古いパソコンを無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応させる方法
今回は、パソコンのWi-Fi環境を改善したお話。
三階建ての我が家ですが、二階部分に光回線の導入口があるので、ONUやルーターは二階に設置し、各部屋への通信はWi-Fiを利用しています。
私が使うパソコンは三階にあるので、引っ越し当初から多少の不満はあったのですが、隣の部屋で子供達がゲーム等を始めるようになり、通信速度がままならないタイミングが増えてきたように感じたり…。
二階に設置してあるルーターと私のパソコンの位置関係は、家の中で思いっきり対角線上という事で、電波環境もよろしく無い状況。
これらを改善するため、回線業者やプランの変更も考えましたが、まずは手軽に行える改善から始める事にしました。
Wi-Fi6対応の無線LANアダプターを購入
とりあえず、階をまたいでの使用になるので、ルーター対応の中継機等は使っていましたが、深夜帯での光回線速度チェックでも下記の程度。
※これが、混雑する時間帯だと更に悪化し、隣の部屋でフォトナをやっている子供からは「回線がラグい!!」とクレームが出たり…。
一方、パソコン自体も七年近く前に買った物なので、Wi-Fiカードが足を引っ張ているかと確認してみると、案の定一世代前の規格になっていました。
Wi-Fiカード(無線LANアダプター)確認方法
- Windowsマークを右クリックして「デバイスマ ネージャー」を開く。
- ネットワーク アダプターを展開し無線LANアダプターを探す。
- プロパティから詳細を確認。
Wi-Fi5でした。
隣の部屋でゲームをしている環境もラグいとの事なので、根本的にWi-Fiの電波環境が悪いのは確定なんですが…。
まずは、実際に使用しているパソコンの規格をWi-Fi5からWi-Fi6へ対応してやろうと思い、一番手軽な”外付けの無線LANアダプター”を追加してみる事に。
選んだのはコレ!!
手持ちのパソコンのUSBポート(3.0対応)に差し込むだけで、Wi-Fi 6(11ax)対応にできる外付けの無線LANアダプターです。
無線LANアダプターの取り付けと設定
今回購入したのは、エレコムの”Wi-Fi 6・USB3.0対応 1201M無線LANアダプターWDC-X1201DU3-B”という商品で、驚くほど設定も簡単でした。
同梱されているのは、無線LANアダプターと延長コードだけなので、ホームページ(上記リンク先)のマニュアルを見ながら作業を進めます。
まずは、商品ページに記載されている”ドライバ/ファームウェア”の項目から、該当製品のドライバをダウンロード。
画面に従い、ドライバのインストールを終えたら、現在利用しているWi-Fiをオフにし、外付けの無線LANアダプターを差し込むだけ。
Wi-Fiをオフの方法
- Windowsマークを右クリックして「ネットワーク接続」を開く。
- 状態画面の「アダプターのオプションを変更する」を選択。
- ネットワーク接続が表示されるので現在使用中のWi-Fiを選択。
- このネットワークデバイスを無効にするを選びWi-Fiをオフにする。
上記の手順を踏んだ後、無線LANアダプターをUSBポートに差し込むと、自動的にセットアップが始まります。
たったこれだけで作業は完了!!
全く同じ条件ではありませんが、常々不満だった時間帯に計測すると、無線LANアダプターを使用する前よりは改善されたように思います。
※まぁ、精度は高く無いですけど…。
とりあえず、現在使用中の7年選手ノートパソコンは、無線LANアダプターを差し込むだけで多少はマシになったかと。
ただ、数年前にパソコンを使い始めた長男君のところは、もともとWi-Fi6対応になっていたので、特に変わったことは無いのですが…(汗
無線LANアダプターでWi-Fi 6に対応・まとめ
自室のネット環境を何とか改善してみようと思い、まずは手軽に試せる無線LANアダプターを差し込み、Wi-Fi6へ対応させました。
計測自体の信憑性は低いですが、とりあえず何かしらの対策をうてば改善するという事が分かったので、引き続き色々と考えてみる事に。
この通りであってくれれば、問題なく遊べるのですが…。
とにもかくにも、今回はUSBポートに差し込むだけで、手軽にWi-Fi6の環境を作る事ができる、便利なアイテムを紹介してみました!!
そして、次の対策が始まるのです!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「デジタル製品」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、1月22日現在「ガジェット」には「 71件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。