久しぶりの釣り場に出掛けるも…
はい。
今回は、釣りに行ってきたお話。
最近は朝晩が冷え込むようになり、秋の空気を感じる機会が増えましたが、釣りに行けそうな日のタイドグラフを確認すると、手持ちのポイントだけで遊ぶには、どうにも難しいタイミングが続き…。良い季節なだけに残念ですが、今月は厳しい釣りが続きそうです。
ただ、ここ2ヶ月程ハマっていたゲームも、ランクがマックスになったので一段落といった感じ。※基本的にナワバリバトルで遊ぶので、ウデマエはAから動きません…。
このスプラトゥーンというゲーム、最初は難易度が高いイメージでしたが、操作に慣れてオンラインで遊ぶようになると一気にハマりました。現在は、ギアパワーを揃えるべく、お金を貯めてスロットを回していますが、なかなか思い通りになりませんね。
これだけ面白ければ、2016年ゲーム大賞「年間作品部門」の獲得にも納得です。※アオリ(煽り)イカやられるとイラッとするんですが…(笑
話は逸れてしまいましたが、ゲームをする気にもならなかったので、スイムチェックしたいルアーを持って釣りに出掛ける事に。
タイドグラフを確認すると、ド干潮からの上げっぱなだったので、いつもの場所では釣りにならず、上げのタイミングでも遊べそうな場所を選んで出発。最近は足が遠のいているものの、数ヶ所回ってみるつもりで少しだけ遠出。
目的地を目指していると、少しだけ違和感を感じたポイントがあったので、予定を変更してルアーを投げてみる事に。まずは、ルアーの動きが見えやすい場所に移動し、先日購入したコスケのスイムチェックからスタート。
しばらくしてから、明暗や流れの変化を探ってみるも、ルアーを巻くのが嫌になる程のボラの数。キャストが届く範囲には、ビッチリとボラが溜まっている様子。
今までもボラが多い場所でしたが、至る所ボラに埋め尽されている状態。更には、シーバスが着いていたスポットも無くなっていたりと、釣り場の構造も一変している感じ。良く知っている場所なのに、初めて来たような感覚に陥っていると、コスケに…。
やってしまいました、パンパンの巨ボラ…。スレで掛かった感触が無く、重みを感じた瞬間に水柱が上がったので、一瞬ドキッとしましたが…。
どうにもこうにもボラの猛攻が止まず、小移動を繰り返しながら真新しいスポットを撃つも反応は無く。我慢しながら流したり、ボトムを転がしたり、クサビを探して沈めたりと、時間の掛かる釣りを展開するも、ピックアップ時に同サイズのボラが掛かった時点でチ~ン。
久しぶりにテンポよく回ってみましたが、ボラしか掛からないような気分になり、2匹目のボラを掛けたところで終了して帰ってきました。
移動時間を含めて二時間ほど出掛けてましたが、1枚羽織っただけの薄着だと寒くなりましたね。それにしても、色んなスポットが出来ていてビックリです。近くを通るので、工事をしていたのは知っていますが、ここまで変わっているとは思っていませんでした。
どちらかと言うと、シーバスアングラーにとってはポジティブな変更点が多く、地形や着き場などの再調査は大変ですが、出掛ける面白みが増えそうな感じです。
タイドグラフを見る限りでは、手も足も出ないような日が続くので、しばらくの間は例年と違う遊びをしないと厳しそう…。まぁ、それほど気張らず、ルアーが投げれれば良いかといった感じで、これからも小まめに出掛けたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 週末の釣り場は苦手ですが…

- スイムチェック釣行に行ってきました!!

- 大潮のド干潮の遊び方!!

- 極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!!

- 武庫川シーバス!堰堤いろいろ調査!!

- 西宮ケーソンでシーバス調査!ナブラ祭り?!

- 私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。



























