秋の準備を兼ねて新規ルアーと釣りバッグを購入!!
はい。
今回は、新しく購入した道具のお話。
プール好きの坊っちゃんの為に、先日はリゾ鳴尾浜のプールへ行ってきましたが、夕方になると屋外は肌寒く、少しずつ季節が進んでいるのを感じます。20時過ぎまでナイトプールを楽しんでいると、海釣り公園には電気ウキの綺麗な光が並んでいました。
今年の秋は、どの程度釣りに行けるのか分かりませんが、出掛けるタイミングを見計らいつつ、例年のようにサヨリパターンで遊べると嬉しいです。
さて、そんな秋の釣りに向け、以前から気になっていた物を購入。楽天ポイント期限が迫っていたので、先日のスーパーセールを利用して入手しておきました。
釣りに使うバッグに関しては、今年の春に新調したばかりでしたが、思いのほか使いづらく感じたので、釣行回数が増える前に買い直しておきました。後は、広告や動画を見るたびに、気になっていたルアーを新規購入。
ダイワ(Daiwa) HGショルダーバッグLT(A)を購入!
数年前までは、色んなルアーが入ったケースを3個と、使用済みルアーを入れるケースの計4ケースが、釣り場に持ち込むオーソドックスなスタイルでしたが、最近ではルアーケース1個と使用済みケースのパターンが殆ど。
出掛けるポイントも同じ場所ばかりですし、釣行時間が短くなったので、ローテーションするルアーが少なくなったのが原因かと。なので、今回選んだのは…。
それほど大きく無い割に、必要な物を持ち出せるキャパはあるといった感じがある、ダイワのショルダーバッグです。
これから道具を移設しますが、薄型を絡めればケースは3個程度入りそうですし、プライヤー&ドリンクホルダーも標準装備。簡易的なレインカバーも付いているので、仕様としては満足の域。実際に使ってみるのが楽しみなアイテムですね。
使ってみたかったルアー達!!
次に、新規購入したのが以前から気になっていたルアー。お買い物マラソンやスーパーセールがある度に、買い物カゴへ入れて購入を迷っていたアイテムで、その筆頭となるのが、広告の写真や水流動画を見て気になっていたフラペンです。
その他には、長年お世話になっているレンジバイブの鉄板バージョンと、巻き心地が面白そうなリアルスティールのスリム。
どちらも使った事が無いので、釣り場で投げるのが楽しみです。個人的には、ドバイを勝った馬名と同じリアルスティールが気になるところ(笑
秋のカタクチイワシ対策として!!
秋のハイシーズンに向けた準備ですが、昨年のようにサヨリとカタクチが混在したり、サヨリが入りきらずカタクチが居残っている場合の、本命ルアーとして追加購入したのが、初夏のウェーディングで大活躍してくれた、コアマンのVJ-16です!!
ベイトがサヨリになっていれば、愛用のパラガスで押し通しますが…。昨年のように、カタクチが中心になっているタイミングでは、VJ-16を投げるのが一番効率が良さそう。
岸際まで寄り切らないボイルも、飛距離が出るので対応範囲が広がりますし、適度なレンジを通り沈み過ぎないので使いやすい。ベイトを意識しているシーバスの近くに通せば、バイトを誘発させやすいVJ-16の独壇場かと。
ルアーと釣りバッグを購入!まとめ
手持ちポイントの期限が迫っていたので、釣りバッグを買い直して、気になっていたルアーを入手してみましたが、道具が新しくなると釣りに出かけたくなりますね!!(笑
ダイワのサイトを見ていると、類似バッグが複数ラインナップされており、ワンサイズ大きな物にしようか悩みましたが…。今回選んだ物は、適度な大きさでイメージ通り。※バックに関しては、しばらく使ってからインプレを書いてみたいと思います。
今年の秋に、どういった釣行が出来るのか分かりませんが、昼間に出掛けるなら鉄板シリーズを。溜まっているカタクチが、花火のように散っている状態であればコアマンのVJ-16を。サヨリが入っているのなら、愛用のパラガスで押し通す。
※参照記事
「サヨリパターンのルアーとシーバスの釣り方・攻略方法!!」
兎にも角にも、釣りに行かない事には楽しめないので、時間があれば出掛けてみたいと思います。まずは、フィッシュグリップやメジャーといった小物を、新しいバッグに移設するところから始めないと…。※まぁ、この準備をしている時間も楽しいのですが…。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「インプレ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- コアマン・VJ-28のインプレと使い方について!!

- シーバスPEパワーゲーム 12lb(0.6号)を使ってみました!

- シマノ14ステラC3000XGを使ってみた感想と特徴

- すべらない靴!釣りにはハイパーVソール?!

- 車にロッド(釣竿)を収納するホルダーの注意点と車上荒らしへの対処

- シーバスルアーのシャルダス14を使った感想と特徴!!

- スネコン90Sを使ってみた感想!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。


































バッグはおかっぱりバス用(エギング兼用)にXEFO使ってますが防水素材でフラップ付きなんで雨だけでなく夜露で濡れた草にも対応できてて結構気に入ってます。
フラペンは気になるけど手に取るまではいかないという感じです。
なのでMACOさんのインプレに新たな購入者が増えるかがかかってますよ~(笑)
鉄板は二つとも持ってました。
どちらも特に悪くないですが、レンジアイアンは尾っぽが切れて詰まったような見かけが好きになれないんですよねえ・・・
XEFOのバッグ、実は一番最初に候補として挙がったのですが、ダイワの見た目に惹かれてしまい、小型タイプのコチラを選んでみました。
フラペンに関しては、最近の釣りを考えると出番が少なそうなんですが、あの着色された水の広告や動画を見ていると、なんとなく気になってしまい…。
自分の中でも、手に取るまでは…。といった感じでしたが…。楽天ポイントが余っていたので入手してみました(笑
適した場所では遊ばないかも知れませんが、明るいうちに一度スイムチェックでもしてみます!!
鉄板に関しては、これだけのシルエットを投げた事が無いので、ドバイターフの勝ち馬の方が気になりますね~。レンジアイアンは、完全に興味本位です!!(笑