ボトムノック!楽しみの代償!!
今日は最近ハマっているシャローでのシーバスゲームの話。
先日のヒットパターンもそうですが、シャローでのシーバスゲームで個人的に一番好きな釣り方はボトムノック。コンコンとボトムに当てながら引いてくる釣り方です。
いろんな物が沈んでいる河川や藻が沢山あるような場所では使えない釣法ですが、適度に石が沈んでいるサーフや根掛かりのない場所では、この釣り方が一番好きです。
コン…コンコン……コン…ゴン!!グィーっ!!
って感じの感覚がたまらなく面白い!!
シンキングミノーやディープダイバー系でも可能ですが、個人的にはバイブレーションを使って楽しんでいます。その理由としては、単純に「ゴリゴリ巻ける」から(笑)。巻いてくる感じが気持ちいいので、一定層を引いても反応が無い場合や、シャローで広範囲に探る時等に好んで使っています。
※出来るだけロッドを高く構えてスゥーっと引いて来る事もできますが、手元に反応がある方が飽きないので。
シャローでのデーゲームや雰囲気の無い深夜の釣行でも、意外と好成績な感じです。
ただ、楽しめるからには残念な事に代償も発生します。
これをやるとルアーへのダメージが酷い(>_<)
ボロボロになります。
切ない…
いつの間にか目まで取れてるし…
塗装もハゲハゲ。
それ以外にも、場所が悪ければ一発で根掛かり&オサラバになってしまいます。※まぁ、そんな所でボトムノックはしませんが…。初めての場所では、ロッドの角度を高めに構えて調査開始。徐々にロッド角度をおろしてゴリゴリいけるか判断しています。カツン!と当たった場合は、バイトでなくてもロッドを跳ね上げる様にしています。これで根掛かりも殆ど回避できますんで。
な感じの謎の物体Xが大抵オマケで付いてきます。
※このプルプルと気持ち悪いのって何なんですかね~??
とにかく、個人的に好きな釣り方というだけで、深い意味はないのですが…
どこかのメーカーから
「ボトムノック専用バイブレーション」
みたいなルアー販売されないですかね~。
ルアーの顔や先端辺りだけ鉄板が付いていて、かつテール部分が浮きあがり過ぎない様な設計で。自分でカスタマイズすれば出来そうな気もしますが、いかんせん面倒そうなので…^_^;
カラーが赤色のシリーズは、通常の3倍の速さで巻いてこれるとか(笑)
ボトムノックしてもルアーがボロボロにならない良い方法ってありますかね~??
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣り関連の話」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月2日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- おかげさまで1000万ページビューを達成しました!!

- トップガイド・外れた(破損した)SICリングを交換する方法

- 釣り好き男子と初釣りデート!成功させる5つのチェック項目!!

- ルアーフック交換の手順とコツと注意点

- 釣り竿(振り出し竿)破損した遊動式ガイドを交換する方法

- 釣り動画が無料で見放題!YouTubeのおすすめチャンネル10選!!

- 【2019】芦屋ベランダの釣り禁止エリアと釣り場マップ

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。


























僕もボトムノック大好きです。
というか、中層をただ引いてても釣れる気がしません(笑)
河川でもボトムに当てながら
コン…コンコン……コン…ゴン!!グィーっ!!
をやってますよ。何個もロストしますけどね……
個人的にはシマノのサルベージをよく使います。
値段が1,000円以下と安いので、結構思い切って使えます。
高いルアーほど、ビクビクしながら使うせいか、根掛かり率も高い気がしますね(笑)
確かに!!
中層を引いてもっていうのわかります!!(笑)
秋の終わり~冬にかけて、じんわりと超スローな展開に慣れていくので
真冬は中層でも我慢して楽しめますが、ハイシーズンになってから数回でも
早い釣りをしてしまうと、反応の無い中層は集中力がもたない感じです!!
(^^ゞ
サルベージ。水平姿勢を安定させる背びれの付いたヤツですね~
ナイトゲームに使えそうなカラーを一個持っているので、次回早速導入
してみます!!※実は現在2軍ボックスの中です(笑)
随分前に買ったものの、やはりレンジバイブ・バリッド派の様でして…
FJさんのブログを読み始めた頃、確か芦屋で導入されてましたね~
(^^ゞ
それにしても、河川てホントにいろんな物が沈んでますよね。
以前KATTYは、でっかいチャリンコのカゴを釣ってました(笑)
ああ! そうですそうです!
秋でしたっけ? 芦屋の水道で初めて使ったんです。
悔しいけどバラしたときでした……。
あのときのサルベージは既に河川の底ですけどね(笑)
ちなみに僕もチャリのカゴ釣ったことありますよ!
漫画みたいですが、ブラジャーなんかも・・・
ブラジャーて!!(゜o゜)
飲んでたコーヒー吐きそうになるトコでした(笑)
それ、フックからハズしてる所を誰かに目撃されたら
完全に不審者決定ですやん!!^_^;
サルベージの記事が投稿された頃、睡眠時間をかなり削って
連日の様に芦屋浜へ通ってたので、印象に残ってました!!
※ちょうどタチポンの記事と近かったので(^^ゞ
それにしても…ブラジャーて…(笑)
「エイ専用FJ」さんばりに、やはり持っていますねぇ~(*^^)v
あの物体Xは私もずーっと正体を知りたいと思っていました
最近,あれはホヤ(ユウレイボヤ)ではないかと思っています
こないだ開いた傘を釣りました
これは重たかった
ありがとうございます!!
ユウレイボヤで検索かけてみましたが
一番正解に近い感じですね(^^ゞ
ホント、コレは重たいです。
ボトム付近を探っていて「ヌメ~」っと
生命感が無い何かがのったと思うと
すぐにコレをイメージできますよね ^_^;
プルンプルンの外見も気持ち悪いですが
こやつをフックから外す時が一番嫌いです(>_<) あの中から出てくる液体が…(汗