ルアー釣りに便利な釣り具!スプリットリングPEシザーズ!!
はい。
今回は、スプリットリングを開く道具について。
釣行の準備や、フックの交換といったメンテナンスの際、自宅で作業をしている場合は、少し前に購入した「邪道のスプリットリングプライヤー」を使っています。このプライヤーは、小さなスプリットリングも壊さず開けるので、フック交換の時は本当に重宝します。
通常の釣行であれば、遊んでいる最中にスプリットリングを開ける機会は少なく、プライヤーの出番は、魚からフックを外す程度でしたが…。岸ジギで遊んでいる時は、ジグの交換時にスプリットリングプライヤーを使います。
ただ、錆が出る可能性が高まるので、自宅で使っているプライヤーを持ち出すのは嫌ですし、フックを外すプライヤーは、ガツっと掴める長めの物を使いたい。そんな中、PEラインをカットする目的で購入してあったハサミが、予想外に活躍しているのでご紹介!!
スプリットリングを開けれてPEラインも切れる!!
携帯性の高いスプリットリングオープナーと言えば、昨年購入した「SMITH(スミス)フックやスプリットリングの交換に使えるピンセット」を持っていますが、金属が擦れる感触が伝わり、使う度に鳥肌が立っていたので、今では次男君のオモチャになっています。
魚からフックを外す為に新調した、ラパラのプライヤーでは先端が太すぎて、小さな口径のスプリットリングは開ける事が出来ません。
新たにプライヤーを追加するのは荷物になりますし、ジグを交換する際のスプリットリングオープナーを探してみたところ、PEラインをカットする為に購入していたハサミに、スプリットリングオープナーが付いていたので、どんな感触なのか試しに使ってみると…。
邪道のスプリットリングプライヤーと同等まではいきませんが、簡単に小さなスプリットリングを開く事ができ、ジグの交換もスムーズな感じで快適。小さなハサミサイズなので、携帯性も高く、バッグのポケットに入れて持ち運べます。
スプリットリングPEシザーズの使い方!!
刃の付け根部分には、PEラインをスムーズにカットする為のギザギザが有り、真ん中部分がくぼんでいるので、スプリットリングを回すプライヤーのようなスポットとして使えます。先端の出っ張り部分が、スプリットリングオープナーとなっています。
スプリットリングを開く際は、オープナー部分をスプリットリングの溝に添わせ、通常のハサミと同じ感覚で握り込むと、小さなスプリットリングも簡単に開きます。
また、持ち手部分には小さな穴があるので、この部分にリングを通し、伸縮性のあるプライヤーコードで繋いでおけば、紛失してしまう事も無くなります。こういった小物は、夜間の暗い釣り場では見つけ辛くなるので、紛失対策をしっかりしておいて損は無いかと。
スプリットリングPEシザーズ!まとめ
ジグに装着しているスプリットリングを開く為に、適当なオープナーが無いかと探してみたところ、PEラインをカットする目的の他に、何かの役にたつかと買っておいた、スプリットリングPEシザーズが思いのほか大活躍。
ハサミに付いているオマケのような機能ですが、スプリットリングの開き心地は抜群で、そこらのプライヤーよりは、作業のストレス具合いが全く違います。
魚を掛けた際のプライヤーは、リーチが長い方が安全性が高くなります。ただ、リーチが長いと、スプリットリングを開けるような、細かい作業には向きません。
釣りをしている最中に、スプリットリングを開ける機会は少ないかと思いますが、収納に場所を取りませんし、魚に触れる事も無いので錆る心配も殆ど無い。小さなリングも、スムーズに開ける事ができるので、バッグの中に入れておくと便利です!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「インプレ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- コアマン・VJ-28のインプレと使い方について!!

- シーバスPEパワーゲーム 12lb(0.6号)を使ってみました!

- シマノ14ステラC3000XGを使ってみた感想と特徴

- すべらない靴!釣りにはハイパーVソール?!

- 車にロッド(釣竿)を収納するホルダーの注意点と車上荒らしへの対処

- シーバスルアーのシャルダス14を使った感想と特徴!!

- スネコン90Sを使ってみた感想!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。































