今年初の親子釣行を楽しんで来ました!!
はい。
今回は、親子で釣りに行ってきたお話。
干してあった釣具を片付けていると、それを見ていた坊っちゃんはスイッチが入ったようで、何を言っても「釣りに行きたい!!」の一点張り。夕暮れまでは時間があったので、1時間限定の短時間釣行として出掛ける事に。
釣り場に向かう道中で気が付きましたが、小さいと思っていた坊っちゃんも、今年の春からは幼稚園へ行く事になっているので、こんな感じでフラ~っと出掛けられる期間も残りわずか。そう考えると、急に寂しくなってしまいました。
時間が無かったので、手っ取り早く始められる場所を選びましたが、ポイントへ向かって歩いている際の会話も、随分と大人びた事を言うようになってきました。ひょこひょこと歩きながら、砂浜で遊んでいた頃を懐かしく感じてしまいます。
パトラキャストが使えました!
釣り場に着いてからは、子供でもルアーをキャスト出来るようになる補助アイテム、「パトラキャスト」が使えるのか試してみる事に。随分前に紹介記事を書きましたが、その時はPEラインが細すぎて保持力が不足し、使い物になりませんでした。
※参照記事
「3歳児でもルアーキャストが可能!?パトラキャストについて!!」
コメント欄で提案して頂いた通り、フロロリーダーをリールに巻き込む程度の長さに設定し、パトラキャスト部分にフロロリーダーを挟む仕様にすると、想定通り機能していました。※今回は時間が少ないので、キャスト係を担当しましたが…。
今回の釣行から、リールを小型化してみましたが、ハンドルノブの握り方を教えただけで、上手にリトリーブ出来ていました。パっと見た感じは、随分ルアーマンの風貌に近くなってきましたね。後は、シーバスの釣果があれば…(^_^;)
ボラの引きを楽しみつつ!!
しばらくしてから、坊っちゃんのお許しが出たので、自分もルアーのキャストを開始。潮は適度に動いているものの、手元に伝わってくるのは、ヌルンといったボラの感触。引っ掛けないように注意してましたが、何度か掛かってしまい…。
その後も状況は変わらず、数投でガツンと掛かった感触があったので、どうせならばと坊っちゃんにロッドを渡して、ボラとのやり取りを体験してもらう事に。補助としてロッドを支えますが、寄せる動作は坊っちゃんに一任。
ぎこちないながらも、重いリールを頑張って巻いては、一気にドラグを出されるを繰り返し。ある程度寄って来たところで、ボトムのゴミと入れ替わってしまいました。
今年初の親子釣行!まとめ
その後も、ボラとのやり取りが数回ありましたが、ある程度寄せてきた辺りで、同じようにゴミと入れ替わってしまい、魚の姿を見せる事は出来ず…。※まぁ、掛かっているのはボラなんで、別に見れなくても良かったんですが…。
ただ、魚の引きを体験したのは、今回が初めてだったので、かなり楽しんでいたようですし、本人にとっては良い経験になったのではないでしょうか。
もう少し暖かくなれば、バチ絡みの釣りにチャレンジしてみるのもアリですね。
それにしても、まだまだ先の事だと思っていた入園が近づいてくると、楽しみな気持ちもありますが、大きくなってしまう寂しさみたいな気持ちもありますね。時間の流れが早すぎて、何とも表現できない焦りを感じてしまいます。
まぁ、今までと違う環境に飛び込むので、本人が一番大変なのかも知れませんが…。自分の中でも、幼稚園児の親になる心の準備をしておかないと…(^_^;)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 週末の釣り場は苦手ですが…

- スイムチェック釣行に行ってきました!!

- 大潮のド干潮の遊び方!!

- 極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!!

- 武庫川シーバス!堰堤いろいろ調査!!

- 西宮ケーソンでシーバス調査!ナブラ祭り?!

- 私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。



























メッチャ可愛いですね〜
うちのチビも一年生でルアーデビューさせました。
投げるのは怖いのでやらせてないんですが60のサゴシと戦ってました。親子の釣り良いですね。
60のサゴシと戦えるって!!
凄いですね~!!
自分もそうでしたが、親に連れて行ってもらって釣りを知りましたし、釣りに出掛けると、普段とは違う「男の時間」といった感じで特別だった気がします。
話は変わって、先日の深夜も釣りに行ってみましたが…。
なかなかシーバスが釣れません~。
今度は、別の場所に行ってみるつもりです~(^^ゞ
サゴシの時はさすがに補助しましたよ^ – ^
今年は比較的に竿出してるんですね。
私も昨日行きましたけど、なんとか3本出ましたよ。全てヒル付きのセイゴちゃんです。
でも、まだまだ渋いみたいですね。
サラッと書いてはりますが、3本ですか!?
メチャうらやましいですわ~f(^^;
この時期なら、こちらでも比較的簡単に釣れ始める頃のハズですが、海に生命感が無いというか、魚の気配が無いというか…。
そちらのホームでは、釣れてるんですね~。
今度、お邪魔しようかしら(^^;