子供の映画デビューなら『しまじろうの映画』が安心でオススメ!!
はい。
今回は、しまじろうの映画を見に行ったお話。
我が家の坊っちゃんは、ちょうど一年前に見た「しまじろうとおおきなき」にて映画館デビューしましたが、子供に配慮された仕様になっているのは勿論、飽きない工夫も沢山あって、大満足のファーストムービーとなりました。
※参照記事
「しまじろうの映画は2~3歳の子供にオススメ!!」
その後は、しまじろうのコンサートに行ったり、「アンパンマン」や「ドラえもん」といった映画も見たので、映画館のような暗い場所も問題なし。それでも、しまじろうの映画は見たいらしく、「しまじろうと えほんのくに」の前売りチケットを購入してありました。
しまじろうの映画が安心な理由!!
幼児向けの番組なので、テレビを見て知っている子供達が多く、馴染みのあるアニメとなっている事も、安心できる理由の一つですが、一般映画ではタブーとされている、映画館特有のマナーが緩く設定されているのが大きな特徴。
しまじろう映画のルール
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=Ptr0B0lFjbY
映画が始まる前には、上記の映像が映されますが、こういった動画を見ていても、子供に配慮された仕様になっているのが良く分かります。
真っ暗にならない
暗い場所を怖がるお子様の為に、映画本編の上映中も真っ暗になる事はありません。少し薄暗くなる程度で、子供が驚かないよう音量にも配慮されています。
声を出しても良い
子供がグズったり泣いたりしても、大きな心で気にせず見守ろうといった案内があるので、神経を使う一般映画とは違って、親の立場からも安心できます。
途中で休憩がある
映画が始まってから30分ほど経つと、物語の切替えシーンで6分間の休憩が入ります。その間に、トイレを済ませたり感想を話したりと、子供達も気分転換できます。
こういった配慮が、幼児でも安心できる特徴になると思いますが、映画本編の中でも、事前に配られているメガホンを使って応援したり、しまじろう達から出題されるクイズに答えたりと、子供達が飽きずに見られる工夫が詰まっています。
映画館へ出発!!
ネット予約が出来ない前売りチケットらしく、席の確保は当日になりましたが、チビッコが少なそうな時間帯を選んだ事もあり、希望した座席を指定できました。なぜだか、ハナちゃんを連れての出発となりましたが…(^_^;)
何も買わずに入場するつもりでしたが、ちゃっかりとポップコーンを要求。仕方なしに、キャラメルポップコーンを買おうとすると、スタッフさんの前で「キャラメル嫌やなぁ~。塩バターが食べたかったなぁ~」と悲しげにアピール。なら、塩バターにしてやるさっ!!(汗
とりあえずは、ドリンク等をセットして着席。坊っちゃんを待たせて、子供用のシートを取りに行きましたが、一年前は一人で待つのが怖くて付いてきたものの、今回は座りながらポップコーンを頬張ってました。これも、成長した証ですかね~(^_^;)
『しまじろうと えほんのくに』について
上映前のCMが終わると、前々項で紹介した「はじまるよ」の映像が流れ、映画の本編がスタート。アニメが中心になっていますが、実写のしまじろう達が登場して、ミュージカルっぽく歌って踊るシーンもあります。映画のストーリーは…。
映画紹介
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=Tj6UMd1Qhfw
しまじろうと えほんのくに
ある日、海辺で見つけた一冊の不思議な絵本。それは、しまじろうが幼いころに大切にしていた絵本でした。しまじろうたちを呼ぶ愛らしい声とともに、なんと絵本の中に吸い込まれてしまったしまじろうたち…!かわいらしい「プニたん」と出会い、いっしょに森やお菓子の町などさまざまな世界を進んで、絵本の国をたすける冒険に出ます。
途中しまじろうと、とりっぴいがけんかをしたり、絵本の住人たちに追いかけられたり大変なことに。はたして、みんなは絵本の国をたすけ、無事に元の世界に帰ることができるのでしょうか?
引用元 :『劇場版しまじろうのわお!』
しまじろうが小さい頃に読んでいた、絵本の中の世界を救う冒険の話しでしたが、話が終盤に近づいた頃、「とりっぴい」との友情にジ~ンとなりました。大人の目から見ていても、物語に惹き込まれる作りになっていると思います。
子供の映画デビューなら『しまじろうの映画』!まとめ
子供向けの映画として、アンパンマンも見に行った事がありますが、幼児教材を扱っているからか、やはり「しまじろう」の映画は、小さな子供達を惹きつけるポイントが多く、他の映画とは気配りのレベルが違うような気がします。
休憩があるのも飽きない為の工夫だと思いますが、残り時間がスクリーンに表示されるので、トイレに行ったり気分転換をしたりしていても安心。
映画を見に来ている方々も、同じ位のお子様連れなので、周りの目を気にせず、楽な気分で過ごせるのが良いですね。上映中に泣いているお子様が居ましたが、夢中で映画を見ていますし、状況が分かるだけに気になりませんでした。
お客様の感想
httpvhd://www.youtube.com/watch?v=hxq7N48mdYY
幼児向けの映画は色々あり、子供が好きな映画を見るのが一番だと思いますが、「しまじろう」の映画は、子供も大人も安心して楽しめるので、映画館デビューのファーストムービーとしては最適だと思います!!
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「子供とお出かけ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

- 猛暑38℃超え!阪神地区卓球大会で見た、中学生達の熱い夏!!

- 宝塚で大人気の温泉『宝乃湯』紹介&体験レビュー!

- 三田アウトレット帰りに寄れる温泉『寿ノ湯』紹介&体験レビュー!

- 小学生が秋獲りトウモロコシを種から育てて収穫する観察日記

- 免許更新に子供連れで行ってきた体験談と所要時間!!

- しまじろうのコンサートに当選!見てきた感想と販売グッズ!!

- 西宮の長いすべり台!県立甲子園浜海浜公園!!

- 阪神間・子供とお出掛け&楽しい遊び場のランキング

- 西宮浜『みやっこキッズダム』のオススメ遊具・公園紹介と体験レビュー!

- 二歳児の映画デビュー!「のび太の南極カチコチ大冒険」レビュー!!

- 浜甲子園運動公園・鳴尾浜公園(船公園)

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。
























