失くさないようにしないと!!(^_^;)

  5. wa-ka- より:

    macoさんもエアブラシ持ってたんですね!
    しかもコンプレッサーおそろのL10ですやん。

    面がすごく綺麗ですけど
    ルーター使ったのはパテを盛った部分だけですか?

    仕上げ楽しみにしてます。
    ウレタン?セルロース?

    • MACO より:

      そう、オソロなんです!!(笑)
      wa-ka-さんの以前の記事で気付きました!!

      リューターかけたのは、基本パテ部分だけですよ~!!
      ※水ぶくれヨレヨレは、かなりかけましたけど。

      仕上げ、楽しみにしないで下さい!
      超手抜きしちゃいました(^_^;)

  6. TAKA より:

    こんにちわ^0^
    お久しぶりです^^;
    なかなか釣にでかけられてなTAKAです;;
    MACOさん手先器用ですよね^^
    MACOさんプロデュースのオリジナルルアーできそうな気がする・・・^^

    • MACO より:

      あんまり釣りに出てないんですか??
      そろそろ釣りがしやすくなってきてますんで
      どんどん出て下さいね~!!(^^ゞ

      オリジナルルアー…。
      塗装はいいんですが、ルアー自体が
      キチンと泳ぐのか…(^_^;)

  7. hibiki より:

    これ本当に本格的ですね。
    どこに行けばもらえるんでしたっけ?(笑)

    • MACO より:

      え??
      沢山の諭吉さんと交換になりますが
      よろしいでしょうか??(笑)

  8. 生茶 より:

    こんにちは。寒くなりましたね…
    釣りが億劫になる時期です…
    そこで今回は塗装の剥がれたルアーの補修&リペイントを考えていると記事が!!!
    何でもされているんですね!!!

    ここで教えて頂けるかわかりませんが、お使いの塗料は何を使っておられますか?
    ラメ入り塗料なんかも気になるところです!
    おすすめとかあれば教えてください☆

    またトップコートにウレタンの吹き付けだけでは弱いのでしょうか?
    ディッピングは必要でしょうか??
    ご教授お願いします!!!!

    • MACO より:

      あら!
      こんな古い記事を読んで頂きありがとうございます!(^q^)

      この時に使った塗料は、オモチヤ売り場のプラモコーナーで売ってる物を流用しました。

      エアブラシもプラモ用の物を使ってます。

      以前、よくガンプラ作ってたんで!(笑)

      プラモベースの話ですが、塗料にはラッカーとアクリルの2種類あって、どちらを使っても問題無いと思いますが、アクリルとラッカーを混ぜて使うのはNGだったと思います。

      自分は、アクリル塗料で統一してます。

      一応、コンプレッサー付きのエアブラシを使ってるんで、塗料は100円前後の小さいビンタイプを使ってます。

      その方が、好きなように色を作れますし。

      エアブラシの導入まではちょっと…。という場合は、スプレータイプの塗料も売ってますが、結構割高になるんですよね~。数色買ったら、コンプレッサー付きのエアブラシが買えるんじゃないかって位の金額になったり(笑)

      ルアーを単色で塗るのならスプレータイプで問題ありませんが、グラデーションを付けるならエアブラシが便利ですよ~!(^-^)v

      ラメやパールに関しても、オモチヤ売り場のプラモコーナーでパールホワイトやクリアパールみたいなのが売ってますんで、自分の塗りたい色を塗った上から、クリアパールなんかを吹き付けると、パールやラメっぽい感じに仕上がります。

      100均なんかに売ってるマニキュアなんかでもいいと思います。

      ドブ漬けに関しては、表面の保護もかねてオススメしときます!(^-^)

      ここらなら、ミドリやジョーシンのオモチヤ売り場、プラモコーナーに塗料が沢山売ってるんで、一度チェックされてみられてはいかがでしょうか??(^-^)

  9. 生茶 より:

    丁寧な返信ありがとうございます!
    この度、エアブラシを購入して遊ぼうと思いまして色々と勉強中です☆
    凝り性なので、すぐに道具にお金を使ってしまいますww

    MACOさんの過去の記事もチェックします。勉強になります!
    先日、釣り友達になった子がMACOさんを知っていましたw
    フィールドが同じなので、いずれお会いするかもです(^3^)ノ
    その時は色々と教えてください☆★

    • MACO より:

      エアブラシ、楽しいですよ~(^^ゞ
      片付けは、チョッピリ面倒ですけど(笑)

      自分はプラモ作るのに使ってましたが、プラモの本でエアブラシ主体のものが売ってますんで、そういう本を一冊買っておくと参考になると思います。

      下地に銀やパール系を吹いて、上から色つきのクリアカラーを塗っても綺麗に仕上がります。
      楽しいんで、色々試してみて下さい!!(^^ゞ

      あ!
      エアブラシ吹いてると、煙みたいに予想以上に散るんで、換気には注意して下さい(笑)

      で、僕を知ってる釣り友ですか~。
      誰でしょう??(笑)

      あんまり交友関係広くないんですが…(笑)

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。