【神戸どうぶつ王国】動物と触れ合える屋外のアウトサイドパーク!!
はい。
今回は、神戸どうぶつ王国の屋外について。
前回までは、アジアの森でレッサーパンダを見たり、迫力満点のバードパフォーマンスショー見たりと、インサイドパークと呼ばれる冷房の効いた屋内が中心でしたが、ドッグショーを見る為に炎天下の屋外へ移動します。
神戸どうぶつ王国編!!
1.「神戸どうぶつ王国へ行ってきました!!」
2.「バードパフォーマンスショーは必見!!」
3.【現在記事】「屋外のアウトサイドパーク!!」
4.「神戸どうぶつ王国を総まとめ!!」
インサイドパークから外に出ると、予想通りの暑さです…。ただ、間もなくドッグショーの始まる時間なので、とりあえずは急いで席を確保。歩いている途中で気が付きましたが、駐車場から見えていたエリアですね。
人と犬の共演!ドッグパフォーマンスショー!!
アウトサイドパーク(屋外)のドッグステージで行われるドッグショーで、13時と15時の二回行われているようです。ステージの奥にベンチがあるので、適当な場所に座ってドッグパフォーマンスショーが始まるのを待ちます。
始まりのアナウンスと共に、本場ニュージーランドの牧羊犬が登場し、まずは皆に自己紹介とご挨拶。何が起きるのか楽しみにしていると…。
ゲートが開いて、牧羊犬が目の前を通過!!近くで見ると結構な迫力でドキドキしましたが、お利口さんなので問題なし。その後は、笛の合図で羊を追い込みながら誘導する、牧羊犬と人とのコンビネーションに感嘆。
ドッグパフォーマンスショーが終わった後、しばらくすると観客席に牧羊犬が出てきてくれました。羊飼いのスタッフさんが、おっかなびっくりの坊っちゃんをヒョイっと持ち上げ、ポーズをとってくれたので記念にパシャリ!!
ラクダや馬に乗れるライドコーナー!!
ドッグステージの後ろにある、綺麗なお花畑を眺めて楽しみながら、駐車場側にあるキャメルコーナー側へ移動。しばらく歩くと、ノンビリとくつろいでいる「フタコブラクダ」を発見!!坊っちゃんは駆け寄って観察していました。
この奥にもラクダが居るようなので、そちらに向かって歩いていると、「たくさんあるのでよかったらどうぞ♪」と書かれた箱が有り、中にはラクダの毛が入っていました。
簡単に調べてみたところ、フタコブラクダの毛は保温や弾力に優れ、手触りが柔らかな事から衣料用に使われるようですが、個人ではどうにも出来ませんね…(笑
この日のライドイベントは、終了してしまったようで残念。ラクダライドは800円(先着20名様)、ホースライドは300円〜500円で楽しめるようです。ライドが開催される時間が決まっているので、公式サイト「神戸どうぶつ王国の楽しみ方」にてチェックして下さい。
ホースライドに関しては、子供の場合はポニー、大人の方ならハーフリンガーとの事。我が家の坊っちゃんは、阪神競馬場で開催されたイベントでポニーの乗馬を体験した事がありますが、こういった場所でこそ乗らせてあげたいですね(笑
羊が丘では餌やりにチャレンジ!!
その隣には、羊と山羊が一緒に入っている柵が有り、その近くに設置されていた「おやつ」の自販機を子供達が発見。嫌な予感はしましたが、おやつを買えとアピールされたので、フクロウとの記念撮影時に購入した「ふれあいセット券」を活用。
設置されている自販機は小銭専用となっているので、近くにいるスタッフさんに声を掛け、ふれあいセット券を渡すと餌(おやつ)を出してくれます。坊っちゃんと次男君で交代しながら、楽しそうに餌をあげていました。
アルパカとケヅメリクガメ!!
羊と山羊に餌をあげ終わると、反対側にあるカンガルーパークを目指して移動を開始。先程通ったお花畑を横目に歩いていると、フェンスの中にいるアルパカや、ノンビリとくつろいでいるケヅメリクガメを発見!!
恐る恐る近づく慎重派の坊っちゃんに対して、次男君はガガっと寄って行ったのでビックリ。※慌てて引き離しておきましたが…。ジュラシック・ワールドに出てくる恐竜を見て「こわいぃ~」と泣いていたのに、動物やカメは大丈夫みたいです…(汗
カンガルーファームで餌やり体験!!
