ポイント探索&ウェーディング
昨日28日に大阪方面へ行く用事があり、大阪方面のポイント探索を兼ねて行ってきました。
この日に回ったポイントは時間が出来次第UPしていきたいと思います。
※用事は愛車の定期点検です。
大阪に行くという事で、前日からグーグルアースを使ってディーラーさんの近隣を調べておきました。歩いて行ける範囲で面白そうなストラクチャーを発見。
点検の待ち時間の間、竿が出せそうならチョイと遊ぼうと思い、とりあえず手ぶらで場所を見に行きました。
※真昼間から都会の街をロッドかついで歩く勇気はありません。
案の定、護岸沿いにはフェンスがビッシリはられ、アクセス不可。

点検も無事終了し、数ヶ所まわってきました。
※詳細は後日。
さてさて、釣りビジョンで放送されている今回のランガンソルト、アングラーはオヌマン。多摩川シーバスをウェーディングで狙っていました。
最近は準備が面倒なのか、トンとウェーディングはご無沙汰ですが、阪神間でウェーディングを楽しまれてる方も多いと思います。
オヌマンが番組中でウェーディングの注意事項を話していました。
①一人でウェーディングしない。
②エイガードを着用
両方とも良くわかる話です。
まずエイガードから。
ご存知の通り、ウェーディングの際の地雷「エイ」。
阪神間でも悠々とよく泳いでいます。
オカッパリをしていて、ボラの様に派手な音をあげながらエイがジャンプしてたり、足元の石畳みにガバーっとエイが浮上して乗り上げてきた事もあります。
実際に刺された事はありませんが、ウェーダーは一撃で貫通させられるようです↓
エイガードの突き刺し実験
見るからにヤバイ実験結果です。
エイガード。高価な物ですがオヌマンは「任意保険」と思って使っているみたいです。
ウェーディングされる時、エイガード大事だと思います。
次にウェーディングの話。
まず、一人でウェーディングしていると、万が一の時に危険度がグンと上がります。
特に初めて行くようなポイントで、深夜の単独ウェーディングは絶対にやめるべきです。
夜間にウェーディングする際は、まずデーゲームで地形を把握し、釣友と一緒に楽しむのがベストだと思います。
自分は大丈夫!なんていう過信が重大な事故を招きます。
実は、近所に住んでいる方が数年前に釣りをしている最中、ゲリラ豪雨にみまわれ亡くなりました。場所は自分達もよく行っている所です。季節はちょうど初夏で、今でも忘れられない都賀川の水難事故と同じです。
特にこれからの季節、自分のいる場所は雨が降っていなくても、上流付近で豪雨となれば川は一瞬にして濁流と化します。河口でウェーディングをしていれば状況判断できないうちに一瞬にしてコンディションが変わるでしょう…。
そんな時に一人だったら?ましてや、それが深夜で周りに誰もいなかったら…。
釣友と一緒に釣行するのは楽しいというのが一番でしょうが、同時に危険回避にもつながっているのだと思います。
関東の堤防で、立ち入り禁止の柵を破って立ち入ったアングラー水難事故にあう。というニュースがしばらく放送されていた事があります。警察がアングラーの摘発に踏み切ったというニュースもありました。
立ち入り禁止=プレッシャーが少ない=釣れる気がする
その気持ちは分かります。条約で釣りが可能な岸壁や湾口部も少なくなりました。
が、自分はやろうとは思いません。
湾奥のオカッパリでも楽しみはいろいろとあります。
確かに、行こうと思っていた場所で他のアングラーさんとバッティングする事もあります。
でも「どうですか~?」の一言で、全く見ず知らずの方と意気投合できる。
いろんな情報を共有し合える。
あえて立ち入り禁止のフェンスを破らずとも、ウェーディングを含めてこれもオカッパリの楽しみの一つではないでしょうか?
命あっての楽しみですから。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣り関連の話」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- おかげさまで1000万ページビューを達成しました!!

- トップガイド・外れた(破損した)SICリングを交換する方法

- 釣り好き男子と初釣りデート!成功させる5つのチェック項目!!

- ルアーフック交換の手順とコツと注意点

- 釣り竿(振り出し竿)破損した遊動式ガイドを交換する方法

- 釣り動画が無料で見放題!YouTubeのおすすめチャンネル10選!!

- 【2019】芦屋ベランダの釣り禁止エリアと釣り場マップ

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。























はじめまして!僕もシ-バスの虜になっているアングラ-の一人です。ところで教えて頂きたい事があります。淀川上流の毛馬水門周辺で2月後半〜3月に掛けてランカ-クラスが出ると言う事をいつも行く釣具店の人から教えてもらいました。雑誌にもよく載っているメジャーポイントらしいのですが何か情報はお持ちですか?良ければ教えて下さい!
Masakiさん、はじめまして!!(^^ゞ
※コメントこっちを残しておきました
淀川の件ですが、普段遊んでいるポイントと少しズレていて、その周辺で釣りをした事が無く、お力にはなれません…。何だか申し訳けないです…(^_^;)
今、どんな場所か確認させてもらいましたが、面白そうな所ですね~。
頑張ってチャレンジしてみてください(^^ゞ