東条湖おもちゃ王国のレストランと遊び場!!
はい。
今回は、おもちゃ王国の食事と遊び場について。
前回書いた「東条湖おもちゃ王国の割引と乗り物レビュー!!」という記事の続きとなりますが、坊っちゃんの幼稚園が始まると、遊びに行くタイミングが難しくなるので、入園式を迎える前に、家族揃って東条湖おもちゃ王国へ遊びに行ってきました。
おもちゃ王国シリーズ
「東条湖おもちゃ王国の割引と乗り物レビュー!!」
「東条湖おもちゃ王国のレストランと遊び場!!」【現在】
「ウルトラマンのイベントin東条湖おもちゃ王国レビュー!」
出発が遅くなり、到着したのが13時頃だったので、とりあえずは目についた「スワンボート」や「ウォーターショット」といったアトラクションに乗ってから、ペコペコのお腹を満たすため、食事ができる建物を探します。
食事の出来るレストラン!!
近くに居たスタッフさんに尋ねてみると、食事ができる場所は3ヶ所あり、一つはホットドッグやカレーパン等の軽食を扱う、ベーカリーショップとの事なので、ガッツリと食べたいニーズと合わず却下。一番近くにあったのが、麺や丼ぶりを扱うお店でした。
麺and丼「グリーンハウス」
関西風うどん各種に、丼モノのお店。メニューを見ていると、天ぷらうどんやラーメン、カツ丼にチキン南蛮丼と、高速道路のサービスエリアにある、フードコートのようなラインナップ。色んな物に惹かれたものの、真向かいにあるもう一つのレストランをチェックする事に。
ファミリーレストラン「パクパク」
グリーンハウスの近くにあるレストランですが、ハンバーグやオムライスといったファミレス風のメニューが多く、子供イスも完備されていたので、こちらで食事を頂く事に。基本的にはセルフとなっていて、子供用カップなども自由に使えます。
感性と個性を育むおもちゃ遊び!!
東条湖おもちゃ王国の特徴として、感性と個性を育むおもちゃ遊びが多彩に揃う「パビリオン」が挙げられます。CMでもお馴染みの「トミカ・プラレール」や、「シルバニアファミリー」に「ダイヤブロック」など、子供が喜びそうな建物が沢山!
トミカ・プラレールランドは、靴を脱いで自由に遊べる作りになっていましたが、出発が遅れたので時間が足りず…。他のアトラクションに乗る事を重視し、おもちゃで遊ぶパビリオンはスルー。次回来た時にでも、じっくり周ってみたいと思います。
フェスティバルホールとステージ
レストランでの食事終えたものの、次男君が食べ終わっていない状態だったので、食事のアシストは奥様に任せ、フェスティバルホールにて開催されているという「ウルトラヒーローワールド in東条湖おもちゃ王国」を、坊っちゃんと二人で見に行く事に。
この日は平日だったので、ウルトラマン関連のステージは行われていませんでしたが、イベント期間の土・日・祝日には、ウルトラマンのショーが開催されている事もあるようです。※ウルトラマンの展示物に関しては、次回の投稿で詳細を書きたいと思います。
おもちゃ王国の撮影スポット!
おもちゃ王国の中には、カメラを置いて撮影できる、フォトスポットが設置されいる場所もあり、タイマー撮影を使えば自分達の写真を撮る事が出来ます。※見落としがちになるので、総合案内所でフォトスポットの場所を確認した方が良いかも知れません。
特に、広場の近くにあるダイヤブロックで作られた作品は圧巻で、フォトスポットには椅子が設置されていたり、顔出しパネルがあったりと、おもちゃ王国へ来た想い出を、写真として残す事ができるようになっていました。
休憩が出来る広場
フェスティバルホールやステージに囲まれた広場には、テーブルと椅子が設置してあるので、ジュースや軽食を買って休憩する事が可能。色んな場所からもアクセスしやすいので、別行動時の待ち合わせ場所にしても良いですね。
17時の閉園時間が近づき、帰路へつくご家族が多い中、坊っちゃんは大好きなクリームソーダで休憩中。この日はポカポカ日和となり、暑いくらいの気候だったので、冷たいものが美味しかった。勿論、コーンやカップのソフトクリームも売っています。
縁日のような王国横丁
休憩ができる広場と、出口までの間にあるのが「王国横丁」と名付けられた通り。食事ができる「グリーンハウス」の裏側に位置し、スマートボールやヨーヨーすくいといった、子供が喜ぶ縁日のような雰囲気が続いていました。
閉園のアナウンスが流れる中、優しいスタッフさんにアドバイスを頂きながら、規定数のヨーヨーをすくえたので、持っている子供を見て「欲しい!」と言っていた、ゴム製の剣と交換。途中で起きてしまった、次男君の相手をしてくれていたスタッフさんに感謝です!!
記念写真の撮影と販売
入園ゲートを入り、湖と桜を眺めながら歩いていると、撮影係(有料写真販売)のスタッフさんが立っており、綺麗な桜と一緒に販売用の家族写真を撮ってもらいました。1枚800円程度という事なので、記念として買って帰る事に。
入園時に撮った写真は、数時間後に出口ゲート近くの壁に貼り出され、欲しいと思えば購入する事が出来ます。時間ごとに分かれているので、撮影直後に貼り出されいなくても、前を通るついでに確認していれば、いつの間にやら貼り出されているかと。
お土産売り場と出口
写真売り場の横は、おもちゃ王国の出口ゲートとなっていて、閉園間際という事もあってか、少しだけ混雑している様子。この建物に入ると、出口の前に「お土産売り場」があり、トーマスやトミカ等のおもちゃや、お菓子が販売されていました。
我が家は、お土産としてチョコレートケーキを買って帰りましたが、「パズル付きチョコサンドクッキー」や「メープルケーキ」、「バタークッキー」などがオススメ商品となっているようです。※オモチャ類は見せないようにして退散!
おもちゃ王国のレストランと遊び場!まとめ
広告が入っていたので、家族で楽しめればと思い行ってみましたが、子供向けとなっている乗りやすいアトラクションを気に入ったようで、早くも「また来ようね!」とリピートを希望。今回は出発が遅れたので、次回は午前中に到着できれば良いかと…。
帰る頃には、車の数も減っていました。
おもちゃ王国へ到着するまでは、どの程度の乗り物に乗るか分からないので、入園券を購入して、その都度チケットを買おうかという話も出ましたが、何度もリピートしたアトラクションがあったので、最初からフリーパスを購入しておいて正解でした。
今回も長くなってしまいましたが、次回はフェスティバルホールで開催されていた、「ウルトラヒーローワールド in東条湖おもちゃ王国」について書いてみたいと思います。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「子供とお出かけ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

- 猛暑38℃超え!阪神地区卓球大会で見た、中学生達の熱い夏!!

- 宝塚で大人気の温泉『宝乃湯』紹介&体験レビュー!

- 三田アウトレット帰りに寄れる温泉『寿ノ湯』紹介&体験レビュー!

- 小学生が秋獲りトウモロコシを種から育てて収穫する観察日記

- 免許更新に子供連れで行ってきた体験談と所要時間!!

- しまじろうのコンサートに当選!見てきた感想と販売グッズ!!

- 西宮の長いすべり台!県立甲子園浜海浜公園!!

- 阪神間・子供とお出掛け&楽しい遊び場のランキング

- 西宮浜『みやっこキッズダム』のオススメ遊具・公園紹介と体験レビュー!

- 二歳児の映画デビュー!「のび太の南極カチコチ大冒険」レビュー!!

- 浜甲子園運動公園・鳴尾浜公園(船公園)

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。
















































