雨が降る前に少しだけ釣り場へ
はい。
今回は、釣りに行ってきたお話。
台風16号が通過する際、スマホから聞いた事が無いような警告音が鳴り出し、突然の出来事に驚きましたが、避難準備の緊急速報メールが届くのは助かりますね。※職場スタッフのスマホが一斉に鳴り出したので、何事かと思いましたが…(汗
台風が通過し、天気はドンヨリと曇っているものの、珍しく一人になる時間があったので、雨が降り始める前に少しだけ釣りに行ってきました。釣り場に到着すると…。
今回の雨で多少のドロ濁りが出ており、相変わらずボラがギッシリ居る状態。キャスト範囲では、鵜が頻繁に潜っているので投げるタイミングが難しい…。
タックルの準備をしながら、お馴染みになっている常連餌師の方々と話していると、小型のサヨリがパラパラと釣れ続き、全体では60匹ほど釣果が出ているとの事。袋の中身を見せてもらいましたが、パラガスよりも気持ち小さい程度のサヨリが釣れていました。
餌師の方々に挨拶を済ませ、少しだけ離れた場所で釣りを開始。周辺には、サヨリとイナッコが居るようなので、まずはVJ-16からスタート。
鵜が居ないタイミングを見計らって、潮目に向かってキャストを始めると、数投でココンっ!と叩くようなバイトが出るも乗らず…。その後は、アルカリシャッド部分がズレて戻ってくる状況がチラホラと続くも、魚を掛ける事が出来ず…。
それにしても、投げたい場所に鵜が居着いていて、思ったように投げれず釣りにくい…。鵜が居る=魚が居るのだと思いますが、頻繁に潜られると散ってしまいそう…。
浮上してきた鵜の口元を見ていると、細長い魚がピロピロと動いていたので、サヨリを食べているかも知れませんが、良さそうな潮目を見つけて移動するたびに付いてくる。相変わらず、キビレかチヌのようなアタリは出ていますが、雨雲が近づいて来たので小一時間で終了。
今回の釣行でも、ダイワのショルダーバッグ(コンパクトタイプ)を使ってみましたが、性能・機能に全く不満は無いものの、自分にとっては少し容量不足かも…。
後日、詳細インプレを書いてみますが、ルアーボックスやメジャー等の小物類を収納すると、財布やスマホ・デジカメにキーケースといった身の回り品が入りきらない…。サブ収納スペースの厚みが、もう少しあれば何とかなりそうな感じなんですが…。
兎にも角にも、この一週間で随分と涼しくなりましたし、サヨリも溜まり始めたようなので、そろそろ本格的に遊べそうな雰囲気になってきましたね。
自分の行く釣り場で、イワシの話を聞かないのが気になりますが、今週中にラインを巻き替えて、秋の準備を済ませておきたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 週末の釣り場は苦手ですが…

- スイムチェック釣行に行ってきました!!

- 大潮のド干潮の遊び方!!

- 極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!!

- 武庫川シーバス!堰堤いろいろ調査!!

- 西宮ケーソンでシーバス調査!ナブラ祭り?!

- 私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。


























