とりあえずアワビで修復完了!!

先日アワビシートが届いたので、アメリカ×ガーナ戦を見ながら塗装ダメージが酷いルアー達にペタペタと貼っていきました。

ドノバンの一件があったので、アメリカを応援していたのですが、アッサリと先制されてしまいました。あらら…。

アワビシートを貼る作業にも慣れてきました。ただ、ここのとこ「アワビシート」関連の記事が多いですが、別にアワビ信者という訳ではありません。塗装が剥げた状態のカバーにちょうどいいと思いまして。

で、アワビシートを貼り終え、しばしの睡眠。
朝のうちに、コーティング作業をしまして…。

はい、手を離してしまいました↓

バイブレーションでなかった事に一安心。
でも、少し焦りましたが。

例によってラックで乾燥↓

一通り作業は完了。
微妙に残ったシートが勿体なかったので、腹周りの色違いパターンを何個か作ってみました。

まぁ、雑ですがとりあえず完成↓

賛否両論のアワビシートですが、まぁ個人的にはいいんでないかい?と思います。
とりあえず、近々実戦投入してみますか。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「テクニック」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月2日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『テクニック』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. FishingJunkie より:

    おお、めちゃくちゃいい感じですね!
    コーティングの写真見て思いましたが、
    いつも塗装で苦労していた自作ルアーにもいいかもしれません!

    • MACO より:

      貼り方は雑なとこもありますが
      さっと仕上げた割にはいい感じです(^^♪
      ※スイムチェックはまだですが…。

      塗装が剥げたルアーを修復できたので、自作ルアーにも活用できると思いますよ~。

      今回は、オヌマンが写ってる「爆るアワビシート」使いましたが、ルアーのカラーが下地のように薄っすら透けて、何とも言えない雰囲気を出してくれました。

      ※写真の一番下に写ってる黒ベースのルアーにオレンジのアワビシートを貼った透け具合が最高に気に入ってます。

      自作したルアーもザックリと下地を塗って、アワビ加工すると綺麗なグラデーションになると思います!
      (^^♪

  2. FishingJunkie より:

    おお、めちゃくちゃいい感じですね!
    コーティングの写真見て思いましたが、
    いつも塗装で苦労していた自作ルアーにもいいかもしれません!

    • MACO より:

      貼り方は雑なとこもありますが
      さっと仕上げた割にはいい感じです(^^♪
      ※スイムチェックはまだですが…。

      塗装が剥げたルアーを修復できたので、自作ルアーにも活用できると思いますよ~。

      今回は、オヌマンが写ってる「爆るアワビシート」使いましたが、ルアーのカラーが下地のように薄っすら透けて、何とも言えない雰囲気を出してくれました。

      ※写真の一番下に写ってる黒ベースのルアーにオレンジのアワビシートを貼った透け具合が最高に気に入ってます。

      自作したルアーもザックリと下地を塗って、アワビ加工すると綺麗なグラデーションになると思います!
      (^^♪

FishingJunkieさんにコメントを書く Cancel Reply

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。