シーバスマガジンが休刊!最新号とバックナンバーについて!!
はい。
今回は、シーバスマガジンのお話。
ルアーフィッシングの情報誌は幾つかありますが、自分の中で購入頻度が高いのは、シーバス釣りを専門にした「シーバスマガジン(SeaBASS Magazine)」という雑誌。奇数月の月末に販売され、釣具屋さんの店頭にも並んでいます。
シーバス釣りしか興味が無い自分にとって、他魚種の情報が入らず、シーバス関連の情報だけを、純粋に楽しめる唯一の雑誌です。
最近は、各メーカーのタックルや、新発売となるルアーの広告が目立ち、シーバス釣具カタログに近い雰囲気もありましたが、特集記事やメインテーマでは、有名なシーバス釣り師の方々が登場し、それぞれのメソッドを読むのが楽しみでした。
シーバスマガジン・休刊のお知らせ
釣りビジョンを見ていても感じますが、季節によって状況が変わる「釣り」というカテゴリーに関しては、雑誌や番組を制作している間に、どうしてもワンテンポ遅れてしまいますよね。これから初夏になろうとしている頃、バチ抜けの内容になっていたり。
そんな中、奇数月の発売でシーズナルパターンの解説は難しいように思えますが、シーバスマガジンを読んでいても季節のズレを感じず、先取りしている部分もあったりと、現在の季節と比べても違和感なく読めました。ただ、最新号を読んでいると、巻末にショッキングな告知が…。
これまで永きにわたりご愛読頂きました「シーバスマガジン」は、平成11年9月の創刊以来、読者の皆様にご支援を頂戴して参りましたが、今号の平成28年5月26日発売号をもちまして休刊させていただきますことをここにお知らせいたします。
国内唯一のシーバスルアーフィッシング専門誌として、発行から17年もの間、絶大なご支援を頂きましたことをこの場を借りまして厚く御礼申し上げます。
読者の皆様方におかれましては、なにぶん急な展開とは存じますが、これまでご購読いただきましたことを編集部一同、心より感謝、御礼申し上げます。ありがとうございました。
『シーバスマガジン』編集部一同
との事。本当に急なニュースで驚きましたが、時間がある時に読んでいた愛読誌なだけに、残念な気持ちになりました。
シーバスマガジンのバックナンバーについて
ブログやSNSが登場し、情報の鮮度という部分ではWEB環境に勝てないものの、シーバス業界では有名なアングラーさん達が登場し、その季節に合った釣り方や狙い所を解説するコーナーは、読んでいると参考になる事が多くありました。
シーバス釣りを扱った文庫本や解説書はありますが、現在の季節に合わせ、シーバスのみで特集されている書籍は他にありませんね。
自分の場合、読み終わっても捨てずに残しておき、翌年の同時期に再度読み込んでみるといった具合いに、何度も読み返していましたが、忘れてしまっている内容もあるので役に立ちます。
シーバス釣りを始められた方には、参考になる内容ばかりだと思い調べたところ、こちらのサイトであれば「シーバスマガジンのバックナンバー
」が豊富に揃っていました。
シーバスマガジンが休刊!まとめ
今まで読んでいた雑誌が休刊になるとの事だったので、今後の展開について色々と調べてみたところ、雑誌名や出版社が変わって同系統の物が販売される等の噂もあるようなので、どういった形にしてもシーバス専門誌は残って欲しいところ。
シーバスという単一の魚種を追った雑誌なので、掲載されている内容が似てしまったりする部分はありますが、覚えておけば活用できるメソッドも多く、自分の周辺にあるポイントをイメージしながら読むのも面白いですね。
特集の項目に登場するプロアングラーの方々も、次から次へとテクニックや考え方を更新されるので、色んな知識を吸収する事ができます。
これから販売される新作ルアーや、自社タックルの宣伝になってしまっているケースもありますが、そういった部分を含めて、シーバス釣りに特化した雑誌だったと思います。※どういった特集があったのか、興味があればバックナンバーをチェックしてみて下さい。
基本的に、シーバス釣りオンリーの自分としては、シーバスマガジンのような雑誌が、継続して販売される事を期待しておきます!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣り関連の話」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- おかげさまで1000万ページビューを達成しました!!

- トップガイド・外れた(破損した)SICリングを交換する方法

- 釣り好き男子と初釣りデート!成功させる5つのチェック項目!!

- ルアーフック交換の手順とコツと注意点

- 釣り竿(振り出し竿)破損した遊動式ガイドを交換する方法

- 釣り動画が無料で見放題!YouTubeのおすすめチャンネル10選!!

- 【2019】芦屋ベランダの釣り禁止エリアと釣り場マップ

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。


























お久しぶりです
シーバスマガジン、ついに休刊(事実上の廃刊)ですか(実はシーバスマガジンになる前は、ペスカというSWゲーム総合雑誌だったんですけどね)
昔は定期講読していましたが、だいぶ以前から読まなくなってしまいましたね
ブロードバンドが普及して、鮮度の高い情報がこれだけ手軽に入手できる時代になると、やはり隔月刊ペース発行の雑誌はどうしても不利ですよね
ましてや今や雑誌の内容の半分くらいは、新製品の宣伝やカタログ的内容になってしまっていますし
これも時代の流れというやつなんですかね
お久しぶりですっ!!(^^ゞ
仕事の調子はいかがですか?!
ばんぱくさんのブログに絡みたいのですが…。
投稿されるテーマが難しいので、コメント書くの尻込みしてしまいます!!(^_^;)
さてさて。
シーバスマガジン。
別の会社が似たような雑誌を出すという噂がありますが、職場に持ち込み、仕事の休憩時間に読んでいたので、無くなるのは寂しいですね。まぁ、内容的にはビックリするほど試してみたい例はありませんが、自分としては新製品のカタログ感覚という部分もあったので…。
今の時代、手持ちの端末から、自宅周辺のタイムリーな釣り場状況や釣果、いろんな方のメソッド解説が読めるようになりましたからね~。更には、無料動画もしっかりと作り込まれてきましたし。
雑誌の立場は難しくなりましたね…。
お久しぶりです
シーバスマガジン、ついに休刊(事実上の廃刊)ですか(実はシーバスマガジンになる前は、ペスカというSWゲーム総合雑誌だったんですけどね)
昔は定期講読していましたが、だいぶ以前から読まなくなってしまいましたね
ブロードバンドが普及して、鮮度の高い情報がこれだけ手軽に入手できる時代になると、やはり隔月刊ペース発行の雑誌はどうしても不利ですよね
ましてや今や雑誌の内容の半分くらいは、新製品の宣伝やカタログ的内容になってしまっていますし
これも時代の流れというやつなんですかね
お久しぶりですっ!!(^^ゞ
仕事の調子はいかがですか?!
ばんぱくさんのブログに絡みたいのですが…。
投稿されるテーマが難しいので、コメント書くの尻込みしてしまいます!!(^_^;)
さてさて。
シーバスマガジン。
別の会社が似たような雑誌を出すという噂がありますが、職場に持ち込み、仕事の休憩時間に読んでいたので、無くなるのは寂しいですね。まぁ、内容的にはビックリするほど試してみたい例はありませんが、自分としては新製品のカタログ感覚という部分もあったので…。
今の時代、手持ちの端末から、自宅周辺のタイムリーな釣り場状況や釣果、いろんな方のメソッド解説が読めるようになりましたからね~。更には、無料動画もしっかりと作り込まれてきましたし。
雑誌の立場は難しくなりましたね…。