短時間で満足サイズのシーバスが釣れました!!
はい。
今回は、釣りに行ってきたお話。
仕事が終わって、ご飯を食べて。録画していた映画版の宇宙兄弟を見ていたら、予想以上に面白くてマッタリモード。
上げのタイミングだとポイントがズレるし、釣りに行こうか悩みましたが…。抜歯DAYを目前に、何かいい事が無いかとノンビリ準備してから出発。
ポイントに向かう道中、ルアーは投げずに何ヵ所か見て回りましたが、どこも静かな感じで雰囲気はイマイチ。
目指していたポイントも同様で、今まで目視出来るほど沢山居たベイトがおらず、海は風で多少荒れている感じ。とりあえずは、毎度毎度のスーサンを準備して、潮が上げ始めた午前1時頃から釣りを開始。
ただ、いつものようにスーサンを投げるも反応無し。
前回のイメージでアーダに換装しても反応無し。
こうなってくると、シーバスが居る場所がズレていると判断。いつものコースを捨てて、上げの際はココに居るでしょう。と思われるコースへシフト。
ポイントの奥の奥、ルアーが届くのかどうかギリギリの場所を狙うので、レンジや動き云々よりも、良く飛んで着水直後からピリっと動くルアーを投げるのがベスト。
なので…。
手持ちのケースにあった、チビ冷音をチョイス。
コースを確認しつつキャスト。
着水後に糸フケを急いで回収し、動き出した瞬間から連続チョイチョイ。
直後にブルブルっと!!
掛かりはしなかったんですが、やっぱり奥に居ました。
次は、反応があった場所から着水点を少しズラしてキャスト。先程と同様にチビ冷音が動き出した瞬間から連続チョイチョイ。ここで食う、という場所でフっとテンションを抜いてやると…。
グングン!!
キッチリとフォール直後に食いました。
掛けた直後からマシなサイズの手ごたえがあったので、ラインテンションを掛けつつ、手前に寄せて来る前にタモを準備。久しぶりの作業でしたが、案外スムーズに用意できました。
途中でフックが外れた感触がありましたが、もう片方がカチっと掛かっている感じだったので、ドラグを弄りながら少し時間を掛けて寄せ、足元に来た流れのままタモ入れ成功。
70cm弱の満足サイズ。
綺麗な色をした、この時期っぽいシーバスでした。
思った通りの場所で食ったのも嬉しかったですが、久しぶりのタモ入れサイズに満足です。この後、元気にお帰り頂き、再度同じ場所を狙おうかとルアーを見てみると…。
掛りが浅かったのか…。
フロントフックがガッツリ曲がってました。
手持ちのチビはこれしか持っておらず、替えのフックも持っていないし…。
他に代用が効きそうなルアーが無かったので、あまりやりたくないんですが、曲がったフックをプライヤーでエイっと戻して釣りを再開。数投目で反応が出ましたが掛からず。
時間が来たので、これにて終了。
小一時間の釣行でしたが、やり取りを楽しめるサイズのシーバスが釣れたので満足。
これで、心置きなく抜歯DAYを迎えられます(T_T)
それにしても、こんな感じで釣れると言う事は、ほぼ秋モードで釣りをしてもいいのかもしれませんね。後は、安定してベイトが溜まり出すと、より楽しい釣りが出来ると思います。
それでは、次回の更新は親不知を抜いた数日後という事で…(^_^;)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 週末の釣り場は苦手ですが…

- スイムチェック釣行に行ってきました!!

- 大潮のド干潮の遊び方!!

- 極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!!

- 武庫川シーバス!堰堤いろいろ調査!!

- 西宮ケーソンでシーバス調査!ナブラ祭り?!

- 私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。


























お疲れ様です。
いや〜、流石ですね!
やはり1度、じっくりと技を盗みたいです!笑
親知らずは僕も2本ありますが、怖くて病院に行けません。
こちらも流石です!笑
今しがた…。抜いてきました…。
親不知…。
少し前に親不知が欠けたなぁ~と思ってたら、やっぱり虫歯になってまして…。抜くときにボロボロ欠けるよりは、形のあるうちにスポっと綺麗に抜いてもらおうという作戦で、早めに抜歯してもらいました。
今は麻酔が効いてるんで、勝負は深夜の睡眠中ですわ~(汗
7年程前に反対側も抜いたんで、上あごの親不知はコンプリートです。
で、釣りですが…。盗んで頂けるような技は持ち合わせていないので、お役にはたてないと思います…(^_^;)
流石でございますm(_ _)m
弟子入りさせて下さい!
居る場所が分かっていて、そこに投げたら反応してくれただけですよ~。
いつもコンスタントに釣っておられるじゃないですか!!
こちらこそ、弟子入りさせて下さい!!(^^ゞ
お勤めご苦労様でした。
私も6月に抜きましたけどあっさり抜けて身構えてた自分の小ささに驚きました。
ちなみにこの数日ボラ君しか遊んでくれません…
もともと歯医者が苦手なんで、普通の治療でも気合いが必要なのに、親不知となると相当の覚悟でした。
でも、上手に抜いてもらったのか、今のところ痛みはありません。終わってみればアッサリなんですが、ミッションのコンプリート感が凄いです(笑)
最近はボラばかりですか~。やはり、ベイトが溜まっている場所を探して釣るのが、一番手っ取り早いかもしれませんね(^^ゞ
昨晩は私も行っていたので、ニアミスですね。
何となく、どこを狙われたのかわかりますが、そこを狙うのがさすがですね~
全体的に薄いベイト感でしたが、居るところには固まっていたので、やはりその周辺をしっかり狙うべきでした。
勉強させていただきました。
あら?!ニアミスでした?!
残念です~。
先日は、ベイトが目視出来ず、海もバシャバシャで雰囲気無かったですね。基本的に、普段は狙わない場所なんですが、上げのタイミングと季節的な事を考えて投げてみたら好反応でした。
それ程ルアーが投げられているような場所でも無いですし、引いてくる角度もいい。更にベイトも溜まるんで、シーバスが居れば1投目から反応してくれる事が多いですよ。投げる時は、1発勝負のつもりで投げてます(笑)