潮干狩りの注意点!貝毒情報は要チェック!!
はい。
今回は、潮干狩りの注意喚起について。
これから初夏にかけて、昼間の潮が大きく動く季節になるので、デイシーバスで遊んでいると、干潟や砂浜で潮干狩りを楽しまれている方々を、見かける機会が増えてきます。
西宮周辺には、芦屋浜・西宮浜(御前浜)・甲子園浜といった砂浜があり、保育園のお散歩から小学校の遠足、ご家族連れやご夫婦といった、様々な方が貝を掘られていますが、遊歩道に「麻痺性貝毒の検出」のお知らせが貼り出されていました。
貼り出されていた掲示物は、「4月7日に潮芦屋で採取したアサリから、出荷自主規制値を超える麻痺性貝毒が検出されました。当地区のアサリも毒化している恐れがありますので、採取したアサリ等二枚貝を食べないで下さい。」というもの。
アサリや二枚貝の麻痺性貝毒について
掲示物に記載のあった、兵庫県農政環境部農林水産局へアクセスすると、麻痺性貝毒の検出について、詳細を記したPDFファイルがありました。
貝毒情報(アサリ) 平成 28 年 4 月 7 日発行
プランクトン及び貝毒検査を 4 月 4 日~7 日に実施しましたので、その結果をお知らせします。
【概況】貝毒検査(4/7)の結果、芦屋市及び洲本市で採取したアサリから規制値(4マウスユニット/g)を上回る麻痺性貝毒が検出されました。
安全性が確認されるまでの期間、兵庫県の大阪湾・紀伊水道において、アサリ等の二枚貝の採取を行わないでください。
なお、プランクトンによる水生生物の毒化は、プランクトンを餌とする二枚貝や、その捕食生物であるイシガニに起こることが知られています。二枚貝以外の貝類(アワビ・サザエ)、魚類やその他のカニは安心して食べていただけます。
兵庫県では、安全性が確認されるまでの期間、貝毒検出地点において毎週調査を行います。調査結果がわかり次第、貝毒情報としてお知らせします。
引用元 :『KD-28-01 号(大阪湾・紀伊水道)・PDFファイル』
貝毒とは?
ホタテガイ、カキ、アサリ等の二枚貝が有毒プランクトンを食べることで毒化し、毒化した貝を人間が食べることで食中毒を起こすことがあります。貝毒には、症状により麻痺性貝毒、下痢性貝毒などがあります。
貝毒の原因
二枚貝は海水中のプランクトンなどを餌としています。一部の毒をもつプランクトンを摂取することによって、貝自体が毒素を中腸線(肝すい臓)に蓄積することにより起こるとされています。よって、プランクトンがいなくなれば、毒は貝から排泄されます。
毒化する貝の種類
アサリ、カキ、ムラサキイガイ、バカガイなどの二枚貝類のみ。毒の持続期間は、毒化した貝を原因プランクトンが発生していない海域に移動すると、2週間程度で無毒になる例がありますが、地域、条件によって異なるようです。
潮干狩りの注意点!!
潮干狩りを楽しまれる場合、自分達の食卓用というよりは、小さなお子様とのレジャーとして、出掛けられる事が多いかも知れませんが、二枚貝の毒化を知らずに食べてしまうと、耐久力の弱いお子様は、重症化する可能性が高くなってしまいます。
アサリや二枚貝の毒化は、見た目だけでは判断が出来ないので、潮干狩りに出掛ける際は、目的地を管理している部署に電話を掛け、食用に採取しても大丈夫なのか確認を取り、食中毒や事故の無いよう楽しむのが最良かと。兵庫県の場合は…
お問い合わせ先
兵庫県立農林水産技術総合センター水産技術センター(担当:資源部・内田、宮原)
Tel:078-941-8602
一応、リンク先のホームページにて、貝毒情報を確認する事は出来ますが、タイムリーな情報では無いので、電話を掛けて直接聞いた方が無難。
掲示物が見当たらないから大丈夫という訳では無く、視界に入っていない場所に設置されている可能性もありますし、食中毒に直結する事案なので、潮干狩りに出掛ける予定があるなら、まず最初に安全性の確認を忘れずに行って下さい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「子供とお出かけ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

- 猛暑38℃超え!阪神地区卓球大会で見た、中学生達の熱い夏!!

- 宝塚で大人気の温泉『宝乃湯』紹介&体験レビュー!

- 三田アウトレット帰りに寄れる温泉『寿ノ湯』紹介&体験レビュー!

- 小学生が秋獲りトウモロコシを種から育てて収穫する観察日記

- 免許更新に子供連れで行ってきた体験談と所要時間!!

- しまじろうのコンサートに当選!見てきた感想と販売グッズ!!

- 西宮の長いすべり台!県立甲子園浜海浜公園!!

- 阪神間・子供とお出掛け&楽しい遊び場のランキング

- 西宮浜『みやっこキッズダム』のオススメ遊具・公園紹介と体験レビュー!

- 二歳児の映画デビュー!「のび太の南極カチコチ大冒険」レビュー!!

- 浜甲子園運動公園・鳴尾浜公園(船公園)

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。




















