パナソニックのミラーレスLumix GX7 Mark IIは5月発売!!
はい。
今回は、先日書いたミラーレスのお話。
パナソニックから、LUMIX DMC-GX7に近いミラーレスが販売されそうだという記事を投稿しましたが、先ほど公式アナウンスが発表されました。新しく販売されるミラーレスは、「Lumix GX7 Mark II」という名称で、プレスリリースによると5月18日発売予定との事。
デジタルカメラ Lumix GX7 Mark II を発売
パナソニック株式会社は、ローパスフィルターレスの16M Live MOSセンサーと新ヴィーナスエンジン、進化した「Dual I.S.」を搭載し、鮮明な描写を実現したデジタルカメラLUMIX DMC-GX7MK2を5月18日より発売します。
当社は2011年にそれまでの一眼カメラシリーズより上級の位置付けとなるDMC-GX1を発売しました。その後改良をおこない、ボディ内手ブレ補正機構を搭載したDMC-GX7を2013年に発売。
昨今、中高年層を中心に街角や日常風景の撮影を楽しむストリートスナップが流行しており、高い性能と持ち歩きに便利なサイズで好評を頂きました。
本製品は、さらに解像感の高い描写を実現するため、ローパスフィルターを取り除き、新ヴィーナスエンジンを搭載することで、解像感の高い細部まで忠実な描写を実現しました。
また従来のモノクロームモードに加えて、階調をアップさせて質感表現を追求した「L.モノクローム」を搭載しています。
新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、新たに4K PHOTOや歩きながらの動画撮影でもブレを強力に補正できるため、ストリートフォト撮影に最適です。
撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」も搭載しており、より好みに合った写真づくりが楽しめます。
引用元 :『Panasonic / プレスリリース』
プレスリリースや公式サイトを見ると、詳細が書いてありますが、「新ヴィーナスエンジン搭載」「新開発5軸ボディ内手ブレ補正・2軸レンズ内手ブレ補正」「3種類の4Kフォトモード」「フォーカスセレクト」「4K動画」といった具合いに、かなり充実した機能。
※公式サイト
「Lumix GX7 Mark II」
発表されたばかりなので、詳細な仕様にまでは目を通していませんが、ざっと確認してみたところ、これといった不満は無く。しいて挙げるとすれば、背面液晶がバリアングルモニターでは無く、チルト式モニターという部分くらいかと。
まぁ、購入のネックになる程でもありませんが…。
それにしても、公式サイトの特徴を読んでいると、細かな希望もクリアしていて、即決で購入しても良いのでは?と思える程、欲しいと思っていた条件に合致します。
本体サイズは「幅 約122mm x 高さ 約70.6mm x 奥行 約43.9mm」で、厚み以外は現在使っているスマホよりも小さい感じ。
重量(DMC-GX7MK2K付属レンズ12-32mm・ボディキャップなし・バッテリー・メモリーカード含む)に関しては、約493gと若干想定よりもオーバーしてしまっていましたが、その他の条件を考慮しても、かなり魅力的なミラーレスになっています。
LUMIX GX8を見た時は、あの大きさにショックを受けましたが、GX7の後継機として「Lumix GX7 Mark II」があったとは…。
PowerShot G7 X Mark IIに関しては、買わない方向で決めましたし、発売日までの間、「Lumix GX7 Mark II」の公式サイトをガッツリと読み込んで、ソニーからの動きが無ければ、このミラーレスに決めてしまっても良いかと。
とにもかくにも、販売されるのが楽しみなカメラです!!(^^ゞ
販売価格について!!
楽天市場では、各ショップの予約が始まっています。現在のところ、ボディー単体で9万円台後半、標準レンズセットで10万円台後半、単焦点ライカDGレンズキットで13万円台後半となっているようです。詳しくは「Lumix GX7 Mark IIの予約価格」にてご確認下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「デジカメ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 ガジェット 」には「 174 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 新シリーズ『 #今日のつぶやきから』開始!Xの内容を少しだけ深堀り!!

- ネットで購入した馬券の画像を表示&保存する方法

- ノートパソコンのWiFi(ワイヤレス)カードを交換する手順

- 古いパソコンを無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応させる方法

- リモコンを押すとテレビの電源が落ちる原因はAmazon Fire TVだった!

- おすすめコンデジ!Canon PowerShot S120を使ってみた感想!!

- LUMIX GX7 Mark IIをレビュー!評判通りの便利なミラーレス!!

- フルサイズとAPS-Cで比較!CANON EOS70Dに決断!!

- 愛用のPowerShot S120を1年以上使ってみた感想と使用例

- おすすめコンデジ!PowerShot G7 X Mark IIを半年使った感想と使用例

- PowerShot S95とS100の比較

- 子供を撮影するカメラの選び方!一眼かコンデジかミラーレス?!前編

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。






















