リールを巻く指先が冷えにくい真冬の防寒対策!!
はい。
今回は、真冬の釣りに欠かせない指先の防寒対策について。
先日、コメントのやり取りで話題に挙がったので、記事にしておきます。この方法は、随分前にwa-ka-さんに教えてもらったんですが、冬場の釣りには欠かせない、防寒対策になっています。
個人的に、5本指のグローブは苦手なんで、指先の作業性が確保されている、この方法が気に入ってます。ルアーの交換時も違和感が無いですし、バイクに乗る際も、今までは5本指のグローブを装着していましたが、この方法で十分対応出来る感じです。
それでは早速!!
準備するのはゴム手袋のみ!
防寒対策と言ってしまうと大袈裟に聞こえるかもしれませんが、準備するのはホームセンター等で販売されている、薄手でピタッとフィットするタイプのゴム手袋のみ。
薄手のゴム手袋の種類も色々とあって、手袋の中にパウダー状の粉が付着している物や、パウダー無しのタイプ。ゴム素材やビニール素材等の選択肢がありますが、歯医者さんが病院で使っているような薄手のゴム手袋。パウダーの有無はお好みで。
こんな感じのパウダー有りタイプ。でも、次に買うときはパウダー無しにしようと思っています。箱で買うと沢山入っていますが、何度か使い回しができますので、最小ロッドで試される方がいいかも知れません。
装着方法は簡単!!
ゴム手袋を装着したら、後は通常使っているグローブを、いつも通りに装着するだけ。簡単な2ステップで、指先の防寒対策が完了します。
気をつける点は特に無いんですが、ゴム手袋を装着した段階で、両手を擦り合わせながら余分なシワを取っておく。無理矢理グローブを装着すると、ゴム手袋が破れてしまう事がある。といった注意点だけです。
ゴム手袋は再利用できます!!
使ったゴム手袋は、破れてしまうか臭くなってしまうまで、再利用する事ができます。※使用後は、汗でベットリになっていると思うので、臭くなったら新しい物に交換して下さい。
こんな感じでクシャクシャになってしまいますが、丸まっている手首の分部に口をつけて、風船を膨らます要領でフ~っと息を入れてあげれば、簡単に元通りに広がります。
リールを巻く指先の防寒対策・まとめ
見た目が白いので、深夜に見ると怖い感じもしますが、風を通さないので指先の感覚が随分マシになります。また、ピタッとフィットしているので、ルアーの交換時も通常の感覚と殆ど変わりません。
万が一、ノットやリーダーを組みなおす場合でも、グローブを着けたまま作業可能です。
最初は若干の違和感があるかもしれませんが、すぐに慣れますし、何より指先が冷えて我慢出来ない。という事が少なくなると思います。※極寒の中だと徐々に冷えてきますが…。
装着は簡単なんで、後は購入するゴム手袋の選定に気をつける。間違ってビニールタイプを買ってしまうと、フィット感も無くなりますし、グリップ力も無くなり扱いにくくなってしまいます。また、同じゴム素材でも厚手の物を買ってしまうと、ゴワゴワして違和感が出るかもしれません。
やはり、薄手のピタッとフィットするタイプがオススメです。
何も対策をしない釣行よりは、違いが出ると思いますので、興味があれば是非試してみて下さい!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「釣り関連の話」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 真夏のボートシーバス!大阪&神戸湾奥は釣果もアツかった!!

- シーバスを釣った、と私が言っている

- たまには遊びに鯉、と川が言っている

- まず投げろ、と釣り場が言っている

- 昭和の武庫川なら釣果は平均50尾&爆釣100尾?!釣りの歴史が面白い!!

- 今日は無理、と海が言っている…

- 海に浸かれ、と浜が言っている…

- おかげさまで1000万ページビューを達成しました!!

- トップガイド・外れた(破損した)SICリングを交換する方法

- 釣り好き男子と初釣りデート!成功させる5つのチェック項目!!

- ルアーフック交換の手順とコツと注意点

- 釣り竿(振り出し竿)破損した遊動式ガイドを交換する方法

- 釣り動画が無料で見放題!YouTubeのおすすめチャンネル10選!!

- 【2019】芦屋ベランダの釣り禁止エリアと釣り場マップ

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。




























こんにちは。
これ、いいですね。
安くて簡単だし、効果ありそうです。
ルアーの時もそうですが、真冬のエビ撒きはさらに水に触れることも多く
(エビを針に刺す度に)、指先キンキン冷えです。
試してみます!!
おぉ!!
確かに、この時期のエビ撒きは、キンキンに冷えそうですね!!(^_^;)
一応、素肌で遊ぶよりは、随分とマシになると思いますよ。まぁ、それでも長時間やってると根本的に色んな分部が冷えてきますが…(笑
こちらはクリスマス前でバタバタしており、なかなか釣りに出掛けられないので、作りかけになっている、MGのZでも仕上げて遊ぶ予定です(^_^;)