鳴尾浜公園
※2013/04/21日 追記
浜甲子園運動公園・鳴尾浜公園・船公園の園内(遊具など)紹介記事を書きました。
甲子園浜の対岸にある「鳴尾浜公園」。ここには駐車場が併設されていて、デーゲーム~日没なら車の心配はいりません。
公園というだけあって、憩いの場的な雰囲気です。読書する人・散歩を楽しむ人、様々な人がいます。
フィールドとしては全体的にシャロー、ゴロタとサーフで形成されています。
沖では、マリンスポーツが盛んに行われてますが、それほど神経質にならなくてもいい距離だと思います。
沖にあるストラクチャー付近は、釣りビジョンの「新ソルト研究所」でも幾度となく訪れており、エンディングを飾るナイスシーバスをあげている実績ポイントです。
写真を見ても分かるように、シャロー&ゴロタなんで、じっくり攻めるなら立ち込んだ方が断然有利だと思います。

1.駐車場有り
公園の北側に駐車場があります。駐車場は東・西と二か所ありますが、東はスポーツ施設専用のようなので、駐車場を使用する際は西駐車場を利用します。

2.駐車場も広い
平日の昼間なら十分なスペースが確保されています。

3.看板
駐車場の内容や注意事項

4.海辺までは徒歩
駐車場から、このグランドをこえて海岸へとアクセスします。徒歩3分程度です。

5.全体的にシャロー
足場は全体的に浅く、干潮時にゴロタが露出します。周辺にはストラクチャーが点在しています。

6.干潮時
写真の様に、かなりの広範囲で潮が引き、ゴロタが露出します。普段では届かないような場所にもキャストする事が可能です。

7.ソル研ではボートから
沖にあるストラクチャーです。この周辺でソル研のロケが行われていたと思います。藤沢さんや村岡さんがグッドサイズをあげているポイントだと思います。

8.対岸は甲子園浜
対岸には甲子園浜の湾岸下が見えます。

9.満潮時に水没
足元は満潮時に水没します。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「ポイント紹介」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ブログ 」には「 0 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。





















