新淀川河口港付近
言わずと知れた超メジャースポット「淀川」。
ここは、淀川の河口付近にある河口港水門です。
シマノの公式サイトでイズミンがシーバスを釣っていた場所もこの付近かと思います。
この日はちょうどド干潮で、雰囲気だけを味わいに。
20分程度だけ投げてみましたが、なかなか面白そうな雰囲気がプンプンします。
帰り際に河川を散歩していたチョイ悪オヤジ風の男性に声を掛け、近辺の状況を根掘り葉掘り聞いてきました。
まず、全般的には他の河川と同様で、基本は上げのタイミングに合わせた朝夕のマズメ狙い。そして、ここより少し上流から河口の端までシーバスはどこでも釣れるとの事。河口には公園があり、その辺ではキビレが良くあがっているようです。この時は15時過ぎでしたが、このタイミングでもう何匹か釣っているアングラーがいるそうです。
次に予想はしていましたが、河口の端までは歩いて又は自転車でしかアクセス不可との事。ここから見る限りでも意外と距離があります。
また、淀川沿いの道に駐車している車を数台見かけましたが、すぐに駐禁を切られるらしく、車はやめておいた方がよいとの事です。
最後に、水中から突き出ている竹はウナギの仕掛けなので、もちろん近くを通すと根掛かりするから気をつけてとご忠告頂きました。
じっくりチャレンジしてみたい場所です。
それでは紹介を!!

1.水門周り
水門からの流れ込み付近にはヨレができていて、いかにもといった雰囲気です。

2.阪急高架付近
上流側の写真です。阪急電車の高架付近にはウェーディング出来そうな浅瀬も多数ありました。

3.鉄塔
水面から鉄塔が突き出ています。もちろんいいストラクチャーになるのでしょうが、ここまではさすがに届きませんでした。

4.石畳み
河川に対して突き出るように石畳みが張り出して続いています。

5.足元の写真
干潮時でも多少気をつける程度で足元はそれ程気になりません。

6.石畳みの窪み
満潮時には石畳みの間も面白そうです。

7.水面から突き出た竹
ウナギの仕掛けだそうです。この周りはキャストしない方が無難との事です。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「ポイント紹介」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ブログ 」には「 0 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。






















