AGS 87LMLを使ってみました!!
一昨日と昨日。
久しぶりに海に行ってきました。
一昨日は銀ちゃんに見つかり、昨日はポイントに着いた瞬間に終了と分かる程潮位が無く、とりあえずタイミングは気にせず、新しいロッドの試し投げを含めたリハビリ釣行でした。
勿論、魚は釣れませんでしたが…。
なもんで、AGSアーバンサイドカスタムの個人的な使用感を。
一言で言うと、良くも悪くも遊びが少なく「シャッキリ」してる。
そんなイメージを受けました。
キャスト直後に驚いたのは、ティップ部分がピタっと止まる。
AGSとガイド口径が小さくなった恩恵なのか、キャスト直後から何かに吸いつくようにピタっと止まります。これには結構ビックリしました。キャスト時の感触は、アーバンサイドカスタムと比べ物にならない位しっかりしています。
着水してからの感度も、かなり向上しているように感じました。
なかでも、フォール中の感覚が凄い。
今までは気にした事が無かったんですが、フォール中の感覚が明確に手元まで伝わってきます。今までボンヤリとしていた景色が、ハッキリと見えてくるイメージ。
ただ巻きの最中も、何かに当たると明確に分かります。
この辺りは、アーバンサイドカスタムと比べても違いがハッキリ分かる部分かと思います。上手く表現ができませんが、解像度が数段上がったイメージ。ぼやけてた物がハッキリ見える感覚です。
で、この利点が影響してるんだと思いますが、リトリーブ時にアクションを入れた時の感覚。
これが………。
結構苦戦しそうな感じです。
ここからは完全に個人の好みの問題ですが、冒頭でも書いたように、こんな感じでキャスト・リトリーブ共にシャッキリしていますんで、リトリーブ中にアクションを入れると、それがダイレクトに反応し過ぎる感じがします。
車で例えると分かりやすいんですが、ブレーキを踏んだら直後にガツっとブレーキが掛る感じ。
車のブレーキは、踏み込み始めてからブレーキが効き始めるまでの「遊び」部分があると思いますが、その部分が全く無く、アクションを入れると即座にルアーが反応する。
それと同時に、アーバンサイドカスタムと比べてAGS 87LMLの方が、アクションを入れた際にティップ部分が元の位置に戻るまでの時間が早い。
「そっちの方がいいのでは?」と思われる方も多いと思いますが、自分としては普段から多用している「チョイチョイアクション」の質が全く変わってしまったように感じます。
自分のチョイチョイアクションは、瞬間的にヒラを打たせてリアクションさせるというよりも、パラパラパラ~っとアピールして次のタダ巻きに入った直後に食わせる。
そんなイメージなんで、瞬発力よりも持続力が欲しかったりします。
その部分の違和感が凄くて、今までのようにアクションを入れると、鋭敏に反応してくれますが、パっと動いて終了。今まで通りのアクション幅を作りだそうとすると、ストロークも大きくなりプラスアルファで力も必要になってきます。
キャスト時の感覚、着水後のフォール・リトリーブ時の感度。これらに関しては大満足ですが、個人的にはAGS 87LMLにアジャストしたチョイチョイアクションを発見するのが今後の課題になりそうです。
他に気が付いた事といえば、バイブレーション等の重いルアー等は、アーバンサイドカスタムよりも投げやすくなったように感じます。
記憶がおぼろげですが、アーバンサイドカスタムもルアー重量は24g程度だったと思います。AGS 87LMLもルアー重量は24gですが、20g前後のバイブレーションはアーバンサイドカスタムと比べて、安心して投げ込めるような印象を受けました。
この二日間で3回程魚を掛けましたが、どれも即バレだったんで食わせてから釣り上げるまでの感覚は、まだ体験していないんで書けません。
使用してみて受けた印象を大まかに書くと、こんな感じになりました。
個人的には課題がありますが、それは好みの部分なんでトータルで考えると、やっぱりいいロッドだと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「インプレ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- コアマン・VJ-28のインプレと使い方について!!

- シーバスPEパワーゲーム 12lb(0.6号)を使ってみました!

- シマノ14ステラC3000XGを使ってみた感想と特徴

- すべらない靴!釣りにはハイパーVソール?!

- 車にロッド(釣竿)を収納するホルダーの注意点と車上荒らしへの対処

- シーバスルアーのシャルダス14を使った感想と特徴!!

- スネコン90Sを使ってみた感想!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。























このロッドとGクラの88リミテッドはかなり良かったです。
それ以上に値段はエエですが(笑)
Gクラなんて免責額で僕のロッドより高いんですもん(苦笑)
しんぱくさんがおっしゃってたように、実際に使ってみるとシャキっとしてますね~。
これは、感覚の微調整に時間が掛りそうだ…(^_^;)
アーバンサイドカスタムも一度折ってるんで、今回は折らないように気を付けないと…(汗)
チョイチョイアクションって頭に残るネーミングやなぁ、ナイスやわ
ナイスですか?!(笑)
実際にチョイチョイですからね~。
他に言いようがありません(^_^;)
これでアーバンサイドカスタム、要らなくなりましたね!
捨てる時は場所教えて下さい!
そんな不法投棄はしませんよ!!
意図しない事故で折った時のスペアロッドです!!
万が一不要になった場合は、hassyさんに10万円で買い取って頂きます!!(^^ゞ
ティップのブレがかなり小さいんですよね。
フィッシングショーでそう思いましたし、AGSの特徴として同じブランクでガイド違いのデモ機があったので明確です。
僕も柔らかめのロッドがメインなので、シャキッとしたロッドにはなかなか慣れることができないので、よくわかるインプレでした。
ティップは気持ち良い位キッチリ止まりますよ~。
ただ、シャッキリ感が…(^_^;)
昨日も使ってみましたが、やはりチョイチョイアクションの部分で、今までとは違った微調整が必要になりそうです。
あとは、実際に魚を掛けてみないと何とも…(笑)