Publiclures : SALTEX M:Ⅱ
[メーカー説明]
・ 全長 : 100mm 重さ : 9g 最大深度 : 50cm
・ ルアータイプ : リップレスフローティングミノー
・ 従来のコンセプトを継承しつつボディの剛性と飛距離を向上し、新たに 生まれ変わったソルテックス100 M:Ⅱ。大物対応2フックモデル。
との事です。
実は、このルアー「バチ」シーズンにHALさんのブログ「BLUE BACKS HYPER 陸戦隊」で知った悪魔のルアーです(笑)
どの辺りが凄いかと言うと、シーバス・ボラ共にガンガン食ってきます。
今シーズンは、モノにするまで使いこむ事が出来ませんでしたが、それでも十分楽しませてもらったルアーです。※HALさん!ありがとうございます!!
先日、思い出した様に使った時はボラを掛けてしまいましたが、シーバスとボラを釣り分けるキモはリトリーブ速度にあると勝手に考えています。※内容はカブりますが。
ある一定の速度を超えないようにスローリトリーブ(デッドスローにすると反応が薄い気がします)で引いてくるとシーバス。それ以上に泳がせてしまうとボラ。といった感じではないでしょうか。
そのフォルムからコモモ等を連想させますが、アクションを付けずにタダ巻きで十分いけます。というより、バチシーズンはアクションさせない方がいいかもしれません。
多分、このルアー(カラー)のポテンシャルを一番に発揮出来るのはバチシーズンかもしれませんが、それ以外のシーズンでの釣果(別カラーを含め)についても、これから調査してみたいと考えています。
シーズン中は、「30分で何匹釣れるねん!(ボラを含め)」ていう程、汗ダクダクになった事もあります(笑)
メリットとしては、魚が釣れる事はもちろんですが、コストパフォーマンスにも優れています!まさに財布に優しくて釣れるルアーといった感じです。
別カラーも色々と販売されていますので、皆さんもタックルケースに一つ忍ばせておいてはいかがでしょうか??
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「インプレ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- コアマン・VJ-28のインプレと使い方について!!

- シーバスPEパワーゲーム 12lb(0.6号)を使ってみました!

- シマノ14ステラC3000XGを使ってみた感想と特徴

- すべらない靴!釣りにはハイパーVソール?!

- 車にロッド(釣竿)を収納するホルダーの注意点と車上荒らしへの対処

- シーバスルアーのシャルダス14を使った感想と特徴!!

- スネコン90Sを使ってみた感想!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。
























「ソルテックス100 M:Ⅱ」は、ほんと良く釣れますね。
小学生のウチのチビでも、いい時間帯につれていけば、
リトリーブ速度を教えるだけで、簡単に掛けてました(爆
いい仕事してくれるいいルアーです。
価格が安いのもいいですよね。
ホント、いいルアーを教えて頂きました!!
ありがとうございます(^^ゞ
リトリーブ速度がキモですよね。
コスパも嬉しいです!!
これだけ高確率で掛ける事が出来るのにもビックリですが
ガッツリとボラが食ってくるのにもビックリです(笑)
こやつを投入する時は、ボラエキス覚悟でガンガン攻めて
いかなくては!!(笑)
その後はファミリーフィッシングされてないんですか??
テトラを克服できると楽しみが広がりますね(^^ゞ
いつもサバが美味しそうに見えるので、今度チャレンジして
みようかと考え中です(笑)
僕はそのルアーは海に浮いているのをGETしました(笑)
訳あって今は持っていないのですが・・・。
もともとAREA10もよく釣れると評判のルアーでしたし、値段と釣果がマッチしないルアーは嬉しいですよね!!
しかし・・・そんなに釣れるんですか~。
バチシーズンはフィール100ばっかり使ってました。
一つタックルケースに入れておくといいですよ~(^^ゞ
手軽に買えて、沢山釣れる。コレ嬉しいです!!
このルアー、ホントに凄いですよ~
※特に例の場所で使った時は、ボラを含めて30分でどれだけ釣れるねんって感じでした(笑)かなり汗ダクになりましたよ~^_^; ボラも釣り過ぎると、途中から逆に強烈な重量感が楽しくなってきます。ボラハイって感じですかね(笑)今度、あそこに行かれる時に是非!!(笑)
キモはリトリーブ速度です(^^ゞ
シーバスの速度を見つけないと、高確率でボラになります(笑)
今まで、ボラはスレか、掛けてもタマにだからいいや程度でしたが、このルアーを使用するとキモチ良い程綺麗に食ってくるので、ナイスフッキングされてます(*_*;
面白いルアーですよ~(^_^)
初めてシーバスを釣った思い出のルアーがエリア10でした。
11月末から始めて全く釣れなかったのに5月の連休に立て続けに釣れましたからね。
『ソルテック100M-Ⅱ』も興味ありますね。
あぁ~~!!
お返事メチャクチャ遅くなって申し訳ないです~!!
コメント気づいて無かったです!!
今日、久しぶりにブログの管理画面にアクセスして、今気がつきました!!
本当に申し訳ないです!!(>_<)このルアー、今の時期に最適なんで是非使って下さい!!(^^ゞ