- 
 2 2サヨリパターンでシーバスを釣る為の再確認2014年10月26日 6,964 view シャローに集まったサヨリを求めて、シーバスがボコボコとボイルしているサヨリパターン。今年は雰囲気が少し違ったので、過去の記事を読み直して、サヨリパターンに効く釣… 
- 
 2 2STX-58を使ったピンポイント仕様のチビ冷音について2014年10月14日 4,939 view 刺さりや保持力、強度に信頼をおける、PE対応フック「STX-58」を使って、邪道のチビ冷音をピンポイントで活躍出来るようにカスタマイズしてみました。フックサイズ… 
- 
 20 20サヨリパターンのルアーとシーバスの釣り方・攻略方法!!2013年10月30日 212 view シーバスのサヨリパターン攻略のお話。水面がバシャバシャなって、それに合わせてシーバスがボッコボッコ食っている。それなのに、ルアーを投げても投げてもなかなか釣れな… 
- 
 14 14シーバス釣りの失敗しないタモの入れ方とやり取り2013年08月01日 16,990 view タモを使用する場合、今まではテンションを掛けながら手前に寄せて、足元で突っ込む前にサクッとすくってしまう。そんな感じの流れだったんですが、今はオートマチックな感… 
- 
 4 4シャローフィネスの感想・メリット編2013年07月25日 8,483 view シャローフィネス導入の最大メリットは、何と言っても飛距離。これは、思わず声が出るほどの驚きがあります。風などの条件が同じタイミングで試してみたかったんで、AGS… 
- 
 4 4シャローフィネスの感想・デメリット編2013年07月23日 13,074 view まず、シャローフィネスですが、とんでもなくヤバい提案です。メリットは大きいですが、今までの釣りを変更するような変更点も多くなる。とりあえずは、シャローフィネスの… 
- 
 2 2シャローフィネスの感想・0.4号の準備編2013年07月22日 56 view 0.6号のPEラインでも飛距離が伸びるのは体感出来ますが、0.4号ではどうだろうか。という観点から、0.4号のシャローフィネス専用ラインを巻いた準備編です。… 
- 
 10 10シャローフィネスの感想~シャローフィネスとは~編2013年07月21日 11,495 view 色々と物議をかもしてたのがシャローフィネス。簡単に要約すると、0.4~0.6号の細糸PEを、投げ釣りで言う所の力糸と結束して使用する。極細PEを使った際の最大の… 
- 
 10 10シーバスをバラさない為のやり取り2013年04月13日 21,686 view 今朝の地震、本当に嫌な感じでしたね~。 あれ位の揺れが続くと、途中から一気に揺れが激しくなるんじゃないかって、ヒヤヒヤしてたまらないです。あの時も、揺れが続いて… 
- 
 6 6シーバスがバレる理由2013年04月11日 20,591 view はい。 今回は釣りの話。 昨年の夏頃に何となく書いたのを忘れていて、そのまま投稿せずに放置してたんで、改めて記事にして書きなおしてみました。 で、テーマは「何故… 
- 
 8 8サイズ狙いor数釣り2012年11月27日 9,934 view はい。 今回は釣りのお話。 最近使ってみたルアーの記事や、シーバス関連の記事ネタが結構増えてて、半月分位の完成下書き記事が溜まってますが、とりあえずタイムリーな… 
- 
 16 16ロッドの握り方2012年09月28日 20,050 view はい。 今回は、凄く私的な記事です。 実は、ここ2~3回の釣行で、個人的な癖を矯正中でして…。 それがコレ!! ロッドの握り方!! コレを頑張って矯正中なんです… 
- 
 14 14邪道:SU-SAN(スーサン)の使い方2012年09月26日 33,206 view はい。 今回は「SU-SAN(スーサン)」の話。 先日、ばんぱくさんに「スーサン使い方講座的記事でも書いてみそ」って言われたんで、一応書いておきます。それにして… 
- 
 12 12魚の視力!色も識別可能!!2012年09月03日 134 view 釣りの話題です(笑) ブログを書いていない間、時間があれば書こうと思った記事があったんで、今さら感はありますが記事にしておきます。 ネタ元は、Yahooニュース… 
- 
 8 8魚が釣れる引き重り2012年09月01日 146 view さてさて。 こんな記事を書くのは久しぶり過ぎて、どういう風にまとめればいいのか分かりませんが、最近の釣行で思い出した事を簡単に綴っておきます。 では早速。 シー… 
- 
 14 14番外編・バチ抜けの釣り「バチパターン」2011年05月06日 15,246 view さて、集中投稿の番外編として 今回は、そろそろ最盛期になる「バチ」 今はリアクションの釣りよりも こっちの方が気になる人が多いんですかね~。 せっかくなんで、ま… 
- 
 14 14シーバス「リアクションの釣り」【後編】2011年05月05日 9,331 view 前回のシーバス「リアクションの釣り」【前編】の続きです。 前回は「足元までキッチリ引くのか、その前で上昇させるのか」という部分で終わりましたが、この違いを書いて… 
- 
 8 8シーバス「リアクションの釣り」【前編】2011年05月04日 10,099 view さて、この数日展開してきた記事を一気にまとめます(笑) これらの記事を一言でまとめると 「リアクションの釣り」という事になるんじゃないですかね~。 この「アクシ… 
- 
 10 10シーバスの釣れる「アクション」について2011年05月03日 16,293 view 前回の「シーバスの食わせのポイントについて」の続きです。 まずは前回も言いましたが、アングラーが意図的に食わせの間を意識して作り出す事によって、食わせのポイント… 
- 
 16 16シーバスの「食わせのポイント」について2011年05月02日 240 view 前回の記事の続きです。 前回「食わせの間」が必要という話をしましたが では、どこで「食わせの間」を意識するんでしょうか?? まず、最初にまたまた動画を見てみて下… 
全33件 / 1〜20件目




















