ルアーのメンテナンス・オーバーホール ①

前回の投稿で自分流のルアーのメンテナンスを書きましたが、今回は既に錆びてしまったルアーのオーバーホールにチャレンジ。

前々から気になっていましたが、手抜き洗いのせいで長く使っているルアーは殆どが↓な感じ。

フック・スプリットリング共に錆び錆びです。

で、最近の釣りはというと、完全にバチパターンを主としているので(KATTYはバチパターンに嫌気がさしている様子。豪快に釣りあげたいらしい)、これらのルアーを使用する機会が激減中。

ならば「メンテナンスするなら今しかない!!」と思いたち、本日より地道なルアーのオーバーホールを開始。錆び落としや軽いチューニング等を行う予定。

まず錆びたフックとリングを外します。
地味な作業です。

数が多くなってくると嫌になります…。

一応、自分の中でG1クラスから未勝利までランク分けを行い、未勝利クラスはKATTYにプレゼントしちゃいます。

で、約1時間半の格闘の末↓

それにしても、なぜそんなに器用な絡み方をするんや!!って位、フック同士が絡んでいて、自分の手を数か所ザックリ。あらかじめバーブレスフックに交換していたので助かりましたが…。

現在、フックを外したルアー達は↓

これから地道に作業も報告していきます。

ルアーのメンテナンス ② ~錆び落とし編~ を見る

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!

今回の投稿と同じ「テクニック」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!

また、11月2日現在「 シーバス釣り 」には「 935 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。


このエントリーをはてなブックマークに追加 シェア&フォローして頂けると嬉しいです!
タグ:『』|Posted By


『シーバス釣り』の新着記事 『テクニック』の人気記事『当ブログ』の新着記事
コメント
お気軽にコメント下さい
  1. KATTY より:

    ニイヤン錆すぎやと思います!!
    いつも思うんですけど、使わんくなったフックってどうやって捨てるんが正解なんですかね??

    処理に困った挙げ句、バーサスのデカBOXに山盛り隠してあるんですが…

    • Trippers より:

      はい!おっしゃる通り錆び過ぎです!
      今回で綺麗に復活させる予定ですわ!!
      外したフックは、空のルアーケースや適当な箱に入れてゴミの日に捨ててますが。

KATTYさんにコメントを書く Cancel Reply

お名前(ペンネーム)

あなたのBLOG URL ※無記入でもOK!

コメント記入欄

コメント欄の『利用規約』を読み、本規約の内容を承諾してから送信下さい。
書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。