邪道ルアー絶好調!!

仕事から帰宅する時には雨。結構激しく降っていました。
一日の疲れをお風呂で癒し、しばらくテレビを見ていました。

時計の針が午前一時を回った頃、ふと何気に外を見ると、降っていた雨がほとんどやんでいます。
「これは行くしかないでしょう!!」
パジャマからジャージへ着替え、前日に洗って干してあるルアーを適当に詰め込み、いつもの所へいざ出陣!!

到着すると、海は相変わらずド茶濁り。
ただ、濁りの切れ目があるので、とりあえず水面を観察。
大量の小魚・バチ・小指の爪ほどの小さな海老etc…
色々とベイトが泳いでいます。

「今日は何の日かわからん!!」
という事で、いつものヨレヨレで手っ取り早く調査を開始。1投目からショートバイトがでます。

「今日はいけそう!!」という事で、すかさずキャスト。
が、次第に雰囲気が沈静方向へ。数投してはルアーを変え、コースを変え、レンジを変え、リトリーブ速度を変え、あれこれと試してみますが、反応が無くなりました。

着いて早々の高揚感はどこへやら…
完全に弄ばれた気分です。

次第に何を投げていいか分からなくなり、ふと頭をよぎったのはKATTYの特意パターン。
急いでシリテンバイブを取り出し、豪快にキャスト!!
何も起こりません…。

心が折れそうになった瞬間、目の前を通り過ぎたのは…
※お食事中の方は見ないで下さい!!

シリテンバイブで絡め取ってみました。

まぁ、何が嬉しいのかとりあえず写真を撮り、海へお帰り頂きましたが、相変わらずグロいです。小・中学生の頃、よくこんなグロい物を平気で針に刺して餌釣りできたなぁと、我ながら感心します。

適度なモチベーションも回復し、再びキャスト開始。
しばらくすると、暗闇の中からアタリが!!
それも強烈な感触!!

「???」

ふと暗闇に目を凝らしてみると、突然暗闇の中から一匹のコウモリが!!
おかしな感触の正体は、このコウモリです。
※いつもこの○○で必ず遭遇するコウモリ。釣行の度に見かけます。

このコウモリで、テンションも一気にダウン。

小一時間のつもりが、時計を見ると既に03:45。
海面は相変わらずモアモアしていて気配は抜群ですが、フェイズシフトは完全にダウン。灰色になっています。

片付けを済ませ、ルアーをスーサンにチェンジし最後の1投。
フラフラと巻いていると…。コン!のりました!!

タモも片付けてしまっていたので焦りましたが、見えてきたのはミニシーバス。
迷わずブッコ抜きます。

35cm程のミニミニ。コンディションはグッド!!

ただ、これでモチベーションが一気に回復。
空も明るくなりつつありますが、デュートリオンビームで回復したからには再びキャストを始めます。

10分が過ぎる頃、さすがに朝からの仕事が気になり始めました。
そろそろ撤退か…。と思い、軽くトゥイッチを入れた瞬間…。

「ゴンっ!!」

確実にフッキングしました。
サイズもこの数日の中ではマシな感じ。

ドラグをゆるめつつ、足元まで寄せてきます。が、元気一杯!ガンガン潜って暴れます。更にタモも無いので、おとなしくなるまでしばらく手前で泳がせ、スゥーっと浮いてきたところドラグを締めてブッコ抜き。

50upでまずまずです。

撮影を済ませ、数投して終了~。

帰りの車の中でmihimaru GT が「気分上々」を歌っています。
そう、予想外に長期戦になりましたが、確かに気分上々よ!!
ってな感じでした。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月2日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『 | 』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『釣行日記』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. YUUZI より:

    わたしも3時間かけて洗車終了してから昨夜、今津に7時過ぎから9時すぎまでおりました。 
    また今朝の6時から7時までジャスト1H、やりましたがタイミングが未知との遭遇でした。 

    • MACO より:

      タイミングが未知との遭遇??
      かなり謎めいた発言ですが…。

      今、休憩時間を利用してショックリーダーも装着完了!!
      またまた釣果を出したいところですっ!!

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。