エアバギーの直営店(ビルド芦屋店)に行ってきました!!
はい。
今回は、エアバギーの直営店に行ってきたお話。
昨年末に1歳となった次男君ですが、車で出掛ける際のチャイルドシート「マキシコシ」が小さくなってきたうえ、後部座席のモニターで映している「ドラえもん」を見ようと、シートから振り返りながら乗っている事が増えてきました。
そろそろマキシコシも卒業かと思い、子供達のチャイルドシートをステップアップすべく、エアバギーの直営店へと出掛ける事に。地図を確認すると、分かりやすい場所だったので、ナビを使わず「エアバギービルド芦屋店」へと出発。
エアバギービルド芦屋店について
エアバギーの直営店は、西宮の苦楽園にありましたが、2015年の秋に芦屋へと移転し、「エアバギービルド芦屋店」となって営業されています。
※苦楽園店の様子はコチラ!
「エアバギーの直営店 (神戸苦楽園店 )に行ってきました!!」
苦楽園にあった頃も素敵な店内でしたが、車が満車の時は少しだけ面倒たった記憶が…。移転された芦屋店では、駐車場の台数も増え、店内も広くなって落ち着いた雰囲気に。更には、エアバギーをカスタム出来る「ビルド」対応のショップになりました。
エアバギービルド
『BUILD』はAirBuggyのカスタマイズサービスです。ホワイトフレームやフェイクレザーハンドル、オフロードタイヤなど選べるパーツも充実。 世界に1台だけのベビーカーをシミュレーションしてみましょう。引用元 :『BUILD / AirBuggy』
キャノピーやフレーム、タイヤの種類にフロントバーなど、自分好みのエアバギーを注文出来る、数少ないビルド仕様のお店になったようです。気軽にアクセス出来る範囲に、こういったレアなショップがあるのは嬉しいですね!!
エアバギービルド芦屋店へのアクセス方法!!
エアバギービルド芦屋店へのアクセス方法は簡単で、車で行かれる場合は、2号線沿いにあるケンタッキーフライドチキンの交差点(楠町交差点)を南へ。交差点を曲がると、反対車線側にショップが入っている建物が見えます。
2号線からのアクセスが、一番分かりやすい経路だと思いますが、南へ曲がると反対車線になってしまうので、ショップを通り過ぎてから信号を西へ曲がり、コの字を描くようにクルッと回ると、車も停めやすくなります。
ただ、上記のように迂回すると、一方通行道路となって道幅も狭いので、2号線と43号線の間にある「鳴尾御影線」を利用し、楠町交差点へ向けて北上する方がスムーズかも知れません。※鳴尾御影線は、迂回路の南端(右折する)道路。
エアバギービルド芦屋店への駐車場について!!
店舗の前に3台分のスペースが有り、車止めブロックにエアバギーの目印が貼ってあるので、どこに停めれば良いのかは直ぐに分かります。駐車場の前には、歩道スペースの縁石があるので、進入の際には注意して下さい。
満車の場合は、近くのコインパーキングを利用との事ですが、日曜日は駐車スペースが増える事もあるようなので、詳しくは店内のスタッフさんにお尋ね下さい。※土曜・日曜・祝日は、混雑している事が多いようです。
チャイルドシートを探しに店内へ
出発してから直ぐに到着したものの、車の揺れが快適なのか、次男君はあっという間に熟睡モード。マキシコシを取り外して店内に入ると、スタッフさんによるご厚意で、エアバギー本体を使わせて頂ける事になり、ベビーカーとしてセット完了。
正直なところ、結構な重さがあり持ち回るのは大変だと思っていたので、優しい気遣いに感謝感激です。同一シリーズで揃えていると、こういった利点もあるんですね。
本来であれば、坊っちゃん用のジュニアシートだけを買い直して、現在使っている「マキシコシ・トビ」を、次男君に使い回そうかと思っていましたが、いつもいつも坊っちゃんのお古では次男君が可哀想。更には、アイソフィックスにも対応してませんし…。
これから3年程は使いますし、どうせならアイソフィックスに対応させようという事で、今回は思い切って「ジュニアシート(マキシコシ・ロディフィックス)」と「チャイルドシート(マキシコシ・パール)」の2点を、ステップアップで買い直す事にしました。
自分でカスタマイズできるエアバギー!!
子供達のシートの在庫確認や、注文手続きを行っている間、スタッフさんに案内してもらいながら、店内を色々と紹介して頂きました。待ち時間を利用して見て回りましたが、一番気になったのは、やはり「エアバギーのカスタマイズサービス」ですね。
キャノピーとシートの色を変えてツートンにしたり、オフロード用のゴツゴツしたタイヤを選べたりと、自分好みのエアバギーを作れる「ビルド」ですが、自分達のエアバギー購入時にあれば、間違い無く利用していたサービスだと思います。
既に使用しているエアバギーの一部を、カスタムパーツと変更出来ないか聞いてみましたが、現在のところはフレームごとの交換になるようです…。そのうちに、変更したいパーツだけを購入して、気軽にカスタマイズ出来るようになるといいですね。
