【オリオン座流星群】10/21・22日に夜間~深夜釣行される方へ

はい。
今回は、流星群のお話。

タイミングや条件が良ければ、大きな流れ星を見られるチャンスが増える流星群。暗い夜空に突如として現れる流れ星は、見ただけで幸せな気持ちになる天体ショーですね。随分前に獅子座流星群が騒がれて以来、流星群と聞くと心がワクワクします。

そんなイベントですが、今年の流星群の中では観測条件が良いとされている「オリオン座流星群」が21日にピークを迎えます。

httpvhd://youtu.be/BhDDEZxuhRk

明るめの流星群が多いようで、一時間に10~20個の流れ星を見られるとの事。視界の片隅で素早くシュッと流れる星もあれば、映画「ディープインパクト」のように尾を引いて眩しい光を放つ星もあったりと、様々な流れ星を見られるのが流星群の魅力ですね。

2016年のオリオン座流星群について

オリオン座流星群は、10/21日の14時にピークとなるようですが、流れ星を見つけやすいタイミングは、10/21日の午前0時から明け方にかけて。次に観測しやすいのは、翌日22日の同時間帯。14時のピークに対して、前後1日程度はチャンスがあるようです。

オリオン座流星群が見える方角

オリオン座の近くで起こる流星群のようで、左上にある「ペテルギウス」という明るい星を中心として、放射線状に降り注ぐとの事です。

ペテルギウス
2016年のオリオン座流星群

流れ星を見やすい場所としては、やはり周囲に明かりの無いスポットが良いようです。今までの経験から言うと、甲山(北山ダム)から見た流星群は最高でした!!

オリオン座流星群・まとめ

21日の深夜は、中潮の下げが効いている良い時間帯という事もあって、釣り場にいらっしゃる方も多いかと思います。タイドグラフを見ても、魚を釣るチャンスタイムになりそうですが、流れ星を見つける絶好の機会でもあります。

当日の天候は分かりませんが、ルアーを投げながらシーバスからの反応を探りつつ…。天体ショーを見ながら、心を癒やすのもオススメです!!

httpvhd://youtu.be/qABT7afQukw

シーバスアングラー的・流れ星観察のススメとしては、河川であればフローティングでドリフト流しっぱなし、海であればパラガスをフルキャストし糸ふけだけを取って放置。ほっとけメソッドで流れ星を探している方が、案外深いバイトが出るかも知れませんよ(笑

釣行の合間に流れ星を見つけて、魚や天体といった自然を感じる。オリオン座流星群当日は、「願いかけ放題だな」といった感じになると良いですね!!(*^^*)

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「釣り関連の話」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『釣り関連の話』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。