バラした魚を追って…
はい。
今回は釣りに行ったお話。
先程、短時間釣行から帰ってきました。
今回向かったのは、先日シーバスを釣った日のバラシポイント。
バラした魚が気になるんで、先週から2回ほど通ってみました。
2回とも反応は上々なんですが、なかなか掛けれなくて…。
今日も、午前1時過ぎから30分ほどのつもりで行ってきました。
現地に着くと、ベイトっ気はあります。
とりあえず、シーバスが出ないものかとスーサンを投げてみましたが、特に反応が無いので、数投でバリッドに換装。ボトムをかすめながら、チョイチョイアクションで扇状にキャストしていきます。
※この時点で正体は分かってるんですが…。
ストラクチャー近くの瀬を擦りながら、チョイチョイするとコンコンと反応が多数。
なかなか掛からないので、チョイチョイ後に若干のポーズ。
次の動き出しで、ゴゴン!!
先日と感覚は全く同じ。
そこそこ頑張りますが、足元まで寄せて今回はライトで先に正体を確認。
それ程大きくなさそうに見えたんで、そのまま抜き上げ。
バリッドをガッツリ食ったキビレ。
やっぱりコンコンのアタリはキビレでした。
それにしても、50cm弱の結構いいサイズ。
抜き上げてる途中で、若干焦りました…(^_^;)
とにもかくにも、正体が判明してスッキリ。
その後はミニ冷音に換装して、シーバスを狙ってみますが、キビレの反応ばかり…。
あのままバリッドを投げてたら、数釣りもできたと思います。
でも、時間が来たので終了。
魚も釣れたんで楽しかったです!!
ミニ冷音。
最近、使うのが楽しくてハマってます!!
ここ数回の釣行で、ミニ冷音でのヒットパターンが若干分かった感があります。
まぁ、今更なんですが…(^_^;)
しばらくは釣れなくてもいいんで、ミニ冷音のヒットパターン。
タイミングを掴むのにチャレンジしてみます!!(^^ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣行日記」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月2日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- 週末の釣り場は苦手ですが…

- 大潮のド干潮の遊び方!!

- スイムチェック釣行に行ってきました!!

- 極寒のシーバス釣果!アーバンサイドカスタムは伊達じゃない!!

- 武庫川シーバス!堰堤いろいろ調査!!

- 西宮ケーソンでシーバス調査!ナブラ祭り?!

- 私にもシーバスが見える!EX AGS 87LMLにて連続釣果!!

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

FJさんにコメントを書く Cancel Reply
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。


























そのサイズのキビレだとよく引いたでしょうね。
ちびレインまだ釣れてませんが扱い易くていいですね。
ある程度は引いたんですが、足元で見た時は20~30cmに見えたんで抜きあげたんですが…。
途中でヤバイと思って焦りました(^_^;)
秋までは冷音中心に遊んでみます(^^♪
もう少ししたら鯛系がメインターゲットになるんでしょうね!?
今のうちにシーバス楽しまなくっちゃ♪(笑)
チビ冷音は操作性抜群で使って楽しいルアーっすね。
僕もお気に入りっす!
今回のキビレで、一応スッキリしたんで。
再度シーバス相手に遊びたいと思いますが…。
ホームはボラに占拠されたままなんですよね~。
家から近くて、夜中にシーバスが沢山釣れて。
釣り人も居なくて、デッカイサイズも揃うポイント。
教えてもらえません??(笑)
キビレも大きくなると結構強烈だったりして楽しいですよね。
何を食ってるんでしょうね。
ヒットパターンからするとボトムのベイトっぽいですけど。
コンコンと頑張ってくれたんで、楽しかったですよ~!(^^ゞ
この時は、ボトム周りにハゼが沢山居たんで
それらがベイトになってるんですかね~。
バリッドのチョイチョイで、ハゼの数釣り出来そうです(笑)
ミニ冷音のヒットパターン。
はよ書いて!ハァハァ。
ミニ冷音、自分なりに結構つかめてきました!!
ヒットパターンですか?!
多分、皆さん既にご存知だと思いますんで、恥ずかしくて書けません…(^_^;)
時間があれば、書いてみますが…。
笑わないでくださいね~!!
初シーバスがヒットしたのも冷音14gでしたが、15分後にもう1尾ヒットした時ラインブレークしてシーバスが持って行ってしまいました。最近の日本のルアーはどれも素晴らしいアクションと仕上げだと思います。私がルアー&フライの釣りを始めた1974年頃はスプーンやスピナーが主体でミノーはラパラ、バイブレーションはスーパーソニックという黄色いやつぐらいしか、手に入りませんでした。フェンウィックのグラスロッドにミッチェルやアブカーディナル33でトラウトやバス釣りをしてました。自慢は北海道のとある湖で小さいですが,イトウを2匹釣り上げたことです。確かオークラという赤金のスプーンでした。次の釣行までに冷音を仕入れに行きます。
「ルアー&フライの釣りを始めた1974年頃」
大先輩ですね!!その頃は、まだ産まれてなかったりします…(^_^;)
北海道でイトウですか!!
いいですね~!!
坊ちゃんがもう少し大きくなって、釣りが出来るようになったら、のんびりと北海道も巡ってみたいと思ってます。馬の牧場も沢山ありますし(笑)
これからの季節、朝のマズメタイムにスプーンで狙ってみても
結構面白いと思うんですが…。
ちょうど、その時間に就寝するんで、朝は苦手で…(笑)
今週末から来週にかけての雨で、西宮の状況も良くなってくるように思いますんで、夏本番になる前に沢山楽しんでください!!(^^♪
キビレ…西日本ならではターゲットですな〜
東日本ではクロダイが代わりになる訳ですが
一部の地域を除いては、オカッパリからルアーで釣るのは結構難しいターゲットですねぇ
こっちでは、もう少しするとキビレにシフトしていくんじゃないですかね~。
海でも河川でも…。どこでも釣れます(笑)
特に、狙って釣る事は無いんですが…。
確認する前にバレたんで、正体が気になってて…(^_^;)
なんだか、今年はテーマのある釣りばかりしてる気がします(笑)