鳴尾川
街中の水路から海へ抜ける鳴尾川。
大量のボラがいますが、たまにグッドサイズのシーバスも上がっているようです。
場所としては、鳴尾浜・甲子園浜間の水道の真正面となっており、シーバスも入って来やすいポイントです。
昨年夏ごろにはエイが大量に発生していました。
鳴尾川の根元から先端までは意外と距離があり、その間の護岸や停泊船周りはいいポイントになります。深夜でも周辺のマンションの明かりがあるので、それ程寂しくはありません。
エサ釣りの方も混在していますが、ボラを掛けなければ楽しめる場所だと思います。
※冬場等は他のポイントで全くといっていい程生命感が無い場合でも、ココだけはいつもボラで賑わっています。オヌマンいわく「排水周りにボラがいる時は要チェック」との事なので、ボラエキスを恐れない心があれば、丁寧に探ってみるのもいいと思います。

1.目印のオブジェ?
道路沿いにノッソリそびえたっているのが目印

2.階段からアクセス
鳴尾川に向かって右側にある階段から護岸沿いにアクセス可能です。

3.階段
階段を下りると鳴尾川の最奥部になっています。

4.はしごも有り
鳴尾川先端までの中間地点にも梯子があります。

5.係留船
鳴尾川には係留されているヨットが沢山あります。くれぐれも無謀なキャストはしないように。

6.水門
途中には街中から流れ込んでくる水路の水門があります。

7.ロープ
係留されている船のロープ周りでフィネスなんていうのもありです。

8.ブイ
鳴尾川にはブイも沢山浮かんでいます。

9.護岸下
足元は写真のようにスリット状になっており、護岸沿いを丁寧に探っても面白いです。


10.シェード天国
ヨットのシェードには、一船につき1~2匹の魚がタイトに付いています。

11.アミ
護岸近くはアミのようなプランクトンが大量に流されています。

12.護岸沿い
一定の場所から係留船が無くなりますので、護岸沿いをテクトロなんていう戦略も。

13.先端水門(写真右上)
鳴尾川の先端には、枝川浄化センターからの流れ込みがあります。この流れ込みがプランクトン等に作用しているものと考えられます。

14.ボラゾーン
この砂地からテトラの切れ目までがボラの危険ゾーンです。ワンキャストすれば数回、必ずといっていいほどボラの体に当たります。ボラを恐れない方、是非チャレンジしてみて下さい!!

15.手前の流れ込み
すぐ足元にも浄化センターからの流れ込みがあります。写真では分かりにくいですが、この日も大量のベイトがこの流れ込みに溜まっていました。

16.渡船の発着
対岸には「西野渡船」の発着場があります。ちょうど出船でした。

17.川尻から上流方向
周りにはマンションがあり、夜でも光源はあります。

18.ライン注意
夜間は↑こんな事にならないよう、ロープに注意して下さい。
19.見えシーバス発見!!
撮影を終え帰り間際に見つけた見えシーバス。かなりいいサイズでしたが、潜行中。偏光グラス風にパシャリ。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「ポイント紹介」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ブログ 」には「 0 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。
























この時期太刀魚を釣りに良く西宮ケーソンに行くのですが
正直数年前から人がいっぱいで場所取りが大変です。
そこで尼エサさんの釣果情報で鳴尾川尻と出てきましたが
場所はご紹介頂いてるこの場所でしょうか?
尼崎在住なので近いし 空いてるなら一度行きたいと思っています
ご回答よろしくお願いします
確かに、この時期のケーソンは混雑していますね。
鳴尾川に関しては、この場所であっていますが、タチウオとなると少しイメージが違うように思います。この写真の対岸側の河口寄りか、もう少し沖に出た方か…。
「川尻」とあるので、どの場所を指しているのか、自分には判断が出来ません。もし、正確な場所を知りたいのであれば、直接「尼エサ」さんに出掛けて、スタッフさんに聞いてみるのが確実だと思います。
この時期太刀魚を釣りに良く西宮ケーソンに行くのですが
正直数年前から人がいっぱいで場所取りが大変です。
そこで尼エサさんの釣果情報で鳴尾川尻と出てきましたが
場所はご紹介頂いてるこの場所でしょうか?
尼崎在住なので近いし 空いてるなら一度行きたいと思っています
ご回答よろしくお願いします
確かに、この時期のケーソンは混雑していますね。
鳴尾川に関しては、この場所であっていますが、タチウオとなると少しイメージが違うように思います。この写真の対岸側の河口寄りか、もう少し沖に出た方か…。
「川尻」とあるので、どの場所を指しているのか、自分には判断が出来ません。もし、正確な場所を知りたいのであれば、直接「尼エサ」さんに出掛けて、スタッフさんに聞いてみるのが確実だと思います。