種類が豊富なエアバギー!!
自分達が使っているブレーキモデルをはじめ、小型になっているタイプや最新モデルがズラリと並んでいましたが、持ち手の形状やキャノピーの形、グリップ部分の素材など、多岐に渡る組み合わせで見ていて飽きません。
せっかくなので、一通り見させて頂きましたが、新しいモデルではグリップ部分がレザー仕様になっていて、握った瞬間「手触りが気持ち良い!!」と思うほどの驚き。角ばったキャノピーは、足元まで伸びるので、包み込むように日差しを遮る事ができます。
赤ちゃんグッズも豊富!!
その他にも、ベビーチェアや衣服、ベビーカーに装着するオモチャなど、色んな商品が並んでいました。その中で気になったのは、折りたためるベビーバス(ストッケのフレキシバス)。収納や持ち運ぶ手間を省けるので、良く考えられた商品ですね。
色んなアイテムがあるので、見ていて飽きる事はありませんが、どの商品も可愛くてお洒落なので、自分用には勿論の事、お友達へのお祝いやプレゼントといった感じで、贈答用の品物選びに最適かもしれませんね。
充実した設備!!
受け付けカウンターの奥は、座って休む事ができる休憩スペースとなっていて、おむつ交換台が設置されているベビールームがあったり、ドリンクバーのようなディスペンサーがあったりと、至れり尽くせりの充実ぶりです。
奥様が商品を選んでいる間、疲れたパパさんが休憩する。といった構図になりそうな感じですが、購入手続きや商品確認といった、ちょっとした待ち時間にも利用出来て良いですね。車屋さんでピット作業を待っているような、のんびりした感覚になります。
エアバギービルド芦屋店に行ってきました!まとめ
芦屋に移転して以来、初めて行ってみましたが、お店も広くなったので、ゆったりと見る事ができますし、休憩スペースやベビールームがあったりと、高級感がグンとアップしましたね。更には「ビルド」対応という事で、特別な雰囲気が溢れています。
今回の目的だったチャイルドシートは、取寄せとなる商品があったので、後日再訪問する事になりましたが、もう一度行ける機会が出来て嬉しいくらいです!(笑
エアバギー関連の商品は、楽天市場の中にも「エアバギー公式直営Rakuten市場店」があるので、自宅に居ながらネットで購入出来ますが、近くに直営店がある場合は、是非ショップに行かれる事をオススメします。
苦楽園のスタッフさんも、抜群の接客応対で嬉しくなりましたが、エアバギービルド芦屋店のスタッフさん達も素晴らしい!!
次男君が熟睡中のマキシコシを見て、専用のアダプターが装備されている、エアバギー本体を貸して頂けたのは本当に助かりましたし、その他にも商品の説明や組み立てなど、色々と気を遣って頂き、気持ちの良い一時を過ごす事ができました。
AirBuggy BUILD 芦屋店
■ 営業時間:10:00 〜19:00
■ 電話番号:0797-31-3313
■ 駐車場:店舗前駐車場有り(3台)
※満車の際はお近くのコインパーキングをご利用ください。
■ 住所:〒659-0021 芦屋市春日町1-12 MAIN STAGE 1F
■ アクセス:JR神戸線「芦屋駅」から徒歩15分 / 阪神本線「打出駅」から徒歩5分引用元 :『AirBuggy / DIRECT STORE』
土日祝は混雑している事が多いようなので、平日の空いている時間帯に来店すれば、スタッフさんと相談しながら、ゆっくり選ぶ事が出来ると思います。
とにもかくにも、エアバギーに興味があれば、一度「エアバギービルド芦屋店」に行かれる事をオススメしておきます!!(^^ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「育児アイテム」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

- 猛暑38℃超え!阪神地区卓球大会で見た、中学生達の熱い夏!!

- 宝塚で大人気の温泉『宝乃湯』紹介&体験レビュー!

- 三田アウトレット帰りに寄れる温泉『寿ノ湯』紹介&体験レビュー!

- 小学生が秋獲りトウモロコシを種から育てて収穫する観察日記

- 【画像あり】バンダイ『びっくらたまご』中身の判別方法!!

- しまじろうのコンサートグッズと通販サイト!

- アイソフィックスにチャイルドシートを固定させるコツ!!

- エアバギーの直営店 (神戸苦楽園店 )に行ってきました!!

- ベビー幼児用のサッカー日本代表ユニフォーム

- ピジョン・おかゆポット

- マキシコシからエアバギーへ換装

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。














































