3歳児のキッザニア甲子園!再チャレンジ成功!!
はい。
今回は、キッザニア甲子園のお話。
少し前の記事にも書いた通り、3歳になってから初めて行ったキッザニアでは、親から離れる不安とイヤイヤスイッチにより、予想外の大惨事となってしまいました。
その時の記事
「初めてのキッザニア甲子園!チャレンジ失敗!!」
この一件がトラウマになってしまったようで、その後はララポートに行くたび「キッザニアには行かへんでぇ~!!」と半ベソ状態。悪い事をしたと、心に引っかかっていましたが、この大惨事から約半年。思いがけず、再チャレンジの機会がやってきました。
そう。
またまた、奥様のご友人から「キッザニアチケット」のプレゼント!!
ただ、「キッザニアに行こう!」と誘っても、即座に拒否される事が目に見えていたので、どうしたものかと考え、キッザニア歴の長い甥っ子ちゃんに相談。すると、「一緒に行っても良いよ」との返事が来たので、全てを託して連れて行ってもらう事に。
緊張気味のカメラマン!!
当日の朝まで渋っていたものの、甥っ子ちゃん同伴という事もあり、連れ出す事には成功した様子。都合があって我々両親は参加せず、甥っ子ちゃんチームに「完全お任せコース」で連れて行ってもらいましたが、リアルタイムで写メが送られてきます。
どうやら、フォトスタジオから開始の様子。甥っ子ちゃん効果もあり、前回の様にグズる事も泣くことも無かったようですが、写メを見る限りでは甥っ子ちゃんにベッタリ。臨場感溢れる緊張が伝わってきます。
何だか、イベント会場に居る「カメラ小僧」みたいになってますやん!(笑
カメラマンになって、キッザニアの街並みなんかを撮影するらしいのですが、手に持っているカメラを見てビックリ!!
パパも使った事が無い、ソニーの「α」シリーズじゃないですか!!
公式サイトの中に、「本格的なカメラを使い、上手な写真の撮り方、カメラの構え方などを覚えることができます」と説明がありますが、本格的なカメラ過ぎるでしょ~!!(笑
まぁ、普段からカメラを見慣れているからか、立ち姿と構えは良い雰囲気で様になっていますが…。実際に撮影した写真を持ち帰る事ができるらしく、帰宅後に坊っちゃんの作品を見てみましたが、上手に撮れていました。
※フォトスタジオパビリオンは、2015年9月30日で運営が終了となったようです。
ヒゲを剃る理容師に変身!!
次に挑戦したのが、理容店でのヒゲ剃り体験。説明を聞いている時は緊張気味だったみたいですが、最初に挑戦したフォトスタジオでキッザニアの雰囲気に慣れたのか、坊っちゃんなりに作業をこなせていた様子。
理容店では、人形のヒゲをカミソリ(特別製)で剃る事ができるらしく、クリームをのばしてヒゲを剃って。蒸しタオルで顔をふいて仕事は完了との事。
このアクティビティが一番印象に残ったのか、帰って来るなり「パパにもある黒いブツブツ(ヒゲ)を消してきてん!」とご満悦。「お風呂に入る時、パパのも剃ってあげる!」と提案されましたが、丁重にお断りしておきました。
※「理容店」の詳細はコチラ
大好物のオニギリに夢中!!
次に挑戦したのは、坊っちゃんの大好きなオニギリを作れる食品開発センター。ここでは、自分で組み合わせを考えて料理を作り、温かい状態から一瞬で冷凍する「冷凍食品の技術」を体験できるとの事。どうやら、焼きオニギリを作ったらしいのですが…。
ピースって!!
めちゃ余裕ありますやん!!(笑
お仕事をする事に慣れたのか、自分の好物が目の前にあるからかは分かりませんが、カメラ目線でピースが出来るほど、精神的に余裕が出てきたみたいです。前回、ギャン泣きして強制終了になったのと、同じ人物とは思えない!!
作った焼きオニギリは、お腹が空いて食べてしまったらしく、持ち帰った箱の中には、食べ残ったであろう米だけしか入っていませんでした…(汗
※「食品開発センター」の詳細はコチラ
蒸気を届けるボイラエンジニア!!
いよいよ最後の挑戦となったのが、ボイラ施設のエンジニア。ここでは、ボイラの点検をして、不具合があれば交換や修理といった感じで、メンテナンスを行うとの事。この日、4つ目のアクティビティなので、完全に馴染んだのか。顔つきが全然違います。
一番最初に貼った、ガチガチに緊張している男の子と同一人物ですか?!(^_^;)
それにしても、作業着とヘルメットが似合っていますね。今回挑戦した仕事の中で、一番似合っている気がします…(笑
他にも、ボイラ施設の写メは何通か届きましたが、どの写真も笑顔で楽しそうに作業していました。自宅でも、オモチャの子供用工具セットで遊ぶのが好きなので、こういう作業が楽しいのかもしれません。
※「ボイラ施設」の詳細はコチラ
キッザニア甲子園に再チャレンジ!!・まとめ
前回の大惨事っぷりが頭にあったので、どうなる事かと心配していた再チャレンジでしたが、最終の時間までガッツリと楽しんだらしく、甥っ子ちゃんのおかげで、キッザニア恐怖症も完全に消え去ったようです。
帰宅後は、持ち帰ったパンフレットを片手に「ここと、ここと、ここにも行ってん!」と嬉しそうに報告してくれました。
更には、キッザニアの財布を取り出し、「お仕事してお金もらったから、今度行ったらパパの欲しい物を買ってあげるわ~!!」と。
息子よ…。
数時間で、驚くほど成長して帰ってきたなぁ…。
後日、ゆっくり話を聞いてみると、一番楽しかったのは「フォトスタジオ」で、写真を撮りながら街中を歩いたのが良かったらしいです。
そう言われてみると、フォトスタジオで何かのコツを聞いたのか、奥様のiPhoneを勝手に使って撮影している「坊っちゃんフォト」のクオリティーが、数段上がったように思います。遺伝なのかは分かりませんが、やはりデジ物を弄るのが好きなようですね。
あれだけ嫌がっていたキッザニアも、今では楽しくなったみたいで、次に行ける日を楽しみにしているようです。
一方で、チャレンジ成功の鍵となった、大恩人の甥っ子ちゃんに話を聞いてみたところ、ぐったりした表情で「どっぷりと疲れた」との事。それは、その通りでしょうね…。
高学年になったとはいえ、自身のアクティビティもこなしつつ、我が強く暴走する事もある3歳児の面倒を見るのは、さすがに酷なお願いでした。本当に申し訳ないっ!!※でも、またお願いするかもしれませんが…(^_^;)
とにもかくにも、キッザニアの雰囲気とシステムに慣れ、複数のアクティビティをこなせた事によって仕事の楽しさも覚え、子供ながらに「お金」の大切さも感じる事が出来たようで、本当に良い経験となりました。
今後もキッザニアに行く可能性が出てきたので、キッザニアマスターの甥っ子ちゃんに話を聞いて、色々と勉強しておこうと思います!!(^^ゞ
最後まで読んで頂き、ありがとうございます!!
今回の投稿と同じ「子供とお出かけ」にある前後の記事は、下記のようになっております。お時間がある時にでもチェックして頂けると嬉しいです!!
また、11月1日現在「 育児&遊び場 」には「 240 件」の投稿があります。カテゴリー内での人気記事や、ブログの最新記事リストも記載しておきますので、宜しければ合わせてご覧くださいませ。
- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

