ストライダーのセーブザチルドレンモデルを買った感想!
はい。
今回は、子供の乗物玩具「ストライダー」のお話。
我が家には、京都の自転車屋さんからお取り寄せした、ストライダーと似ているチビッコ用の乗物玩具があるんですが、坊っちゃんは二足歩行が出来るようになった頃から乗っているので、今では完全に乗りこなしています。
ただ、2歳の頃までは良かったのですが、成長に合わせてパワーが付いてきたので、最近は走るスピードがえげつない。
室内で遊ぶのも、そろそろ限界かと…。
一応、外で遊べるようにと、大型のタイヤやペダルも購入してあったのですが、次男君の為に室内用の乗り物として置いておく事に。今回は、思い切ってストライダーを購入してみました。
ストライダーの組み立て
注文してから数日後、思ったよりも早く届いたので早速組み立て。箱を開封するとパーツは本体フレームと前輪フレーム、サドルの3パーツに分かれていて、後は細かな部品が少々。各パーツは、六角レンチで固定する仕様です。
組み立て解説動画
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=TmsLrn3I_pE
付属の説明書を読みながら組み立てれば、難しい工程は無いのですが、一番気を使ったのはハンドルバーの固定で、ハンドルとフレームの垂直を出す際は、奥様に前輪を持ってもらって、真上から垂直を取ってみました。
サドルの高さに関しては、説明書に「座った状態で足が軽く曲がる程度」とあったので、坊っちゃんに座ってもらい適切な位置で固定。
ハンドルの高さの記載が無かったので若干悩みましたが、上記の解説動画を見てみると、それ程シビアに設定する必要は無く、2才児でも5才児でも同じ高さで良いとの事。フレームとハンドルの間に、指3本入る程度だとバランスが良いようです。
購入したのはセーブザチルドレンモデル
ストライダーのカラーは豊富で、どの色にしようか迷いましたが、ピュアホワイトのセーブザチルドレンモデル
に決定。ストライダージャパンが運営する公式オンラインショップで購入しました。
他のカラーと比べて少し割高になっているんですが、購入金額から1000円がセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンに寄付されるという商品です。
ストライダーで遊んでみました!
組み上げてから数日後、せっかく乗るのであれば近所の公園では無く、広い場所で遊ばせてあげようと思い、2日に分けて船公園と尼崎の交通公園へ出掛けてきました。
2日とも天気が良く、坊っちゃんは汗だくになって夢中で遊んでました。最初はヘルメットを被る事を嫌がってましたが、装着しないとストライダーには乗せないと指導。2日目の交通公園では、自然とヘルメットを被るようになっていました。
ストライダーを買った感想・まとめ
何度かコケるだろうと思っていたんですが、段差部分で足が付かず立ちゴケは何度かあったものの、平坦な場所で転倒する事は無く。それどころか、スイスイ~っと気持ち良さそうな感じで…。
歩けるようになった頃から、2輪の乗物玩具で遊んでいた事もあってか、ストライダーにステップアップしてもスムーズに乗る事が出来てました。
ただ、自宅にある物と比べ、ハンドルの重さが若干軽いのか、進んでいる最中に多少フラフラ。まぁ、ハンドルの感覚に関しては、時間の問題で直ぐに慣れると思います。
まだ2日しか遊ばせていませんが、これからしばらくは公園でストライダーの休日が続くと思います…(^_^;)
今回は、ピュアホワイトのセーブザチルドレンモデルを購入しましたが、白と黒のコントラストがカッコ良く、一目で気に入ってしまいました。
購入したばかりなので色々と調べている最中ですが、ストライダーの公式サイトには沢山のカスタムパーツが掲載されていたり、遊べる場所なんかの記載もありますので、これからじっくりと調べてみようと思います。
今のところ、一番気になっているのは、ワンタッチ装着で楽しく雪遊びが出来るようになる雪の上でも遊べるストライダー
です。
遊べるゲレンデは限られていいるものの、ハイパーボウル東鉢では「ゲレンデ全面滑走可。リフト乗車可能」となっているようなので、この冬はゲレンデデビューというのも楽しそう。
そうなってくると、自分も新しい板が欲しくなりますが…(笑
とにもかくにも、外遊びには良い季節なんで、色々と楽しそうなストライダーを使って、存分に遊ばせてあげようと思っています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「育児アイテム」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

- 猛暑38℃超え!阪神地区卓球大会で見た、中学生達の熱い夏!!

- 宝塚で大人気の温泉『宝乃湯』紹介&体験レビュー!

- 三田アウトレット帰りに寄れる温泉『寿ノ湯』紹介&体験レビュー!

- 小学生が秋獲りトウモロコシを種から育てて収穫する観察日記

- 【画像あり】バンダイ『びっくらたまご』中身の判別方法!!

- しまじろうのコンサートグッズと通販サイト!

- アイソフィックスにチャイルドシートを固定させるコツ!!

- エアバギーの直営店 (神戸苦楽園店 )に行ってきました!!

- ベビー幼児用のサッカー日本代表ユニフォーム

- ピジョン・おかゆポット

- マキシコシからエアバギーへ換装

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。































