深夜のスイムチェックと明暗釣行!!

はい。
今回は、釣りに行ってきたお話。

仕事が終わってから一息ついて、時計を見ると午前1時前。タイドグラフを確認しても、干潮からのダラ~っとした上げ始め。本来であれば、違う場所で釣りをしようと思っていましたが、出発が遅くなってしまったので目的を変更。

来週は、釣りに行く時間が取れるか分からないので、少し前に購入したルアー達のスイムチェックを済ませておく事に。

懐かしのジジ発見!!
pa280822

照明のある場所が見やすいだろうと言う事で、明暗スポットに出掛けてみると、深夜の相棒黒猫のジジを発見!!5年程前、黒猫と一緒に釣りをしていた時期がありましたが、別の猫だと分かっていても懐かしい感覚になります。

新規ルアーのスイムチェック!!

準備をしながら周囲を眺めると、最近ではお馴染みのノーアングラー&ノーボイル・ノーベイト状態。おかしな波紋が出ていると思えば、真っ白なネズミが泳いでいる始末…。あまりもの静けさに、とりあえずは新しく購入したルアーのスイムチェックからスタート。

がるる
アーダ がるる

クロスウェイク 140F
クロスウェイク 140F

X-80SW Shallow
X-80SW Shallow

SW230V gaur
SW230V gaur

リアルスティール18
リアルスティール18

先日購入したルアーを一通り投げてみたところ、どれも特徴のある泳ぎで使い所がイメージしやすい。もう少し使ってから、それぞれのインプレを書いてみたいと思いますが、マイワシに「がるる 132F」を使っても面白いかも?!

使いやすいX-80SW Shallow!!

釣り場の状態は予想出来ていたので、スイムチェックと夜景等の写真撮影を目的に来ましたが、魚が釣れそうな雰囲気を感じ、チェックしている時間が一番長かったのは、メガバスでお馴染みX-80シリーズのシャローモデル「X-80SW Shallow」でした。

X-80SW Shallow
X-80SW Shallow使いやすい!!

詳細は後日まとめますが、ベースとなっているX-80SWよりも引き抵抗が軽く、こちらのアクションに対して素直に反応してくれます。

また、ロッドアクションを入れた際の振り幅も最適で、機敏に反応しながらピタっと止まってくれる。スイムチェックの為に来ましたが、チョイチョイっとアクションを入れた直後にゴン!と来そうな空気を感じ、しばらくの間は集中しながら巻いていました。

深夜のスイムチェックと明暗釣行!まとめ

一通りのチェックを終えてから、X-80SW Shallowを使って延長戦にチャレンジしてみましたが、ボラすら跳ねない海に心が折れました。久しぶりのジジが居たり、青サギっぽい鳥が居たり、生茶を持っていったので、ラッキーヒットが無いかと期待していましたが…。

完敗です!!
生茶

リアルスティールに関しては、Slim25の引き抵抗にゲンナリしていましたが、18の方はアクションへの追従性も良く使いやすくて良いですね。

それにしても、神戸の海を見た後なだけに、これだけ気配を感じられない釣り場は寂しいです。昨年もイマイチでしたし、こうなってくるとベイトの回遊コースや着き場が変わったのか…。そこらでボイルが起こっていた頃が懐かしくなってきました。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『 | 』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『釣行日記』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. 農作業やってる社会人 より:

     サスペンションが折れた修理費用はスクラップ場と整備場が提携してる所に出しているので約8000円前後で収まりそうです。しかも自分の車はお金がたまり次第乗り換えるつもりなので新品交換ではなく、中古部品で代用してもらってるので安く済みますし、会社が頼んでる所なので腕は確かです。
    さてさて、スイムチェックですか…自分は今、リールスタンドに興味があって、お守りくんを買おうかと財布と相談してます。

    • MACO MACO より:

      えぇ~!!
      8000円前後で修理出来るって凄いです!!

      そういった感じで、お付き合いのある整備場があると、ちょっとしたトラブルの時でも心強いですね~。自分では手を出しにくい部分なだけに、プロに任せておけば安心ですし(*^^*)

      リールスタンドですか~。リールを新調した時は、リールスタンドを買おうかと思うんですが、ベイトリールのような感じで上向きにしながら、リールハンドルを使って安定させると、リールスタンドのような感じになるので、その方法で済ませてしまいます~(^_^;)

  2. 今年は暑かったからか、遅れてるという話をよく聞くます。始まるのかもわかりませんが(^^;

    しかし生茶もアカンかったですか(@_@)

    • MACO MACO より:

      定点観測点、皆で入れ代わり立ち代わり遊んでたのが嘘のような静けさで…。明暗も東向きも、私の腕ではよう釣らないです~(^_^;)

      リベンジ釣行、お願いしますっ!!(^^ゞ

      生茶、今回はスイムチェックがメインだったので、本気釣行の際には再度持参します!!(笑

  3. GONTA より:

    X-80 シャローなんて出てたんですね。
    最近はシーバスルアーをあまりチェックしないので気付きませんでした。
    リップの細さがそそりますね(^^)

    リアステ18は動きも良いし、リアにフックアイのホール以外にもう一つホールが有るのが気に入ってます。
    フェザーを付けて使ってますが、アシストフックも有りかなと感じますね。
    フェザーはテクトロに効果有りです(^^)

    • MACO MACO より:

      X-80 シャロー、夏頃には出てたと思いますが、ネットや楽天で取り扱ってるショップが少なく、なかなかタイミングが合わなかったので、マックスに行ったついでに買ってみました!!(^^ゞ

      かなり使いやすくて、シーバスが食ってくるイメージが出来る感じです!!

      前回コメントを頂いた時に書き忘れましたが、リアルスティール18は良いですね~!!説明書を読んで無かったので、リア側の穴が謎でしたが…。なるほど!!(笑

      フェザーフックやアシストフックも検討してみます!!(^^ゞ

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。