室内で遊べる砂場!キネティックサンドを買ってみた感想!!
はい。
今回は、室内で砂遊びができるキネティックサンドのお話。
少し前の記事で書きましたが、ゲームセンターで遊んだえ~でる すなばの楽しい感触が忘れられず、砂遊びが大好きな坊っちゃんの為に、室内で遊べるキネティックサンドを購入してみました。
今回買ったのは、青色のキネティックサンドと、専用テーブルの2点です。自宅に戻ってから直ぐに開封しましたが、坊っちゃんは気に入った様子。珍しく長時間集中して遊んでましたし、翌朝も起きてから直ぐに遊んでいました。
キネティックサンドテーブルの組み立て
帰宅後に準備したのは、専用テーブルの組み立て。組み立てといっても難しい作業では無く、テーブル台の裏にあるポッチに、付属の脚をスライドしてハメ込むだけ。あっという間に完成するので、直ぐに遊ぶ事が出来ます。
テーブル内部は2区画に分かれていて、片側にキネティックサンドを入れ、一方に付属のスコップや押し型等を入れられるようになっていますが、実際に遊ぶ際はスコップ等を別の場所に置いておき、片側の区画で押し型を使うのが良いように思います。
キネティックサンドの開封
次はキネティックサンドを袋から取り出し、テーブルの区画に移してやります。開封時にポロポロとこぼれるので、テーブルの上で作業するのが無難。
実際に触ってみると、「え~でる すなば」の砂よりは若干粒子が大きい感じがしますが、フワフワの手触りで何とも言えない不思議な感触。イメージとしては、パラパラと解れる練り消しゴムといった印象です。
実際に遊んでみる
準備が出来たので、今か今かと楽しみに見ていた坊っちゃんに「準備OK!」のゴーサインを。まずは、付属の押し型でアヒルを作ってみる事に。
手で持つとホロホロと解けるキネティックサンドですが、ギュギュっと型に押し入れてあげると、密度が高まって綺麗に固まってくれます。遊んでいる様子を見ていると、テーブルの周りにパラパラ散っていたので、急遽レジャーシートを敷いておきました。
室内で遊べる砂・まとめ
しばらくの間、坊っちゃんと一緒に遊んでみましたが、フワフワなのにギュギュっと固まる不思議な感触に夢中。普段なら、チョロっと遊んで直ぐに別の事を始める飽きっぽい坊っちゃんですが、一時間近く楽しそうに遊んでいました。
気をつける点としては、テーブルの上で遊ぶように説明しても、ふとした拍子にポロポロとこぼしてしまい、テーブル周辺に細かいキネティックサンドが散らばるので、レジャーシートは必須かと。シートを敷いておけば、こぼれた砂を集めて再度テーブル内へ戻す事も出来ます。
ただ、ズボンや服の繊維に入り込んだ砂は回収出来ないので、遊んでいる最中は手を服に擦らないよう注意はしてます。
次男君は先日寝返りが出来るようになったばかりなので問題は無いですが、ハイハイしている月齢の小さなお子様がいらっしゃる場合は、予想外な場所まで散っている事があるので、遊び終わった後に掃除機を掛けたほうが無難かもしれません。
こんな感じで気を配る必要はありますが、それを差し引いても夢中になれる楽しい玩具だと思います。梅雨時期になると外でも遊べない日が続きますので、室内で遊べる砂場は魅力がありますね~!!(^^)
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「育児アイテム」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

- 猛暑38℃超え!阪神地区卓球大会で見た、中学生達の熱い夏!!

- 宝塚で大人気の温泉『宝乃湯』紹介&体験レビュー!

- 三田アウトレット帰りに寄れる温泉『寿ノ湯』紹介&体験レビュー!

- 小学生が秋獲りトウモロコシを種から育てて収穫する観察日記

- 【画像あり】バンダイ『びっくらたまご』中身の判別方法!!

- しまじろうのコンサートグッズと通販サイト!

- アイソフィックスにチャイルドシートを固定させるコツ!!

- エアバギーの直営店 (神戸苦楽園店 )に行ってきました!!

- ベビー幼児用のサッカー日本代表ユニフォーム

- ピジョン・おかゆポット

- マキシコシからエアバギーへ換装

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。





































これは、小さい子持ちは食いつくアイテムですね~
天気が良ければ近くの公園、となりますが、雨が降るとそうも行かないし・・・
これからの季節は、家の前で遊ばせると蚊が気になるし・・・
アカホン、見に行ってみます!
確かに、これからの季節は雨も気になりますが、蚊が一番気になりますね~。
近々、予防接種の予定なんですが…。なんやかんやと言っても、蚊に食われない方が良いですし…。
キネティックサンドに関しては、かなり夢中で遊んでくれるので、我が家のヒットアイテムになってます!(^^ゞ
赤ちゃん本舗やジョーシンなんかのオモチャ売り場に置いてありますよ~。色が付いていない似たような商品もありました!!
まぁ、結構散りますので、上手に遊べるようになるまでは、レジャーシートが必須かと。後は、子供特有のベタベタした手で触ると、さすがにくっつくみたいですが…(^_^;)