寝坊したので少しだけ水深調査!!
昨日の短パンウェーディングを終えた後、1時間程の仮眠をしてケーソンにでも行こうと思っていましたが、意識が戻ると9時前。2時間程寝過ぎてしまいました。
この日は昼から予定があった為、本格的な釣行はあきらめて、岸ジギが出来そうな場所を探しに行く事に。以前から「ここはどうかな?」と思っていた場所を見に行ってきました。
家を出る時に思いましたが、暑いのは暑いですが、今までのような蒸し暑さが殆どありません。カラッとした暑さなので、不快な感じはしません。日陰に入れば、十分涼める感じです。
水深があるだろうと思われる側からジグを落としてみますが、思っていたよりは浅いです。横の護岸には、たまに船も着岸しているので、全体的にもう少し深いかと思っていましたが、少し期待とは違いました。
しばらく試してみますが、予想通り進むにつれて水深が無くなっていきます。
で、少し休憩して再開。
着底と同時に巻き上げた瞬間…
グッ
と重みがロッドに。
ただ、生命感は全くありません。
タモ網ですやん!!(笑)
たのんまっせ~、と思いつつ引き上げようとすると、枝が絡まっている為かメチャメチャ重い。抜き上げようとすればジグとサヨナラコース。なので必死にプルプル振って外す事に。
5分近くの格闘の末、ようやく取れました。
外している最中に海の様子が変わったと思っていたら、原因は…。
ビックリする位の量のボラが入ってきました。
アチコチでギランギランとボラ反射。
ここで一気にテンションも下がって、時間となりましたので終了。
夜中の短パンウェーディングで、まだまだ水質が厳しいと思ったので、多少河川が絡んだ場所に行ってみたのですが、えらいボラでした。
ただ、この二日間程、朝の空気が変わってきたような気がします。
湿度が抜けて、少しカラっとした感じ。
今のうちにアチコチ調べておいて、今後に役立てたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 週末の釣り場は苦手ですが…

- スイムチェック釣行に行ってきました!!

- 大潮のド干潮の遊び方!!

- 極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!!

- 武庫川シーバス!堰堤いろいろ調査!!

- 西宮ケーソンでシーバス調査!ナブラ祭り?!

- 私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。




























確かにここ数日は若干過しやすくなってきましたね。
暑いのは暑いですが。
それにしてもボラ凄いですね。
高密度のボラの中をルアー通してもボラってなぜか逃げないから1キャスト1ウロコになりますよ(笑)
最近の朝晩は少しだけ過ごしやすくなりました。
FJさんとコラボした日も、外にいるだけで汗がにじみ出てくる感じでしたが、この二日は外にいれば少し心地いい感じです。
日中は暑いですが(笑)
それにしても、ボラは元気で高密度ですね~
最近、あまりにも魚の反応を味わっていないのと、目の前の大量のボラ、灼熱の太陽のせいで思考回路がおかしくなったのか…。この日、ついに手を出してしまいました…。禁断のボラング(笑)
さすがに掛けると大変なんで、スーサンのフックを外して、ボラ目掛けてキャスト。コンコンあたるのを楽しんで、追いかけてくる姿を楽しんで、ふと我に返って急いで止めました(笑)
FJさんも一緒にどうですか?ボラング(笑)
いや、僕はすでにボランガーですから(笑)
僕はあえてバイブレーションで、大量のボラ中を通して、いかにボラを掛けないか
という遊びをしています(笑)
うわっ!
それって、デンジャラスな大人の遊びですね~!!(笑)
ロシアンルーレットみたいですやん!!(^_^;)
FJさんから、危険な大人の男の香りがプンプンしてきます!(笑)
次やる時は、フックもサイズアップ&バーブレスに換えてチャレンジしてみて下さい(笑)
お疲れ様です!
いつになったらボラは大人しくなるんですかねぇ…
タモ網私も引っ掛けました!
あれ見た目以上に重たいですよね!根掛かりだと思い右に回ってはシャクリ左に回りシャクると、何か移動してるので、ズルズル引き揚げました。いろんな物が付着していて気持ち悪かったです…
あと2~3週間もすれば、シーバスも楽しくなってくるはずなんですが、近年の異常ぶりでは、どうなるかわからないですね~。
それにしてもタモ網。
いろんな物がひっついてますね~
高さのある場所だったので、ラインを持って抜こうと思いましたが、いろんな意味で危険過ぎて止めました。外した後、再び沈んで行ったので、今後はその場所に注意しなくては(笑)
昼間も過ごしやすくなれば、ハイシーズン突入なんですが…。
寝ている暇も無くなりますので、今のうちに睡眠をたっぷりとっておきましょうか(笑)
昼間のボラよりやっぱり夜中のボラの方が気持ち悪いですね。
ウエーディング中に自分の方向にジャンプしてきたら多分腰を抜かすと思います(笑)
自分としては、昼間のボラの方が気持ち悪いです(笑)
パッチリオメメをはじめ、ボラの色んなパーツがハッキリと見えてしまいますから。昼間に泳いでいるボラは、リアルに色合いまでわかりますし(^_^;)
ただ、夜中のウェーディング中のボラジャンプは、心臓飛び出るかって位ビックリしますよ~
たっくんさんも今秋はKATTYと一緒に浸かってみられては?!(笑)
ボラもベイトサイズイナっ子だったらごく普通のコイ科の魚っぽいんですが、でかくなると・・・(汗)
不思議なのは、あんなに飛ぶ魚がハリ掛りした時はどうして飛ばないのでしょうね、飛べばゲームフィッシュとして価値があが・・・らないですね(苦笑)
明日マイミクさんと7防行く予定ですので、岸ジギちょっとやってみるかもしれません。
あわせて夕方は泉さんが来るらしいところに行きますので、岸ジギテクニックや情報ありましたらまた報告しますね。
こないだスレでイナッ子かけましたが、見た目は可愛らしい感じですが、ニオイは立派なボラでしたよ~(笑)
確かに掛けてからは飛ばないですね~
それ以前に不思議なのは、泳いでいる最中に何故急に飛び出すのか??特番等でジャンプする魚の特集みたいなのがありましたが、そもそも何故ジャンプするんでしょうかね~
明日は沖堤ですか?!
自分はオカッパリ主義で、沖堤には乗らないのですが(船が嫌なだけですが(笑)、岸ジギやられるなら是非是非、是非ともチャレンジしてテクニック・コツ・アドバイス、等の情報を教えて下さいませ!!
楽しみに待っときます(^^ゞ