マキシコシからエアバギーへ換装

はい。
今回はベビーカーの話。

以前書いた記事、Maxi-Cosi Pebble(マキシコシ ペブル)AirBuggy COCO (エアバギーココ ブレーキモデル)で検索されて来られる方が多いみたいですが、中でも「専用アダプタ」を探して検索されてる方が多いみたいですね。

ここで売ってますよ~
AirBuggy COCO専用Maxi-Cosi CabrioFix&Pebble取付用アダプター

さてさて。

使用し始めた時は首がすわってなかったんで「エアバギーココ」にチャイルドシートの「マキシコシ」を取りつけて使っていたのですが…。

マキシコシ

取り付け

そろそろマキシコシも窮屈そうになってたんで、先日マキシコシを外して元のエアバギーに戻す作業をしました。

一応、説明書を見ながら作業したんですが…。
サックリと書いてあるんで、チョットだけ苦戦しました。
※作業自体はとっても簡単なんですが。

まずは、マキシコシを専用アダプタから外して、エアバギーのシート部分を取りつけていきます。特に難しい事はありません。

シート装着

ボタンでとめる

この時に、説明書を見てもシート下(裏側)の処理をどうするのか分かりにくかったんですが、全体写真を見て奥様がサクっと攻略してくれました(笑)

後は迷うことなくスムーズに進みます。

バーを取り付け

ホローを取り付け

ここで、ちょっと前に買っておいたエアバギーココ用のAirBuggyオリジナルストローラーマットも一緒に取り付けます。

肩パットを外して…

取り付け

これにて完成!!

後は、お出かけ用に坊ちゃんのマグマグを付けたり、いつも使っているオモチャを掛けてみたり。これにて、換装作業終了です。いつでもお出かけOK!!

完成!!

最近はマキシコシに乗るとしばらくしてグズってたんですが、エアバギーには楽しそうに乗ってくれてます。やっぱり、マキシコシでは窮屈になってたんでしょうね~。

坊ちゃんを見ていても快適な感じです(^^♪

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「育児アイテム」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『 | 』|Posted By


『育児&遊び場』の新着記事 『育児アイテム』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。