- 猛暑38℃超え!阪神地区卓球大会で見た、中学生達の熱い夏!!

- 宝塚で大人気の温泉『宝乃湯』紹介&体験レビュー!

- 三田アウトレット帰りに寄れる温泉『寿ノ湯』紹介&体験レビュー!

- 小学生が秋獲りトウモロコシを種から育てて収穫する観察日記

- 免許更新に子供連れで行ってきた体験談と所要時間!!

- しまじろうのコンサートに当選!見てきた感想と販売グッズ!!

- 西宮の長いすべり台!県立甲子園浜海浜公園!!

- 阪神間・子供とお出掛け&楽しい遊び場のランキング

- 西宮浜『みやっこキッズダム』のオススメ遊具・公園紹介と体験レビュー!

- 二歳児の映画デビュー!「のび太の南極カチコチ大冒険」レビュー!!

- 浜甲子園運動公園・鳴尾浜公園(船公園)

- 【実録】Windows11アップグレードが99%で停止!ライセンス条項エラーの原因と直し方!!

- 【京セラAJP-2030レビュー】コンパクト&柔らかホースで高圧洗浄機選びの悩みを解決!

- 小学生がスナップエンドウを種から育てて収穫する観察日記

- ありがとう!オーシャントリッパーズ!!全てを「まころぐ」が受け継ぎます【ブログ統合】

- 【写真で徹底比較】デカパトス有料席ガイド!新設『センターテラス席』の広さ・日陰・当日の様子

- 【2025年版】ラグナシアプールを小・中学生が遊び倒す!新くじらプール&変なホテルで満喫する1泊2日徹底レポ

- 【口コミ】潮芦屋温泉『水春』体験レビュー|アメニティ充実の高級スパにリピート必至!!

※書き込んだコメント内容は、管理者の認証を受けた後にブログへ表示されます。




























