灼熱の岸壁ジギング一時間勝負で釣れたキビレ!!
はい。
今回は、釣りに行ってきたお話。
まとまった雨が降り、釣りに行けなかった先週とはうって変わり、外に出るだけで汗が吹き出しそうな暑さが続いています。本来であれば、深夜の河川でも楽しめそうな感じでしたが、タイミングが合わず自宅で過ごす日々が続き…。
そんなある日、太陽がジリジリと照りつける真っ昼間に時間が出来たので、海の状態を見に行くついでに小一時間ほど釣りをする事に。
濁りが厳しくなる今後に備えて買っておいた、ゼッタイのゴールドピンクイワシが中心。日焼け対策として、いつものラッシュガードを着てから、水分補給用のお茶を準備し、うだるような暑さにウンザリしながら出発。
大量のゴミと濁りで厳しい港湾部
干潮前後のタイミングだったので、釣り場に到着すると通常よりも水位は低く、ガッツリと引いている状態。道具を準備してから水面を確認すると、びっくりするほど赤サビ・麦茶色。先週降った大雨の影響か、足元は大量のゴミで埋め尽されています。
更には、水が悪すぎるのか…。アチコチにボラの死骸が浮いていて、魚が釣れそうな雰囲気では無く…。スタート地点らしきスポットから始めるも、ゴミが厚すぎてジグが貫通せず。ゴミの上にジグが乗ってしまうので、流れの変化があるエリアまで一気に移動。
護岸沿いにはサヨリの幼魚やイナッコが!
普段ならジグを落とすような場所も、大量のゴミと濁りの酷さからスルーし、多少はマシかという所まで移動。水面を確認すると、キラキラと群れになって泳ぐイナッコや、5~10cm程度の鉛筆と呼べないようなサヨリの幼魚が泳いでいました。
濁りが酷いので、シルバー系のジグでは無く、ゴールドが入った「ゼッタイ(ゴールドピンクイワシ)」を準備し、いつもと同じように、ちょっとした変化で足を止めてジグを落としながら、炎天下の護岸を地味に進んで行きます。
フォールの違和感をアワセてヒット!!
水面を確認しながらジグを落とすも、ゴミが厚くて水も死んでいるスポットが多く、魚が掛かるイメージが一向に湧いてこない。更には、吹き出す汗と照りつける太陽のおかげで、水分補給の時間が長くなり、持ってきたお茶の残量が少なくなる。
あまりにも暑過ぎるので、ジグを落とせば何かしらの反応が出る事の多い、本命のピンスポットまで一気に移動し、ジグがスライドするように投げ入れると…。フォール中に、コンっ!と小さな違和感が。すぐさまアワセを入れると、ゴンゴンと竿を叩く感触。
魚が掛かった瞬間、竿の感覚からキビレかチヌかと思いましたが、思いのほか元気が良く。立ち位置を変えながら、慎重にタモを使ってランディングに成功です。
炎天下で反応してくれた魚に「これで帰れるっ!!」と感謝しつつ、口の中がパサパサ・頭はフラフラになってきたので、タモを洗って釣りは終了。帰り道にある自販機で、お茶を買って一気飲みし、何とかかんとか戻ってきました。
岸壁ジギングで釣れたキビレ!まとめ
夏の濁り対策として、ゴールド系のジグを買ったので、思い切って炎天下の海へ行ってきましたが、小一時間ほどで熱中症になりそうなほど暑く、護岸を歩いている事を後悔したりと、いよいよ昼間の釣りが厳しい気候になってきました。
照りつける太陽のもと、屋外に居るだけでも汗がでますし、水辺で遊んでいるだけに、熱中症予防の為にも水分補給は欠かせませんね。
ジグを落とせば、何かしら反応のあるスポットが分かっていたので、何とか集中して続ける事ができたものの、何にも無い広大な沖堤であれば、直ぐに帰りたくなるほどの暑さ。エネルギーが尽きかけた頃、何とか釣れてくれて良かったです。
それにしても、やはりフォール中のアタリを取るのは本当に楽しいですね。反応してくれるのがシーバスであれば、更に嬉しいのですが…(^_^;)
ただ、この暑さは暴力的過ぎるので、真っ昼間の釣行は厳しい感じ…。この日も、他のアングラーさんと話すのが苦しいくらい、口の中がカッサカサになっていましたし…。真っ昼間の釣行は一段落にして、何かしらの代替案を考えた方が良いかも知れませんね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 週末の釣り場は苦手ですが…

- スイムチェック釣行に行ってきました!!

- 大潮のド干潮の遊び方!!

- 極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!!

- 武庫川シーバス!堰堤いろいろ調査!!

- 西宮ケーソンでシーバス調査!ナブラ祭り?!

- 私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。




