カメを眺めて楽しんだ後は、その先にあるカンガルーファームへ向かって歩きます。次男君は一人で歩くのがブームらしく、転ばないようにと差し出した手を払いのけ、前を向きながらトボトボ進んで行きます。次男君を追いかけながら、あっという間に到着。
カンガルーやシカの写真を撮っていると、例によって子供達が「おやつ」のガチャガチャを発見。案の定「餌をあげたい!!」と言い出したので、先程と同じく「ふれあいセット券」をスタッフさんに渡して、おやつを出してもらいました。
スコップの中におやつを入れて、カンガルーやシカに食べさせている坊っちゃんの横では、次男君が動物の背中に顔を埋めるという暴挙に!!どうやら、次男君の中では「顔をくっつける」事によって、仲良しになれると思っているようです…(汗
カンガルーファームの横には、フラワーシャワーで看板が出ていたカレーショップを発見。気候の良い時であればカレーもアリですが…。この炎天下でカレーは厳しいか…。カンガルーのおやつが無くなり、子供達も満足したようなので次のエリアへ移動。
ペンギンおやつタイムで餌やり体験!!
アウトサイドパーク(屋外)は一通り回ったので、インサイドパーク(屋内)にあるアクアバレーを目指して歩いていると、ペンギンの居るエリアで並んでいる人々を発見。どうやら、ペンギンのおやつタイムが始まるようで、子供達は目を輝かせて参加を熱望。
先着20組までとの事だったので、並んでいる列を確認すると…。参加できるか怪しい感じでしたが、最後のバケツを確保する事ができました。
トングを使ってアジを挟み、上手に餌やりをこなせていました。子供達が餌をあげている間、スタッフさんと話をしていると、それぞれのペンギンに名前が付いているとの事。それにしても、すごい数のペンギンが集まってくるので、鯉の餌やりを思い出してしまいます。
動物と触れ合えるアウトサイドパーク!まとめ
ペンギンの餌やりを終えた後は、まだ見ていない「アクアバレー」エリアを目指して移動。子供達は元気一杯ですが、2時間近く炎天下の屋外に居たので大人はバテ気味。冷房の効いているフラワーシャワーエリアへ戻ると、天国のような涼しさでした。
神戸どうぶつ王国編!!
1.「神戸どうぶつ王国へ行ってきました!!」
2.「バードパフォーマンスショーは必見!!」
3.【現在記事】「屋外のアウトサイドパーク!!」
4.「神戸どうぶつ王国を総まとめ!!」
この時期の屋外は暑いのですが、ラクダや馬など大型動物との距離も近く、羊やカンガルーにおやつをあげて触れ合える経験は貴重かと。ドッグパフォーマンスショーは応援したくなりますし、あれだけのペンギンに囲まれる機会は滅多にありません。
様々な動物と間近で接する事によって、子供達の感性も刺激できたと思います。次回は、「アクアバレー」エリアの紹介を含め、神戸どうぶつ王国の魅力をまとめてみたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「子供とお出かけ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

- 猛暑38℃超え!阪神地区卓球大会で見た、中学生達の熱い夏!!

- 宝塚で大人気の温泉『宝乃湯』紹介&体験レビュー!

- 三田アウトレット帰りに寄れる温泉『寿ノ湯』紹介&体験レビュー!

- 小学生が秋獲りトウモロコシを種から育てて収穫する観察日記

- 免許更新に子供連れで行ってきた体験談と所要時間!!

- しまじろうのコンサートに当選!見てきた感想と販売グッズ!!

- 西宮の長いすべり台!県立甲子園浜海浜公園!!

- 阪神間・子供とお出掛け&楽しい遊び場のランキング

- 西宮浜『みやっこキッズダム』のオススメ遊具・公園紹介と体験レビュー!

- 二歳児の映画デビュー!「のび太の南極カチコチ大冒険」レビュー!!

- 浜甲子園運動公園・鳴尾浜公園(船公園)

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。

































































