シャローフィネスの感想・0.4号の準備編

はい。
今回もシャローフィネスのお話。

メリットとデメリットを書こうと思ったんですが、準備の事を書いてたらそれだけで記事になってしまったんで、今回は0.4号導入の準備編という事で…。

さてさて。
では、早速。

前の記事でも書きましたが、0.6号でも飛距離が伸びるのは体感出来ます。
ただ、こんなもんでは無いはず…。

最終的な到着点はどんな物なのか気になったんで…。

こんな感じで
シャローフィネス・ライン

シャローフィネス・ライン

シャローフィネス・ミッドリーダー

専用ラインをポチっとしました。
用意したのは、メインライン0.4号と力糸(ミッドリーダー)の1.0号。

メインラインは、6lbの直強力2.7kg。

現在使っているリールの上から巻いても良かったんですが、実際に巻いて自分に扱えなかった場合、結構な金額が飛んでいきますんで、ここはゴゾゴゾと使っていないリールを引っ張り出してきました。

それがコレ
07ステラ

07ステラの2500番です。
今のリールの前にメインで使ってた物です。

シマノのサイトで調べてみると、これと今のはスプールの互換性があって、07ステラに巻いたとしても現在のリールの予備スプール的な扱いで問題無いはず。

以前のままになってるラインを多少減らして、0.4号を巻いていきます。
旧ラインの先端は、セロテープでペタっと。

その上から
シャローフィネス

巻き替え完了

ラインを巻いて、作業は完了。
150M巻いても、それ程厚みは変わらないです。

巻き替え前
スプール

巻き替え後
糸巻き量

今回巻くのは0.4号なんで、ラインを巻く際は軽く水の中にポッチャリ入れてから、いつものティッシュでは無く、奥様のお化粧用のコットンを1枚コッソリと拝借してテンションを掛けながら巻きました。

次は…
ミッドリーダー

1.0号

ミッドリーダーと言われてる、投げ釣りで言う力糸みたいな物を結束します。

システムとしては…。
メインライン(0.4号)⇒ミッドリーダー(1.0号)⇒通常のフロロリーダー
という感じ。

通常のリーダーとメインラインの間に挟むラインです。

役割としては、0.4号に通常のリーダーを直接結束すると、キャスト時の衝撃で高切れを頻繁に起こすのを防ぐとの事。確かに、0.4号を巻いていると、ミッドリーダーの必要性を感じます。

で、このミッドリーダーを5~6M取って、スプールの中に巻きこんである状態にします。

これによって、キャスト時の使用感は1.0号のラインを使っているのと変わらないし、ミッドリーダがスプールの中に収まってるのであれば、ハネクラスは抜きあげても問題ないと思います。

イメージとしては、キャスト時とピックアップ時は1号のラインを使ってるのと変わらない。
キャストして放出されている間が0.4号。

結束はFGノットで
ノット

ミッドリーダー完了

ミッドリーダーは、深緑に着色されてて通常のラインよりもハリがあります。
なので、メインラインと結束するのもそれ程苦になりません。

後は…
準備完了

通常のフロロリーダーを結束して準備完了。
自分としては、こういう準備をしてる時間も楽しいんで(笑)

今回は…
スプール交換

0.4号を巻いたスプールを、今のリールに換装して使ってみました。

という事で、準備編は以上です。

シーバスPEパワーゲーム 12lb(0.6号)を使う際は、リーダーと直結でも問題無いと思いますが、この0.4号を使う際はミッドリーダーは必須です。キャスト時の強度もありますが、それ以前に投げられないのでは??

ラインの説明
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=Vs7Ib1DsM2U

次回は、まずデメリットを。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「テクニック」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『 | 』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『テクニック』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. FJ より:

    わおー!高級ラインだ・・・

    ミッドリーダー結構長いんですね。
    なるほどー。
    それだと確かに使用時にそれほど神経質にならずにすむかもしれませんね。

    • MACO MACO より:

      ほんと、ビックリしますが…。
      まぁ、これよりも更に高価なラインもありますし…(^_^;)

      1回巻けば、後はミッドリーダーの交換だけなんで、チビりが無い分経済的かもしれませんよ~。ミッドリーダーあってこそって感じです。

      ただ、この専用ミッドリーダー…。

      ラインに色落ちするし、巻きこんである時の見た目が落ち武者みたいなんで、今回分が無くなったら次はシーバスPEパワーゲームにします(笑)

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。