シーバス釣りのプライヤー(ラパラ ステンレススチールプライヤー RSSP6 )

はい。
今回はプライヤーのお話。

今年に入ってボラを掛ける事がやたらと多くなり、リーチの長いプライヤーが欲しくなったんで新調してみました!(笑)

まぁ、ボラは冗談ですが、フックを外す際リーチが長いと便利ですし。
プラプラ見てるとカッコイイのがあったんで即決。

それがコレ!!
ラパラ ステンレススチールプライヤー RSSP6

ラパラ ステンレススチールプライヤー RSSP6

ラパラ ステンレススチールプライヤー RSSP6 です。
とりあえず、仕様を。

■ 素材:ステンレス合金
■ 全長:約16cm
■ グリップは濡れた手でも滑り難いラバー製
■ 先端にはスプリットリングツール、側面にはラインアイのチューニングに必要な溝がついています
■ ラインカッターやシンカー潰しなど、スマートなデザインに多才な機能を満載

先端部分
ラパラ ステンレススチールプライヤー RSSP6 先端

グリップ部分
ラパラ ステンレススチールプライヤー RSSP6 グリップ

スプリットリングも外しやすそうで、グリップ部分もカッコイイです。
長さもあるんで、フックも外しやすそう!!

早速付け替え
ラパラ ステンレススチールプライヤー RSSP6 変更完了

うん。
カッコイイですね!!

今使ってるバッグだと、先端部分が若干出るのか、車のシートに置くとプライヤー先端の跡がついてました。放置せずに早めに気が付いて良かった(^_^;)

結構気に入った一品です!!

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「インプレ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『インプレ』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. FJ より:

    1台数役。無いと困るツールの代表ですよね。
    あとは普通にPEが切れるハサミの機能があると何度もPE用のハサミ買わなくても済むのに・・・(笑)

    • MACO MACO より:

      PEが切れるハサミの機能付きのプライヤーもありますよね。
      自宅で使ってるプライヤーは、確かPE対応してます。

      ま、結局はハサミ使っちゃうんですが…(笑)

  2. hassy より:

    私の愛用プライヤーは神からの頂き物です!
    プライヤーは忘れると困る代表ですね!

    • MACO MACO より:

      以前、プライヤーを車に忘れて…。
      そんな時に限ってシーバス釣れるんですよね~。

      フック外す時に痛い目にあったんで、必須アイテム間違い無しです!!(^_^;)

  3. むぎわら より:

    プライヤーは僕もこだわってます。

    JA-DOのプライヤーはスプリットリングいじる時と使いやすさはいいんですけど、RUN&GUNで持ち歩くのは重たいです。

    現在はfimoプライヤーを愛用してます。
    これがめちゃくちゃ軽いです!!PEラインカッターも付いてます。

    しかしプライヤーって、それなりに重い方が使いやすい気がします。(力が入りやすい?)

    • MACO MACO より:

      邪道プライヤーも候補だったんですが、お店に置いて無くて…。
      今回は現物見て、衝動買い的に買っちゃいました(^_^;)

      プライヤーの重さは気にした事ないんですが、やっぱり長さは大事です。

      ボラとの距離が近くなるか、離れられるか…。
      これが重要ですし!!(笑)

      fimoって、物販もやってるんですね~。

      fimoのブログの方にコメントしたの、むぎわらさんが初めてなんですが、たまに画像認証の画像が出なくて…。こっちの環境の問題ですかね~。

  4. 銀時 より:

    うちはスミスのデカい奴です(笑)
    めっちゃ重いんですけど、超頑丈にできてるし安いっす
    でもデカ過ぎてシーバス用のスプリットリング開けれません(^^;)
    青物用にはちょうど良いんですけどね~
    シーバス用に一本買おうかな

    • MACO MACO より:

      「デカ過ぎてシーバス用のスプリットリング開けれません」
      これ、結構イタくないですか??(^_^;)

      今のは、青物用にベストに固定しておいて、シーバスバッグ用に1本。
      なんていう感じでもいいんじゃないですか??

      最近、ベスト着てませんが、自分はベストにもプライヤー刺さってますよ。
      なんせ、忘れっぽいんで…(笑)

  5. しんぱく より:

    僕はJADOです。
    スプリットはずしがちゃんとサイズ考えられてる(藤沢さんの受け売りですが、笑)点が気に入ってます。

    • MACO MACO より:

      邪道のプライヤー。
      そんなにスプリットリング外しやすいんですか~。

      自宅用のプライヤーが使いにくくなってきたんで、邪道の買ってみようかな~。

  6. じょんがり より:

    カヤックの上に無造作に置いているので、錆びないやつがいいのですが、1年1回は海に奉納するので安いやつが好みです。強いてあげるとバネ式のやつが好みですね。

    • MACO MACO より:

      海に奉納するんですか!?(笑)
      今回のはバネ式ですが、持ち感が結構いいですよ~!!

      奉納する前にコードでつないでみては??(^_^;)

      JRA銀行からガツンと引き出せると何本も買えますが…(笑)

  7. ばんぱく より:

    自分はこの材質がステンレスになる前の旧型ラパラプライヤーを愛用してますが

    泣きたくなるくらい塩分に弱くて、海で使うと間違いなく数時間後には表面に錆が浮いてきます

    淡水で使う分には問題ないんですけどねー

    魚がルアーを丸呑みしてしまった場合には、プライヤーよりも『エイリアンペンチ』が活躍しております

    • MACO MACO より:

      あら、そうなんですか??
      今回のはどうでしょう…。錆びたら悲しいですわ~。
      まぁ、そうなったらクレ556の出番ですが(笑)

      今までシーバス釣りしてて、完全なルアー丸飲みって無いんですよね~。
      ソフトルアーを殆ど使わないからか…。

      丸飲みの時は、やっぱりオエオエ棒ですかね??(笑)

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。