夏の釣りには必須?!日焼け防止のラッシュガード!!
はい。
今回は、夏場の釣りを快適にするお話。
初夏の紫外線は、夏場よりも強いから注意が必要と言われますが、ゴールデンウィーク前に、気分転換がてら浜へ遊びに行った際、午前10時頃から1時間半程度の釣行で、恐ろしいほど日焼けしてしまい、自分でもびっくりです!!
この日焼けのヒリヒリが収まった後、数日後には広範囲にわたって脱皮が始まり酷い状態。更には、少しの時間屋外に居るだけで、日焼けon日焼けになってしまい、腕には奇妙なコントラストが…。今年は、真っ昼間のデイゲームが増えそうなので…。
思い切って、ラッシュガードを買ってみました。本来であれば、マズメのラッシュガードが候補でしたが、特にこだわりも無かったので、マックスで見つけた「リバレイ RBB UVラッシュガード」のブラック × レッドをチョイス。
リバレイ RBB UVラッシュガード16を購入!!
今までのデイゲームは、奥様が持っていた強めの日焼け止めを拝借して、ちゃちゃっと塗ってから出掛けていましたが、きちんと塗り込まないと白っぽくなるし、肌触りも気になったりしました。そこで、今回はUVカットの効いた、ラッシュガードを導入してみる事に。
夏の定番アイテム ラッシュガード
アウターインナー共に重宝する速乾ラッシュガード。Tシャツ代わりの着用はもちろん、ウェットスーツのインナーとしても最適。2016年モデルは防蚊加工を施しているのでリバーゲームなどにも最適。メッシュ素材を採用することで通気性もUP。UVカット率99%。※20-30回程度の洗濯で防虫効果は弱まっていきます。UVカット効果は損なわれません。
引用元 :『リバレイ RBB』
長袖のシャツなんかでも、降り注ぐ日差しを遮る事は出来そうですが、UVカットへの効果があるのか微妙ですし、腕捲くりをしてしまう可能性が高いので、釣行回数が増えそうなデイゲームの日焼け対策として、これからの活躍に期待したいところ。
通気性も良くてUVカット率99%!更に防虫効果付き!!
商品を手に取った際、説明文の中で惹かれたのは「防蚊加工を施している」との一文。これからの季節、水辺では蚊との戦いも始まり、虫除けグッズが欠かせない。洗濯する事で、防蚊効果は弱くなるようですが、気分的にもあった方が安心出来ます。
公式サイトで仕様を確認すると、UVカット率は99%で速乾性もあり、メッシュ素材を採用することで通気性もUPしているとの事。実物を見てみると、ワキの部分にメッシュ生地が採用されているので、熱がこもりにくい構造となっていました。
日差しを気にせず釣りが出来ました!!
実際にラッシュガードを着て、釣りに出掛けてみようという事で、スイムチェックを行った際に着用してみました。自宅で着替えた直後は、ムッとした感じでじんわりと汗ばみ、「これで大丈夫か??」と心配になりましたが、玄関を出るとビックリ。
風が通ると心地よく冷えた感覚があり、室内よりも屋外の方が快適な感じ。
普段であれば、ジリジリと日差しが照りつけ、腕がヒリヒリしてくる感がありますが、この日は快適そのもの。こんなにピッチリした物を着ていたら暑いのでは?と思っていましたが、通気性が良いからか、汗をかいている実感は殆ど無いくらい。
日焼け防止のラッシュガード!まとめ
これからしばらくの間、真っ昼間のデイゲームであれば、釣りをする時間を確保できそうなので、今後の日焼け防止対策として、お試し感覚でラッシュガードを購入してみました。実際に使ってみると、予想に反して思っていた以上に快適で驚き。
嘔吐反射持ちの自分としては、首周りがピタっとしていて嫌な感覚がありましたが、着ているうちに慣れたようで、釣り場に向かっている頃には気にならなくなっていました。
ピッチリしているので、キャストの際も違和感を感じず、自宅に帰ってからも腕がヒリヒリと痛む事もない。ラッシュガードを着用していれば、真っ昼間のデイゲームであっても、問題は無さそうですね。※首と顔の日焼け止め対策は必要ですが…。
気温が上昇して、暑くて着ていられないといった状況にならない限り、昼間の釣りに出掛ける際は、ラッシュガードを有効活用したいと思います!!(^^ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「インプレ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- コアマン・VJ-28のインプレと使い方について!!

- シーバスPEパワーゲーム 12lb(0.6号)を使ってみました!

- シマノ14ステラC3000XGを使ってみた感想と特徴

- すべらない靴!釣りにはハイパーVソール?!

- 車にロッド(釣竿)を収納するホルダーの注意点と車上荒らしへの対処

- シーバスルアーのシャルダス14を使った感想と特徴!!

- スネコン90Sを使ってみた感想!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。































